カテゴリ:8組

5/7(火)【8組】授業の様子

今日は、8組校舎に飾る体育祭のスローガンを作成しました。

学年カラーの絵の具を手につけ、手形を押していきます。

 

 

絵の具を手につける感覚が久しぶりだったのか、「冷た!」、「くすぐったい」といった

声も聞こえてきました。

 

 

 

これに、3年生の青い手形や、スローガンが加わります。

完成が楽しみです。

 

 

5/2(木)【8組】授業の様子

今日は、音楽の授業で合唱や、ハンドベルに挑戦しました。

ベルを鳴らさずに、そっと持ち一人一音担当しました。

ハンドベルの優しい音色が響きました。

ゴールデンウイーク明けに、ハンドベルを使ってより難しい曲に挑戦していくそうです。

5/1(水)【8組】授業の様子

今日の社会の授業では、ミニテストと歴史上人物のカルタを行っていました。

聞きなれない人物や、よく聞く人物も登場し、盛り上がっていました。

 

また、5時間目には、体育祭に向けた8組スローガンを決めたり、体育祭を成功させるにはどうしたらよいか等を考えたりしました。

 

 

また、最終的な8組スローガンは、「全力 あきらめない 気持ちをひとつに」に決定しました。

 

 

ゴールデンウイーク明けから、本格的な練習が始まります。

気持ちをひとつにがんばりましょう。

4/30(火)【8組】授業の様子

本日、作業の時間に花壇の花抜きを行いました。

8組では毎年、春と秋に、花壇の花植えを行っています。

  

雨も上がり、花植えに向けた準備が着々と進みました。

  

今日の2時間で花抜きはすべて終わりました。おつかれさまでした。

来週から、雑草抜きや、花植えに向けた耕しを行っていきましょう。

4/26(金)【8組】授業の様子

先日の道徳の授業の様子を紹介します。

 

8組では、道徳を全学年揃って活動したり、学年によって分かれて活動したりしています。

今回は、全学年そろって班で協力し合う活動を行いました。

班員の名前を組み合わせて、できるだけ長い単語を作る活動です。

お互いの自己紹介をし、会話をしながらどんな単語が作れるか話し合っていました。

 

「名前が長かったり、濁点が入っていたりすると、単語の幅が広がって有利」といった声も聞こえてきました。

優勝は5班でした。

「おいしいみず」の6文字を見つけていました。

今回の活動をきっかけに、色々な人とコミュニケーションを積極的にしてみましょう。

4/22(月)【8組】授業の様子

今日は、体育の授業で大繩を取り組みました。

初めは、掛け声も少なく、それぞれがミスをしないように気をつけていました。

  

一度、先生から八の字跳びの、ポイントを教えていました。

跳んだ人はすぐ抜ける、縄の真ん中で跳ぶ、といった大事なことを知り、さっそく実践していました。

3分間で、60回跳ぶことができました。

これから少しずつ、記録を伸ばし、体育祭に向けて頑張っていきましょう。

4/19(金)【8組】授業の様子

8組では、学活の時間に教室内の掲示物を作成しました。

 

係・委員会の掲示や、学級目標など、それぞれ分担をしていました。

 

また、社会や理科といった講師の先生の授業も、本格的に始まってきました。

グループに分かれ、少人数で授業を行います。

初回は、自己紹介や、どんな授業を行っていくかを学びました。

4/12(金)【8組】授業の様子

昨日の学活では、委員会や係を決めたり、8組で生活する上でのルールや、生徒手帳の読み合わせなどを行いました。

  

係決めでは、どんな仕事内容なのかを2、3年生が説明し、1年生に共有していました。

 

体育の授業では、整列の確認や、ラジオ体操の練習を行っていました。

  

コミュニケーションをとりながら、自分たちで背の順に並びました。

 

また、今日の書写では国語の力試しテストに挑戦しました。

1年生と、2・3年生で少しだけ内容が異なり、30分間集中して取り組みました。

  

入学式から始まり、やっと週末を迎えました。

疲れが出ている生徒も多く見られるので、ゆっくり休んでほしいと思います。

 

 

4/9(火)【8組】学活の様子

本日、入学式がありました。

入学式前に、教室で呼名の練習をしたり、立つタイミングを確認したりと、担任の先生や学級の仲間と

過ごしていました。

 

入学式後の学活では、担任の自己紹介や、配布物の確認を行っていました。

最後に集合写真を撮り、無事学活が終了しました。

明日から全学年そろっての生活が始まります。

2、3年生は先輩として、優しく、温かく1年生と過ごしてほしいと思います。

1年生も、分からないことや困った時は、先輩や先生を頼り、過ごしてほしいと思います。

 

3/22(金)【8組】授業の様子

1時間目の学年集会で、2年生は3学期のふりかえりを発表しました。

できたことや、なかなかできなかったこと、そして3年生で意識すること等を発表することができました

その後、交流級クラスに分かれ、レクに参加しました。

 

会話をしないで、クラスで誕生日順に並ぶというゲームでした。

ジェスチャーをしながら交流を深めていました。

 

 

3時間目に行われた離任式では、8組から離任される先生に花束を渡しました。

のこりわずかな時間を大切にし、過ごしてほしいと思います。