文字サイズ
背景
行間
美術の授業で、「グラデーション」の表現に挑戦しました。
「青空」をイメージし、濃い色からだんだん薄く見えるように、水を足し調整しています。
中には、乾くのが待てない生徒や、一気に塗る生徒も居ました。
苦戦をしつつも、納得のいく作品ができたようです。
「青空」と「夕焼け」の2種類を、真剣に取り組むことができました。
体育では、「ゴールボール」に取り組んでいます。
アイマスクをし、ボールが転がる音を頼りにゴールを狙ったり、防いだりするパラリンピックの種目の1つです。
鈴の音を頼りに、転がるボールを手や足、身体全体を使って防いでいます。
見事、防ぐことができました。
ボールを投げる時も、静かに投げたり、勢いよく投げたりと、工夫していました。
最後に、試合風景を撮影した動画を確認し、次回の目標や作戦を考えました。
本日、「卒業生の話を聞く会」が行われました。
今回は、4名の卒業生に来校していただき、お話を聞きました。
高校での授業内容、学校紹介、頑張っていることなど、とても貴重なお話をしていただきました。
8組の生徒も、真剣な態度で、先輩方のお話を聞いています。
卒業生を囲んだ座談会では、実際に使用している教科書やファイルを見たり、質問をしたりと、詳しいお話を聞くことができました。
卒業生からは、「報告・連絡・相談」の大切さ、提出物を出すこと等、身に付けるべき大切なことがたくさんあることを教えてもらいました。
今日のお話を、今後の学校生活に活かし、過ごしてほしいと思います。
8組と9組はそれぞれ登校日がありました!
【8組の様子】
全体で進路学習を行いました!
2年生は残って、2学期に行われる職場体験についての確認を行いました!
【9組の様子!】
希望者のみの勉強会を行いました!
夏休みの宿題を進める生徒や模試に向けて自習をする生徒がいました!
夏休みの課題について質問をしたり、過去に解いたテストの解説を聞いたりする姿が見られました!
久しぶりにクラスメイトと会い、嬉しそうな表情が見られました!
本日、1学期の終業式が体育館で行われました。
8組では、通知表を一人一人手渡しする際、1学期に頑張ったことや今後頑張ってほしいことを伝えています。
1年生は初めての通知表を、緊張した様子で受け取っていました。
怪我やトラブル無く、良い夏休みを過ごしてほしいと思います。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。