文字サイズ
背景
行間
放課後に社会を明るくする運動を行いました!
写真は牛浜駅に向かう直前の様子です。
詳細は明日のブログでお伝えします!
参加してくれた生徒の皆さんありがとうございました!
自立活動の取組として「1000ピースパズル」を行っています!
4時間かけてここまで進めてきました。
最初は完成できるイメージがもてませんでしたが、コツコツと取り組むことで、だんだんと完成までの見通しが立ってきました。
「枠から仕上げよう!」、「部分ごとのピースに分けよう!」、「音楽を流しながら作業をしてみよう!」など、様々な作戦を立てて活動してきました。
今日の活動ではここまで完成しました!
パズルという教材を通して様々なことを学べています!
6時間目に薬物乱用防止教室を行いました。
学校薬剤師である遠藤 洋 先生をお招きし、御講演いただきました。
夏休みに向け、正しい知識を得ることができました。
得た情報を身の回りの人に伝えていきましょう!
遠藤先生ありがとうございました!
継続して行っている野菜の栽培!
以前よりも成長している様子が見てすぐに分かります!
お花も咲きました!
何の野菜でしょうか?
これからの成長も楽しみです!
本日、全校朝礼を行いました。
校長先生からは「リフレクション(振り返り)」についてのお話がありました。
節目の月となります。振り返りを大切にし、必要に応じて新たな目標を設定していきましょう!
次に表彰がありました!
【バスケットボール部】
【ソフトボール部】
【陸上部】
【ソフトテニス部】
【柔道部】
【剣道部】
表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます!
最後に、生活指導部の先生から安全に関するお話がありました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。