カテゴリ:9組

1/27(月)【9組】ヤマメについて!

9組で育てているヤマメがいよいよ放流できる大きさまで成長しました!

市役所の環境課の方や漁協の方に御協力いただき、2月の上旬には多摩川へ放流する予定です。

 

ヤマメとの別れが寂しく感じたり、放流されたあとも元気に生活していけるのか心配になったりもしますが、これからも責任をもってお世話をしていきます!

 

9組教室前を移動する際にはぜひヤマメを見てください!

12/6(金)【9組】校庭での会話

校庭で活動をした後、休憩をしながら会話をしていると、「先生、あれ富士山ですよね?」と質問をしてくれた生徒がいました。

「そうですね、あれは富士山ですね」と答えると、「やっぱりそうだ!毎日登校する時に見るんです」と教えてくれました。さらに、「歩道橋を渡るときにきれいに見えますよ」と教えてくれると、他の生徒も「○○というお店から見える富士山もきれいです」と教えてくれました。

 

皆、自然をよく見ており、美しいと感じているんだなと感心しました。

 

スズメが松林に飛んでいくのを見かけた時には「松林にはカラスがいるから気を付けろ!」と話していました。

色々な視点で話を聞くとこちらも視野が広がります。これからも何気ない会話を大切にしていきたいです。

11/27(水)【9組】ヤマメの様子!

ヤマメの卵が届いて1週間が経ちました。

次々にふ化をしています!

ふ化にかかる時間は水温によって変化するのですが、例年よりも温かい日が多かったからかふ化するタイミングが早く感じました。(昨年は1週間経ってようやく数匹がふ化するという感じでした)

 

お腹の膨らみは「らんのう」と呼ばれ、栄養が溜まっています。しばらくはその栄養を使って成長していきます!

 

9組以外の生徒も、水槽の様子を見てくれます!

皆が成長を見守ってくれていることに感謝しています!

11/8(木)【9組】今年度も!

福生市の取組である、ヤマメの里親を今年度も9組で引き受けることにしました。(今年で5年目です)

ヤマメを孵化させ、4cmほどまで育った後に、きれいな川へ放流することになっています。

昨年は多くのヤマメを孵化させ、川へ放流することができました。

ヤマメの飼育には水温管理が大切になってくるのですが、今年は例年よりも気温が高い日が続いているので心配です。

 

 

写真は「水のカルキ抜き」、「道具の試験運転」など、ヤマメの受け入れ準備の様子です。

ヤマメは11月18日(月)の午後に届く予定です。