福生第一中学校の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 行事・その他 第1学年 第2学年 第3学年 全学年 お知らせ 7組 8組 9組 科学部 アーカイブ 2025年7月 (12) 2025年6月 (20) 2025年5月 (21) 2025年4月 (15) 2025年3月 (36) 2025年2月 (23) 2025年1月 (34) 2024年12月 (31) 2024年11月 (24) 2024年10月 (58) 2024年9月 (30) 2024年8月 (11) 2024年7月 (41) 2024年6月 (41) 2024年5月 (40) 2024年4月 (27) 2024年3月 (37) 2024年2月 (38) 2024年1月 (35) 2023年12月 (38) 2023年11月 (45) 2023年10月 (61) 2023年9月 (25) 2023年8月 (7) 2023年7月 (21) 2023年6月 (10) 2023年5月 (28) 2023年4月 (16) 2023年3月 (25) 2023年2月 (13) 2023年1月 (24) 2022年12月 (13) 2022年11月 (19) 2022年10月 (23) 2022年9月 (29) 2022年8月 (9) 2022年7月 (22) 2022年6月 (13) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 【9組】社会の授業 投稿日時 : 7/9 16:32 福生第一中 一般 カテゴリ:9組 本日は三年生、社会の授業で自由権に関する授業を行いました。 これから三年生が進路を決めるうえで、自身の将来就く職業を考えるかと思います。その職業を選択する自由も、経済活動の自由によって保障されています。 また、昨今のデジタル化に伴い、自身の作品をネットに発表することが簡単になりました。これにより、AIによるネットワーク上の作品を許可なく学習する問題や、著作権の侵害、NFTアートなど、知的財産に関する用語が世間を飛び交うようになりました。 これからの世を生きていく生徒にとって、ただお金を稼ぐだけではない重要性を学ぶ時間になったかと思います。 « 123456789 »
【9組】社会の授業 投稿日時 : 7/9 16:32 福生第一中 一般 カテゴリ:9組 本日は三年生、社会の授業で自由権に関する授業を行いました。 これから三年生が進路を決めるうえで、自身の将来就く職業を考えるかと思います。その職業を選択する自由も、経済活動の自由によって保障されています。 また、昨今のデジタル化に伴い、自身の作品をネットに発表することが簡単になりました。これにより、AIによるネットワーク上の作品を許可なく学習する問題や、著作権の侵害、NFTアートなど、知的財産に関する用語が世間を飛び交うようになりました。 これからの世を生きていく生徒にとって、ただお金を稼ぐだけではない重要性を学ぶ時間になったかと思います。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。 子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。