文字サイズ
背景
行間
昨日レディネステストを実施しました。
レディネステストについては以前の記事を御参照ください。
『5/15(月)【第2学年】職場体験に向けて』
6時間目の取組でしたが、静かに、集中して取り組むことができていました。
今回の結果を踏まえて、職場体験先の希望調査を行いましょう。
本日の学年練習では、学年種目、全員リレー、大縄のすべての種目を実施しました。
【学年種目】
スタートの前には緊張した様子が見られました。
スタートをすると一斉に応援の声が広がりました。
今回は1組が1位となりました。
【全員リレー】
全員リレーでも大きな声援が聞こえました。
今回は4組が1位となりました。
【大縄】
皆で掛け声をかけてリズムよく跳んでいました。
今回は3組が1位となりました。
8組、9組は交流学級に加わって参加しました。
これからの練習による成長も楽しみです。
体育祭に向けての取組が始まったところですが、2年生は2学期に行われる職場体験に向けた取組もはじまりました。
本日はフォレストホールに集まり、今後の流れの説明を聞きました。
今週末にレディネステストを実施します。
レディネステストは自己の進路を探求し、将来の職業や生き方を考えることを援助するために開発された検査です。
質問に答えていくことで、自分がどのような働き方が向いているのか、どのような業種が向いているのか、どのような仕事に興味をもっているのかを分析することができるのです。
新たな自分の一面を知ることができるかもしれません。
レディネステストを通して、今後どのような体験先を希望するのかを調査していく予定です。
学年練習でリレー、大縄、学年種目の練習を行ないました。
大縄の様子です。9組は交流級に参加しています。
8組も学年練習に参加しました。
今回は4組が一番回数が多い結果となりました。
実行委員が中心となり、学年練習が進みました。
互いに声を掛け合って仕切る姿が立派でした。
学年種目を行なおうとしたところで雨が降り、今日の練習は終わりとなりました。
第2回目の学年集会を行ないました。
8組の先生からは、8組の紹介やこれからの交流についてのお話がありました。
進路担当の先生からは、この1年間の総合的な学習の時間についてのお話がありました。
最後に1組から4組までの学級目標紹介がありました。
【1組】
【2組】
【3組】
【4組】
模造紙でまとめたり、動画でまとめたり、皆で前に出て発表をしたりと、クラスによって発表の仕方が様々でした。
この1年間を通して学級目標を達成できるよう、クラスで団結して生活していきましょう。
全学年、体育の授業では様々な記録をとっています。
2年生の体育では50m走のタイムを測定しました。
アップの様子です。
音楽に合わせたり、皆に合わせたりしながらリズムよく体を動かしました。
いざ50mのタイムを計ります
スタートの際に滑ってしまう生徒もいましたが、最後まで全力で駆け抜けていました。
悔しいともう一度走りたいと先生に相談をする生徒もいました。
厚い日差しの中、元気の良い生徒の姿に感動しました。
都立学校、私立学校、専門学校など、様々な校種の先生に来校していただき、高校についての説明をしていただきました。
いよいよ自分の進路を決める学年となります。
今回の説明会をきっかけに、さまざまな学校について調べたり、見学にいったりしてくれると嬉しいです。
お忙しい中、説明に来ていただいた先生方、本当にありがとうございました。
先週の2年生の英語の授業では、台湾の学校とオンラインビデオを繋いで交流を図りました。
グループごとにプレゼンテーションソフトでスライドショーを作成し、発表練習を行いました。
筆者(ブログ担当)が中学生だった頃には、考えられないようなハイテクな時代が到来していることを実感する授業が展開されています。
当時は海外の生徒とリアルタイムで交流するなんて、発想すらなかったです。
2学年の体育では、創作ダンスに取り組んでいます。
6曲の中から1曲を選び、グループごとに振付を創作しています。
各グループ、話し合い、協働して取り組んでいます。
単元の最後の授業で完成したダンスの発表を行います。
生徒たちは楽しみながら、思考力・判断力・表現力を育んでいます。
本日は、意見主張大会のクラス発表の最終回でした。
三回にわたって発表をしてきましたが、どの発表も自分の意見をまとめてしっかりと発表をしていたのが印象的でした。
また、聞く側の態度も話し手の方に集中するなど、昨年に比べて成長を感じています。
全員の発表語にクラス代表を選出するための投票を行いました。各クラスの代表が誰になるのか楽しみです!!
3月7日(火)5、6時間目に全校生徒で意見主張大会が行われます。各学年の代表がどのようなテーマで発表を行うのかとても楽しみです!
続報をお待ちください!!
2年生は、立川駅近くのGREEN SPRINGS内に先月オープンしたばかりの「TOKYO GLOBAL GATEWAY 」で体験型英語学習を行いました。
「TOKYO GLOBAL GATEWAY 」は、生徒8人につき英語講師が1名付き、空港や病院など、まるで外国にいるかのようなシチュエーションの中で英語体験ができるという施設です。
最初は遠慮がちでしたが、英語講師の方々が、生徒たちから上手に多くの英語を引き出してくれました。
英語でのコミュニケーションを心から楽しんでいる様子が伝わってきました。
この体験をきっかけに、世界中に友情の輪を広げていってほしいと思います。
今週の金曜日に行われる英語体験型学習の事前指導を体育館で行いました。
体験型学習の目的や内容、当日の流れについて確認しました。
事前指導後に体育館から教室への移動では私語なく行動できていました。
当日もルールやマナーを守り、学びの多い1日にしましょう。
【2年生の保護者の皆様へ】
お弁当と水筒を持参することになっています。当日の時程や持ち物については先週配布した実施要項を御確認ください。
昨日、2年生は校外学習の事後学習のクラス発表会を行いました。
作成した壁新聞は2年生のフロアの廊下に掲示してあります。
記録係が中心となって行ったフォトコンテストの写真はパソコン室前の廊下に掲示してあります。
昨日、2年生は校外学習の事後学習のクラス発表会を行いました。
作成した壁新聞は2年生のフロアの廊下に掲示してあります。
記録係が中心となって行ったフォトコンテストの写真はパソコン室前の廊下に掲示してあります。
2学期に実施した校外学習の事後学習を行っています。
以前、英語の授業で、台湾の中学生とオンラインでの交流授業を行い、校外学習で見つけた東京の魅力的な施設や寺社仏閣について、プレゼンテーションソフトにまとめ、台湾の皆さんに向けて英語で発表する取組を行いまいた。
今回取り組んでいるのは、校外学習で学んだことを模造紙にまとめる活動です。
完成した物は廊下に掲示する予定です。各班がどのような工夫をしてまとめているのかとても楽しみです。
本日2時間目の英語の授業で、台湾の中学生とオンラインでの交流授業を行いました。
先月の校外学習で見つけた東京の魅力的な施設や寺社仏閣について、台湾の皆さんに向けて英語で発表しました。
台湾の皆さんも、台湾の魅力についてまとめ、英語で発表してくださいました。
ICTを活用し、国や地域を越えて、教室と教室を繋いで交流できる時代となりました。
生徒一人一人が、今回の経験を生かして、さらにグローバルな視点を身に付け、世界で活躍することを期待しています。
また3月には、他のクラスでも交流を行う予定です。
次回の交流にも、期待が膨らみます。
11月29日(火)2年生は校外学習に行ってきました。
雨の予報もありましたが、大きな問題もなく無事帰ってきてくれてほっとしています。
2年生は今回の校外学習を通じてとても成長をしました。
この経験を今後の学校生活および来年の修学旅行に生かしてほしいです!
今日の1時間目に2年生は体育館に集まって校外学習の前日指導が行われました。
いよいよ明日が当日です。
班員で協力し、安全に行動し、多くの学びをして帰ってきてくれることを期待しています。
2年生は1時間目に体育館に集合し、校外学習のしおりの読み合わせを行いました。
いよいよ来週が校外学習です。
持ち物の準備や自分たちの行程の確認など皆で協力して行ってください。
今回の行事も職場体験と同様、安全に実施し、学びの多い取組になることを期待しています!
2学年は4月から1日1ページノートという家庭学習の取組を行ってきました。
毎日、ノート1ページ分の自主学習を行い、ノートを学校へ提出する取組です。
2年生の廊下にはこの取組に関する掲示物が貼ってありました。
月の最終週での各クラスのノート提出率です。
1日1ページノートをさらに利用してもうらめに工夫している様子が伺えました。
来週はいよいよ期末テストです。皆で勉強に向けての意識を高め合っていきましょう。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。