福生第一中学校の様子

12/5(木)【8組】授業の様子

今日の体育では、1500mを走りました。

グループに分かれ、ビブスを着用し走ります。

ラスト1半周で、ペアの生徒が一緒に走りながら応援している様子もありました。

最後まで一生懸命、立ち止まることなく完走することができました。

明日の体育や、来週の試走に向けて気持ちや体調を整え、目標に向かって頑張りましょう。

 

12/4(水)【8組】授業の様子

今日は、2学期の振り返りに取り組みました。

2学期のはじめに立てた目標を確認しながら、自分自身の学校生活を振り返っています。

 

自分自身が立てた目標の他に、「忘れ物はどうだったか」、「遅刻をしないで登校できたか」、「5分前着席や授業の準備はできていたか」といった項目の振り返りも行っていました。

残りの期間も、気を緩めず、気持ちを引き締めて過ごせると良いですね。

 

12/3(火)【全学年】授業の様子!

【1年生:数学】

垂線の作図に関する授業でした!

 

【2年生:社会】

関東地方の農業に関する授業でした!

 

【2年生:理科】

乾湿計を使って校舎周りの湿度を測定しました!

 

【3年生:社会】

 地理に関するテストが行われていました!

 

【3年生:放課後】

面接練習を行っています。面接練習は地域の方々に面接官の御協力をいただき行っています!

12/3(火)【8組】授業の様子

今日の作業では、先週の花植えの続きを行いました。

 

真っ白の軍手も、土で真っ黒になりました!

中央の大きな花壇以外は全て植えることができました。

限られた時間の中でしたが、とてもよく頑張って作業をしていました。

水やりも続けて行い、花の成長を見守りましょう!

 

12/2(月)【行事・その他】朝礼を行いました!

本日、朝礼を行いました!

 

【校長先生のお話の様子】

 先日の落ち葉はきボランティアについてのお話や本日配布したプリントに関するお話がありました。

 

【表彰の様子】

女子ソフトボール部

サッカー部

陸上部

表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます!

 

12月となりました。今月も充実した1ヶ月となるよう、何事も積極的に取り組んでいきましょう!

12/2(月)【8組】授業の様子

今日の体育では、1000mを走りました。

マラソン大会本番に向けて、少しずつ走る距離を伸ばしてきましたが、いよいよ1000mになりました。

長距離走は自分との戦いですが、「頑張れ!」、「あと〇周だよ」といったペアの応援や、

最後にゴールする仲間に駆け寄り一緒にゴールを目指す姿があり、クラス全員で取り組む姿が見られました。

 

 

 

11/29(金)【行事・その他】落ち葉はきボランティアを実施しました!

本年度もおやじの会の方々やPTAの方々に御協力いただき、落ち葉はきボランティアを行いました!

ボランティアには120人以上の生徒が参加してくれました。

 

活動終了のころにはすっかり暗くなっていました。

 ボランティア活動に笑顔で取り組む姿がとても素晴らしかったです!

これからもボランティアマインドを大切にしていきましょう!

 

参加してくださった全ての方々に感謝です!

 

11/28(木)【7組】プロジェクト学習

7組では探究的な学習として、プロジェクト学習に取り組んでいます。

2学期は「食」をテーマにし、ウェビングマップを活用しながら、各自でテーマを決定し、書籍やインターネットを駆使して調べを進めてします。その一環として、10月に福生市防災食育センターの栄養教諭により出前授業を行い、「献立はいつ決まるのか」「一日の給食のメニューに入れなくてはならない食材はあるのか」「献立には、栄養以外に基準はあるのか」「給食の残す量が多いと減らしたりして調節しているのか」の質問に回答していただきました。

栄養教諭による出前授業

また、11月21日には実際に福生市防災食育センターの見学に行きました。施設の中には、大きなしゃもじで食材を混ぜる体験コーナーがあり、食材はペットボトルのキャップでしたが、しゃもじを扱う大変さや体力が必要なことを感じました。また、エアーシャワーを実際に浴びて、風の強さにも驚きでした。

そして、「衛生面、調理、輸送について」福生市より委託事業を受けているハーベストネクストの担当者の方から、「食材、廃棄について」は、給食センターの施設長の方から説明をしていただきました。防災食育センター内の衛生管理が徹底されている状況がよく分かりました。そして、防災食育センターで働く人たちは、普段の生活でも生もの(お刺身、生卵、貝など)は食べない、体内に「菌」がないことを確認するために月に2回検便を行うなど、日々、健康に気を付けていることも分かりました。

防災食育センター見学防災食育センター調理の様子

 これらの学びを生かしつつ、2学期末の発表に向けて、個人で設定したテーマへのまとめも進めています。

テーマ別学習の様子