カテゴリ:全学年

7/14(月)【全学年】防災訓練を実施しました。

 

先日、12日(土)は防災の授業と、引き渡し訓練を実施しました。

防災の授業では、学年ごとに異なる内容を学びます。

1学年は「地震から身を守ろう」「緊急地震速報を活用して身を守ろう」ということで、それぞれの場所における危険や、その場でどう行動すべきかというシチュエーションに対しての行動を検討しました。

2学年は「新聞紙簡易スリッパ」や「紙食器(コップ・ふね型)」の作成を行いました。大災害には備えが欠かせませんが、場合によっては身近なものを生かして機転を生かした行動をとることが求められます。

3学年は避難所における食料の分配についてのワークショップを行いました。実際の場面を想定しながら、限られた物資をどう分配したら一人でも多くの人たちが生き延びることにつながり、納得感がある形になるか、一生懸命頭を悩ませていました。

その後の引き渡し訓練では、保護者の皆様にもご協力をいただきました。

いざというときのために、学校・家庭・地域が一丸となって防災を学ぶ機会となりました。ありがとうございました。