カテゴリ:第1学年

7/12(水)【第1学年】SOSの出し方について学びました 2023年07月12日(水)

1年生はSOSの出し方について映像資料を用いて学びました。

困ったときに相談できるよう、信頼できる大人を3人見付けておく。イライラしたときにはお煎餅をバリバリ食べてストレスを解消する。などのアドバイスがありました。

夏休み中、一人で過ごす時間が多くなる人もいることでしょう。
悩みは一人で抱え込まずにぜひ、相談してください。

本日の映像資料は東京都教育委員会のHPでから視聴することができます。

5/20(土)【第1学年】自分を知る

1年生の総合のテーマは「自分を知る」です。

今日はエゴクラムを行いました。

エゴグラムとは、自分の行動パターンを客観視できる性格診断テストのことです。
カウンセリング、企業の採用面接など、世界中で幅広く使われています。

やり方は簡単で、いくつかの質問に答え、それをグラフ化します。


結果のグラフがどのパターンに近いかを調べることで自分の性格を知ることができるのです。





黙々と質問に答える場面や友達と結果を見比べたりする場面など、メリハリのある取組となりました。

5/15(月)【第1学年】総合的な学習の時間について

1年生の総合的な学習の時間では、この1年間の総合の授業の取組についての説明がありました。




職業調べ、働く人へのインタビュー、職業講話など職業に関する知識をこの一年間でたくさん学べます。

先生だけでなく、地域の方にも協力していただき、実際に仕事についてのお話をしていただく場面があります。

楽しみにしていてください。