福生第一中学校の様子

2/21(金)【第2学年】台湾交流を行いました!

2学年の英語の授業で台湾の生徒とオンライン交流を行いました。日本の文化について英語で伝え、台湾の文化についても写真付きで教えてもらいました。

 

【一中生の発表の様子】

 

【台湾の生徒の発表を聞く様子】

 

お互いに緊張したことと思いますが、堂々と発表することができていました!

海外に興味をもったり、英語を学ぶ意欲につながったことと思います!

皆さんお疲れ様でした。

2/19(水)【第2学年】英語体験型校外学習を行いました!

昨日、2年生は英語体験型校外学習を実施しました。

朝、牛浜駅に集合し、立川まで電車で移動しました。 

 立川にあるTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)で体験学習を行いました。

TGGは生徒8人につき英語講師が1名付き、空港やレストランなど、まるで外国にいるかのようなシチュエーションの中で英語体験を行い、外国の文化を学ぶことができる施設です。

今回の学習を通して、英語を話すことの楽しさを実感したり、もっと話せるようになりたいと憧れをもったり、外国に関する興味が高まったりと、一人一人が感じたことがあると思います。これからの生活や学びに生かしていきましょう。

2/18(火)【第1学年】調理実習を行いました!

1時間目の家庭科の授業の様子です!

 

まずはじめに鱈に塩を振りました。

 

 水分を出し臭みを取り、下味をつけるためです。

 

同時にきのこをほぐし、玉ねぎを切りました。

 

アルミホイルに玉ねぎをしき

ペーパータオルで水気をとった鱈を玉ねぎの上に置き

最後にきのことバターを添えました。

 

アルミホイルを包み

フライパンに並べ

火加減を調整しながら蒸し焼きにしました。

 

火が通るまでの時間には、食器を並べたり

調理道具を洗ったりしました。

 

いよいよ完成です。

とても美味しそうな香りが調理室に広がりました。

 

美味しくいただきました!