文字サイズ
背景
行間
今日から3日間、1学期の期末考査が行われます。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
【8組の様子】
【9組の様子】
集中してテストに臨めていました!
明日、明後日と期末考査が続きます。最後までやり切ってほしいと思います!
いよいよ、1学期期末到達度テストがやってきました。
8組では、全学年一斉に行うため、机の間隔を広めにとりテストに向けて準備を行いました。
真剣に受けていました。
休み時間では、最後の確認をしていました。
1日目、おつかれさまでした。明日のテストも頑張りましょう!
今日は朝から雨の一日でした。
気温の変化や湿度の変化で体調を崩しやすくなっていると思います。
明日からの期末考査に向けて、体調管理もよろしくお願いします。
今日はどの学年も自習の時間がありました。
【1年生】
【2年生】
私語が一切なく、各自が今やるべき内容を考えて学習をしていました。
ミライシードを活用した学習をする生徒も見られました。
【3年生】
3年生は修学旅行に向けての事前学習を行いました。
京都の寺社に関するDVDを視聴し、その後、一人一人が担当する寺社の調べ学習を行いました。
いよいよ期末考査が今週の水曜日から始まります!
放課後学習教室である学びの杜には多くの生徒が参加しています。
6月5日(水)は合計23名、6月12日(水)は合計36名と定期考査が近くなるにつれて参加者も多くなってきています!
一人一人が自分にあった環境で学習できています。
明日も学びの杜があります。ぜひ参加してみてください!
今日は体育で、球技大会に向けた練習の続きを行いました。
本番まで、いよいよ1週間を切りました。
チームで作戦を考えたり、コミュニケーションをとったりして、
楽しく目標に向かって頑張りましょう。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。