文字サイズ
背景
行間
今日から、3年生は、2泊3日間修学旅行で、京都奈良に行きます。
当日参加予定者全員、東京駅を出発しました。
3時間目には防災講話を行いました!
本校CS委員会の御協力の下で実施することができました。
導入の部分で「皆さんは30年以内に約70%で地震が起こると聞いたときどのように思いますか?」という質問がありました。
「起こる起こると言われて結局来ていないじゃんと思う人がいるかもしれませんが、もしも天気予報で明日は70%の確率で雨が降ると言われたら傘を持って行きませんか?」という問いかけがありました。この言葉を聞いたことで、今回の講話の重要性をより感じたことと思います。
講話の中で、考える時間がありました。
周りの生徒と活発に話し合う姿が見られました。
話し合いの後、「挟まれた人を助ける人」、「助けない人」と挙手で答える質問がありました。
助けるという生徒が多くいましたが、助けない人という生徒もいました。実は・・・
今回の条件では、クラッシュシンドロームが考えられるのです。そのことを知っている生徒もいました!「助けたいと思って取った行動が、命を奪う行動になってしまうかもしれない」正しい知識をもつことの重要性に改めて気付かされました。今回の講話を通して学んだこと、ぜひ周りの人へ広めてくれたらと思います。
小野さん、本日はとても重要なお話を分かりやすく説明していただき、本当にありがとうございました。
各学年、防災に関する授業を行いました。
【1年生】
防災についての知識を深める取組を行いました!
【2年生】
非常時に身近な物を使って作れる道具について学びました!
【3年生】
非常時に支給される食糧を周りの人とどのように分け合うかについて考えました!
【8組】
防災についての知識を深める取組を行いました!
※9組は交流級で授業を受けました!
全学年1時間目は合唱練習を行いました。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
【8組】
※9組は交流級で練習を行っています!
今朝、3年生は大荷物を持って登校しました。
修学旅行の大荷物です。
登校した生徒が次々に荷物を先生に渡していました。
いよいよ9日から修学旅行ですね!
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。