文字サイズ
背景
行間
11月の福生市の小中学校の給食では、本の世界に出てくる料理が、給食のメニューとなり登場しています。
本日の給食では、サラダでげんきの世界より「りっちゃんの元気サラダ」が登場しました。
りっちゃんはお母さんが病気になってしまったので、なにかいいことをしてあげたいと考えます。
そこで、美味しいサラダを作ることにしました。
きゅうり、きゃべつ、とまと、をお皿に乗せたところで、いろんな動物たちがサラダづくりのアドバイスをしてくれました。
ねこ(かつお節)、いぬ(ハム)、すずめ(トウモロコシ)、あり(砂糖)、うま(ニンジン)、白熊(昆布)、ぞう(あぶらと塩と酢)とアドバイスをくれました。
みんなが手伝ってくれたおかげで、美味しいサラダの出来上がりました。
りっちゃんのお母さんはそのサラダを食べてたちまち元気になりました。
11月盛り付け表の下には、本の紹介動画を観ることのできる二次元コードが掲載されております。お子様のiPadより御覧いただけます。
ぜひ御覧ください。
りっちゃんのように優しい心を生徒が育んでいけるよう、たくさんの方々からのアドバイスを吸収して、教職員一同、生徒の指導に邁進してまいります。
給食センターの皆様、いつも美味しい給食をありがとうございます。
多くの生徒が給食を美味しくいただきました。
福生の教職員、生徒は給食を食べてたちまち元気になりました。
これからもよろしくお願いします。
9組には図書委員会、美化委員会、保健委員会に所属し活動している生徒がいます。
昨日、図書委員の生徒が9組の学級文庫を準備してくれました。
担当の生徒に「どういう風にして学級文庫を選んだのですか?」と聞いたところ。
「9組の生徒は読むことが苦手な生徒もいるので、読みやすそうな本を多めに選んでみました。これなら読んでくれるかもしれません。」と教えてくれました。
読書が苦手な生徒のことを考えて選んでくれていたことに関心しました。
さっそく数名の生徒が学級文庫を見ていました。
10/17(月)に職場体験でお世話になる事業所へ事前訪問を行いました。
今年度はマナー教室で学んだ電話のかけ方を踏まえ、生徒自身が事業所にアポイントメントの電話をかけ、事前訪問に伺うかたちをとりましたが、どのグループもスムーズに事前打合せまで終えることができました。
特に3年生は最高学年として、たのもしく、横で見ていて成長を感じさせてくれました。
10/25(火)に職場体験を実施しました。
これまで学んできたことを生かして頑張る姿がたくさん見られました。
お世話になった事業所の方々、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
10/26(水)に実施された合唱コンクールの様子です。
【スローガン】
とても素晴らしい作品です!
美術部の生徒たちが制作してくれました!
【審査員】
審査する側も緊張したと思います。
お疲れ様でした!
【表彰】
表彰されたクラスの皆さんおめでとうございます!
全てのクラスに賞をつけたくなるような、とても素晴らしい演奏でした!
【実行委員】
練習計画、合唱練習、当日の運営など、とても多くの仕事がありました。素晴らしい合唱コンクールをつくり上げてくれて本当にありがとうございました!
【筝曲部の演奏】
礼儀作法が素晴らしく、姿勢がとても美しかったです。
息の合った演奏に感動しました!
【吹奏楽部の演奏】
会場から手拍子があり、皆で楽しみながらの鑑賞となりました。
美しい演奏に癒されました!
指揮者伴奏者の皆さんは7月から練習に励んでいました。学校での練習だけでなく、自宅でも練習をしてくれていました。本当にありがとうございました!
9組の生徒たちは各学年の交流級に参加して演奏をしました。吹奏楽部に所属している生徒は吹奏楽部の演奏にも参加しました。合唱コンクールを通して、合唱の楽しさはもちろん、仲間と協力することの大切さも実感することができました。協力していただいた皆さん本当にありがとうございました!
昨日実施された合唱コンクールの様子です。
【第2学年】
【第3学年】
2年生は1年生と比べて大人っぽい歌声での演奏でした。
課題曲も難易度が高い楽曲でした。
学年合唱では1年生のころからの成長とこれまでの努力が感じられる素晴らしい演奏となっていました。
3年生は中学校生活最後の合唱コンクールということもあり、気持ちも歌声もとても素晴らしく感動的な演奏となっていました。
全クラスの演奏が終わった後に拍手が起こり、これまでの頑張りを互いに讃え合う姿も見られました。
どの学年、どのクラスも最高の演奏でした。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。