カテゴリ:8組

10/17(木)【8組】授業の様子

5時間目の国語の授業で、「例え」を使った言葉の表現について学習をしていました。

「滝のように雨が降る」と、「バケツのように雨が降る」という例えから、なかなかイメージがつかみにくいということで

実際にバケツを用意し、水を準備していました。

バケツをひっくり返し、水が溢れる光景を目の当たりにした生徒は、

「意外と勢いがあった」、「こうしてみると滝の方が勢いがあるかも」といった感想を口にしていました。

 

言葉を聞いてイメージがつかみにくい時は、こうして実際に体験してみるとより実感が湧き、覚えられそうですね。

 

 

10/16(水)【8組】授業の様子

5時間目に、合唱コンクールの個人目標を考えたり、昨年度の映像を見たりしました。

歌うときに気を付けることや、鑑賞態度で意識することなど、一人一人が金賞を獲るために真剣に目標を考えていました。

合唱コンクールまで、残り9日となりました。

明日の音楽の授業で、今回考えた目標を意識し、8組の合唱を作り上げていきましょう。

 

 

9/20(金)【8組】授業の様子

昨日の6時間目では、男女に分かれ「友達や異性との付き合い方」や「中学生として恥ずかしくないことをしないこと」について学習しました。

メジャーを使い、さまざまなパーソナル・スペースを体験しました。

友達同士のちょっかいや、触れ合い、言葉のやりとりで注意されたり、自分がされたりして嫌な気持ちになる時もあります。

適切な距離感で接する大切さや、中学生としての振る舞いを常に考えて行動してほしいと思います。

また、同じ学級の仲間を思いやり、お互いが心地よく生活を送っていけるよう、一人一人が意識していきましょう。

 

9/12(木)【8組】授業の様子!

昨日の英語の授業です。

夏休みの思い出の英作文を書きました。

一人1台端末を使って、単語を調べたり、例文を参考にしたりと一人一人が自分なりの課題解決法で授業に取り組んでいました。

 

9月は先生達の授業見学週間となっています。

他の教科の授業を見たり、他の学級の授業を見たりすることで先生達も勉強になっています。

9/11(水)【8組】授業の様子

今日の家庭の授業では、「食事」についての学習を行いました。

まずは、自分の好きな食べ物に、どのような栄養が含まれているのかを調べたり、

毎日の食生活について考えたりしていました。

来週の授業では、1食分のカロリーを調べたり、栄養バランスを考えた献立を作ったりします。

毎日の給食についても、考えていきたいですね。