文字サイズ
背景
行間
5時間目の授業の様子です!
【1年生:道徳】
【2年生:道徳】
【3年生:総合】
3年生は修学旅行の事後学習を行いました!
合唱コンまであと数日となりました!
放課後には実行委員によるリハーサルが行われました!
一人一人の努力を想像しながら合唱コンに臨むことも大切だと思います。
皆の力で合唱コンを最高の思い出にしましょう!
昨日の体育の様子を紹介します。
体育館でTボールを行いました。
最初に、ウォーミングアップとしてキャッチボールを行っていました。
ボールをキャッチした後、素早く投げることや、相手が捕りやすいようにコントロールすることを意識して取り組んでいました。
そして試合では、「ナイス!」や「ドンマイ」といった掛け声があり、両チームとも良い雰囲気で試合を進めていました。
次回の授業でも、チームのために動いたり、声を掛け合ったりして、取り組んでいきましょう。
本日、卒業アルバムの写真撮影が行われました。
個人写真の撮影は3年生の1組、2組、8組、9組の生徒が実施しました。
今後、授業の様子やクラス写真、部活動の写真など様々な写真を撮影していただきます。
本日、生徒朝礼を行いました!
生徒会本部や各種委員会の代表の生徒から後期の委員会についての連絡がありました。
これからも皆でより良い一中を目指していきましょう!
本日、学年ごとに合唱コンクールのリハーサルを行いました。
【1年生と8組の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
リハーサルを通して各クラスさらにスイッチが入ったように感じます!
来週の合唱コンが楽しみです!
今日は久しぶりに朝から雨が降りました。
昇降口に行ってみると。
生徒会本部による挨拶運動が行われていました!
「挨拶っていいな!」と改めて思いました。
今日は6時間目の学年総合で、3年生は琴に挑戦しました。
琴で「夏祭り」を演奏しました。
弦を片手で弾いたり、爪で引っ掻くように弾いたりと、様々な弾き方を教わっていました。
昨日、避難訓練を行いました。
今回の避難訓練では不審者対応について確認をしました。
バリケードを作り、静かに待機する訓練を行いました。
教員はさすまたの使い方を確認しました。
先週の金曜日に合唱コンクールの学年練習を行いました!
明日はリハーサルが行われます。この一週間での各クラスの成長が楽しみです!
始めての合唱コンクールで緊張することもあると思いますが、皆で協力して乗り越えていきましょう!
5時間目の国語の授業で、「例え」を使った言葉の表現について学習をしていました。
「滝のように雨が降る」と、「バケツのように雨が降る」という例えから、なかなかイメージがつかみにくいということで
実際にバケツを用意し、水を準備していました。
バケツをひっくり返し、水が溢れる光景を目の当たりにした生徒は、
「意外と勢いがあった」、「こうしてみると滝の方が勢いがあるかも」といった感想を口にしていました。
言葉を聞いてイメージがつかみにくい時は、こうして実際に体験してみるとより実感が湧き、覚えられそうですね。
5時間目に、合唱コンクールの個人目標を考えたり、昨年度の映像を見たりしました。
歌うときに気を付けることや、鑑賞態度で意識することなど、一人一人が金賞を獲るために真剣に目標を考えていました。
合唱コンクールまで、残り9日となりました。
明日の音楽の授業で、今回考えた目標を意識し、8組の合唱を作り上げていきましょう。
7組では、学活の時間を活用しながら、季節ごとの「掲示物」作成を行っています。
9月から取り組んでいた「秋」の掲示物が完成したのでご紹介します。
毎回、クラス全員で季節のモチーフの案を出し合い、その案をもとに3年生が原案を作成。
その後、全員で制作するモチーフの担当を決め、作業に取りかかっています。
学活の時間だけでなく、放課後の時間も使い、作業を進めました。
今年度は夏の作品に引き続き、いかに立体的に表現するか工夫をしています。
また、光沢を出すためにラミネート加工した画用紙や折り紙を使用するなど、アイディアを出し合いながら作業を進めています。
たくさんの「秋」が詰まった作品です。
5時間目に公立福生病院の歯科衛生士である小林祐理奈様をお招きし、歯の健康についてのお話をしていただきました。
始めに福生病院の説明をしていただきました。
次に歯磨きがなぜ大切なのかについて質問に答えながら学びました。
正しい歯磨きの仕方などについても学べたので、今日の夜の歯磨きから実践していきましょう!
給食後の歯磨きもぜひ!!
6時間目に進路説明会が行われました。
進路決定向けての今後の流れを確認しました。
今まで配布してきた資料を今一度よく確認しておきましょう。
御家庭でじっくりと相談をしていただき、質問等がありましたら学校まで御連絡いただければと思います。
先週の金曜日に合唱コンクールの学年練習が行われました!
【2年生の様子】
他のクラスの演奏を聴き、さらに練習への想いが強くなったことと思います。
今週は合唱コンのリハーサルが行われます。この一週間で各クラスがどれだけ成長したのか楽しみです!
本日、合唱コンクールの学年練習を行いました。
【学年合唱の様子】
【クラス合唱の様子】
最後に音楽家の先生から学年合唱に関するアドバイスをいただきました!
3年生の合唱を早く後輩や保護者の方に聴いてもらいたいです!
本日の放課後練習の様子です!
【1年生】
【2年生】
【3年生】
風邪が流行ってきていますので、手洗いうがいやマスクの着用など、個々に意識していきましょう!
帰ってくることができました!
雨の中、保護者の方や一中の先生にお出迎えに来ていただきました!ありがとうございました!
新横浜駅でバスに乗り換えました!
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。