文字サイズ
背景
行間
先週の金曜日に大掃除を行いました。放課後に教室のワックスがけを行ったため、教室内の机イスなどは廊下に出していました。
今朝、登校した生徒がボランティアで机イスなどを教室へもどしていました!
温かな行動に感心しました!
職員昇降口にハンガーラックとクリアボックスがあります。もしもリサイクルに御協力いただける場合には一中までお持ちください!(体育着も受け付けています!)
3時間目に大掃除を行いました!
皆、一生懸命に掃除を行っていました!
放課後にはワックスげけも行いました!
2年生は1、2時間目の総合的な学習の時間に「高校の先生の話を聞く会」を行いました!
【東京都立福生高等学校】
【東京都立青梅総合高等学校】
【東京都立瑞穂農芸高等学校】
【昭和第一学園高等学校】
お忙しい中、御説明いただきありがとうございました!
様々な上級学校について深く知ることがで、これからの進路を考えるきっかけとなりました!
本日、卒業式が行われました!
【3年生の最後の合唱練習の様子】
【入場の準備の様子】
【証書授与の様子】
【門出の言葉の様子】
とても感動的な卒業式となりました。
【歓送の様子】
【熊牛公園の様子】
卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
一中の伝統を引き継ぎながらも新たな風を取り入れてくれた素晴らしい学年でした。
今まで本当にありがとうございました。これからも応援しています!
準備や片付けを行ってくれた1,2年生の皆さん、本当にありがとうございました。
3年生がいない一中は寂しいですが、皆さんなら素晴らしい一中を築いていってくれると信じています。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。