福生第一中学校の様子

11/18(月)【全学年】1時間目の様子!

【1年生:総合】

先日実施した職業講話の事後学習が始まりました!

写真は説明を聞いている様子です!

 

 

【2年生:総合】

校外学習の事前学習の様子です!

一人1台端末を使って調べ学習を行いました!

 

 

【3年生:実力テスト】

3年生は1時間目から5時間目までテストでした!

 

 

先週と比べて気温が低くなりましたが、寒さに負けないくらい一生懸命な姿がたくさん見られました!

11/11(月)【行事・その他】生徒朝礼が行われました!

本日、生徒朝礼が行われました。

 

保健委員からは、歯の健康についての呼び掛けがありました。

 

プレゼンテーションソフトを活用し、スライドを見せながら分かりやすく説明してくれました!

 

11月18日(月)~11月22日(金)を『eeee HA week(良い歯ウィーク)』と定め、昼休みに歯磨きに関する音楽を流し、歯磨きを促す活動が行われます!ぜひ、歯磨きを持参し、給食後に皆で歯磨きをしましょう!

11/11(月)【8組】授業の様子!

今日の体育から、「持久走」が始まりました。

初回は、200mを2本走りました。

「自分に合ったペースを知る」を目標に走りました。

 

12月下旬にある、多摩特研のマラソン大会に向けて頑張りましょう!

 

11/8(木)【9組】今年度も!

福生市の取組である、ヤマメの里親を今年度も9組で引き受けることにしました。(今年で5年目です)

ヤマメを孵化させ、4cmほどまで育った後に、きれいな川へ放流することになっています。

昨年は多くのヤマメを孵化させ、川へ放流することができました。

ヤマメの飼育には水温管理が大切になってくるのですが、今年は例年よりも気温が高い日が続いているので心配です。

 

 

写真は「水のカルキ抜き」、「道具の試験運転」など、ヤマメの受け入れ準備の様子です。

ヤマメは11月18日(月)の午後に届く予定です。