カテゴリ:8組

12/15(金)【8組】授業の様子

今日は4、5時間目に体育でダンスを取り組みました。

3グループに分かれ、動画を見ながら練習をしたり、鏡を使って振り付けを確認しながら練習したりと、発表に向けて取り組んでいます。

  

5時間目の体育では、体育館で練習後、各グループの中間発表会を行いました。

緊張しながらも、楽しんで踊っている姿がとても印象的でした。

  

12/13(水)【8組】授業の様子

今日は道徳の授業で「私の四面鏡」という活動を行いました。

  

まずは自分の良いところを考えます。「真面目」、「優しい」、「ユーモアのある」など、いくつかのキーワードから5個まで選びます。

そしてグループでお互いに相手の良いところや、具体的なエピソードを伝え合います。

 

友達が思う、自分の印象を改めて知り、「自分ではそんな風に思っていなかった!」と感じている生徒も多く居ました。

また、「こんな時、優しくしてくれた」という具体的なエピソードを友達に伝えている生徒も居ました。

今日の活動を通して、仲間との関わり方をより大切にして過ごしていきましょう。

12/12(火)【8組】授業の様子

6時間目の総合で、2年生は11月末に行った「校外学習」のふりかえりを行い、まとめたものを発表しました。

プレゼンテーションソフトを活動して共同編集を行い、全体で共有しました。

  

  

どちらのグループも、当日班で過ごした中での反省点や、今後の反省点等、具体的に発表することができました。

特に、「人任せ」をしてしまった人が多かったようです。

3年生で行う修学旅行や、これからの学校生活でも、「人任せ」にせず、自分から行動することを意識して取り組んでほしいと思います。

 

12/6(水)【8組】授業の様子

本日、家庭の授業で調理実習を行いました。

今回は「寒天ゼリー」に挑戦しました。

 

最初に先生の説明や、注意点を全員でしっかり聞きました。

  

まずは、水の入った鍋を温めます。その後、粉末の寒天を入れ弱火で温めます。

温めている間に、使った調理器具を洗っています。班で声を掛け合って時間を有効活用していますね。

   

  

牛乳を入れ、容器に盛り付けます。

バットに水を入れ、固まるのを待ちましたが、時間の関係で冷蔵庫で冷やし固めました。

 

  

固まった寒天ゼリーに、チョコソース・みかん・ジャム・あんこ等、トッピングをして完成です。

全種類トッピングをしていた生徒も居ました。

食べ終わった後は、皿洗いや片づけをしてふりかえりをしました。

怪我やトラブルもなく、無事に終了しました。

楽しく、美味しくできて良かったです。

12/6(水)【8組】花壇に花を、学校に華を。

校舎前の花壇に花を植えています。

花を植えて成長を観察することで、雨にも負けず、風にも負けず、生きていく生命力を実感させています。

この活動を通して、生命の大切さを実感し、自分たちも頑張っていこうと思ってくれることを願っています。

緑や紅葉と共に、花たちが学校に華を添えてくれています。