文字サイズ
背景
行間
1,2時間目に学年ごとに集会やレクを行いました!
【1年生:学年レク】
スキー移動教室でも行ったあのオリジナルゲームで今回も盛り上がりました!
【1年生:学年集会】
【2年生:学年レク】
フルーツバスケットを行いました!2年生のレクも盛り上がっていました!
【2年生:学年集会】
学年集会を通して学びを振り返り、学年レクを通して絆を深めることができました!
ESAT-J YEAR 1及びESAT-J YEAR 2は中学1、2年生対象の英語スピーキングテストです。
このテストを通して「英語をどのくらい話せるようになったか」が分かります。
今回のテストを通して得たことを今後の学習に生かしていきましょう!
5時間目の授業の様子を紹介します。
【3年生】
卒業式の流れを確認しました。
金曜日からいよいよ練習が始まります。
昨日実施した「留学生が先生」の講師の方々にお礼の手紙も書きました。
【2年生】
各クラス、道徳の授業が行いました!
【1年生】
道徳の授業の振り返りを行いました!
期末考査後の4時間目の授業の様子です!
【1年生】
各クラス道徳の授業が行われていました!
【2年生】
各クラス、進路学習が行われていました!
3年生に聞いておくことがあればぜひ今のうちに聞いておいてください!
【3年生】
体育館に集まり、今後の予定についての説明がありました!
いよいよ3月となります。感謝の気持ちを行動や態度で表していきましょう!
2月25日(火)~27日(木)の3日間で学年末考査を行いました。
最終日の数学の試験の様子です!
【1年生】
【2年生】
【3年生】
今年度最後の考査に真剣に取り組む姿がとても立派でした!
3月4日(火)に総合学習発表会を実施します。
本日、2年生はフォレストボールで、3年生は体育館で、クラス代表班による発表会が行われました。
【2年生の様子】
【3年生の様子】
学年の代表として選ばれた班が総合学習発表会で発表することとなります!
当日が楽しみです!
【1年生:社会】
【1年生:理科】
【2年生:家庭科(昨日の授業です)】
【2年生:英語(昨日の授業です)】
【2年生:数学】
【2年生:国語】
1月の最終日でしたが、集中して授業に取り組むことができています!
2月には学年末考査があります。引き続き学習に励みましょう!
5時間目の授業の様子です!
【1年生:社会】
【2年生:英語】
【2年生:理科】
【9組:自立活動】
今日の5時間目の授業は、複数の先生が参観されていました。
外部から講師の先生をお招きし、先生たちも授業についての勉強を行っていたのです!
【先生たちの勉強会の様子】
これからもより良い授業を目指し、先生たちも勉強をし続けます!
講師の先生に皆さんの意欲的な姿を褒めていただきました!
皆さんの頑張りを見ていただけて嬉しかったです!
4時間目の授業の様子です!
【1年生:美術】
【1年生:音楽】
【2年生:数学】
【2年生:体育】
【3年生:英語】
【3年生:社会】
【3年生:国語】
3学期が始まり各教科の授業が始まりました。皆一生懸命に学習に取り組んでいます!
本日の1時間目の授業の様子です!
【1年生:英語】
黙々と課題に取り組んでいました!
【1年生:社会】
仏教についての学習でした!
【2年生:数学】
積極的に挙手をしたり、話し合ったりする姿が見られました!
【2年生:体育】
バレーボールやソフトボールが行われていました!
気温が低い中でしたが元気よく活動できていました!
【3年生:国語】
皆の前に立って意見を発表する活動が行われていました!
さすが3年生と思う発表でした!
【3年生:社会】
市場経済についての学習でした!個々に課題に取り組んでいました!
【3年生::音楽】
伝統的な楽器についての学習が行われていました!
【1年生:数学】
垂線の作図に関する授業でした!
【2年生:社会】
関東地方の農業に関する授業でした!
【2年生:理科】
乾湿計を使って校舎周りの湿度を測定しました!
【3年生:社会】
地理に関するテストが行われていました!
【3年生:放課後】
面接練習を行っています。面接練習は地域の方々に面接官の御協力をいただき行っています!
1時間目の授業の様子です!
【1年生:学活】
スキー移動教室に向けての班決めを行いました!
【2年生:学活】
校外学習に向けての行動班決めを行いました!
【3年生:総合】
進路学習を行いました!
三者面談期間に面接練習を行います。礼儀作法を学べる貴重な経験となります。事前の準備を大切にしましょう!
本日、英検IBAテストを実施しました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
英検IBAテストにより、下記の①~④が期待されます。
①今の自分の弱点や学習ポイントがわかります。
②今の自分の級レベルがわかるとともに、次の級までの距離が定量的に把握できます。
③過去の自分のスコアと比較し、どの能力が向上したかを確認できます。
④英語能力の向上が確認でき、次への挑戦につながります。
3年生は日曜日にスピーキングテストとなっています。応援しています!!
【1年生:総合】
先日実施した職業講話の事後学習が始まりました!
写真は説明を聞いている様子です!
【2年生:総合】
校外学習の事前学習の様子です!
一人1台端末を使って調べ学習を行いました!
【3年生:実力テスト】
3年生は1時間目から5時間目までテストでした!
先週と比べて気温が低くなりましたが、寒さに負けないくらい一生懸命な姿がたくさん見られました!
期末考査まで2週間を切りました。
本日の授業の様子です!
【1年生:社会】
【1年生:国語】
【2年生:数学】
【2年生:国語】
【3年生】
3年生は面談期間となっています。
図書室が待機場所となっており、静かに自習をしてながら待っている様子が見られました。
明日から3連休となります。計画を立て、充実した連休を過ごしてください!
明日、合唱コンクールが行われます。
6時間目の前半は合唱練習を行い、後半は各クラスで最終確認を行いました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
放課後の昇降口では「頑張ろうね!」と温かな言葉が聞こえてきました。
自他の努力を讃え合える温かな行事になることを期待しています。
5時間目の授業の様子です!
【1年生:道徳】
【2年生:道徳】
【3年生:総合】
3年生は修学旅行の事後学習を行いました!
本日、学年ごとに合唱コンクールのリハーサルを行いました。
【1年生と8組の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
リハーサルを通して各クラスさらにスイッチが入ったように感じます!
来週の合唱コンが楽しみです!
本日の放課後練習の様子です!
【1年生】
【2年生】
【3年生】
風邪が流行ってきていますので、手洗いうがいやマスクの着用など、個々に意識していきましょう!
本日の授業の様子です!
【1年生】
家庭科
国語
【2年生】
保体
水泳が終わり球技となりました!
英語
理科
【3年生】
修学旅行に向けての係会議を行いました。
各学年、テスト前や行事に向けての緊張感が伝わってきました。
昨日の記事でも紹介しましたが、昨日は東京都教職員研修センターの先生方が来校され、授業の様子を見ていただきました。5時間目には先生方が研究授業を行い、皆で授業を参観しました。
【3年生:数学】
【3年生:英語】
【2年生:美術】
2年生の体育の授業も行われましたが、写真を撮ることができませんでした。
放課後には、グループごとに授業についての振り返りを行いました。
講師の先生からもお話をいただきました。
先生達もより良い授業や指導を行うために、日々勉強をしているのです!
5時間目まで授業に参加してくれた生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!
皆さんの素晴らしい姿を多くの方に見ていただけて先生達は嬉しかったです!
これからも一緒に良い授業、良い学校をつくっていきましょう!
本日の授業の様子です。
【2年生:理科】
【1年生:社会】
【2年生:社会】
【3年生:社会】
【3年生:理科】
【2年生:音楽】
【1年生:英語】
【8組:美術】
本日、東京都教職員研修センターの方々に授業の様子を見ていただきました。
皆さんの一生懸命課題に取り組む姿や積極的に発言をする姿が素晴らしかったと褒めていただきました!
本日の1時間目の様子です。
【1年生:学活】
2学期の目標を考えました!
【2年生:道徳】
全クラス同じ内容の授業を行いました!
【3年生:学活】
合唱コンクールに向けての取組を行いました!
Nコンのドキュメタリー番組を見た後に目標を考えました!
今日は午後から雨が降ってきました。
本日の5時間目の授業の様子です!
【1年生:保体】
【1年生:国語】
【2年生:家庭】
【2年生:理科】
【3年生:社会】
【3年生:数学】
夏休み明けの授業でしたが、皆一生懸命授業に臨めていまいた!
5時間目の授業の様子です!
【1年生】
「命の安全教室」を行いました。
【2年生】
職場体験に向けての取組を行いました!
【3年生】
修学旅行のコース決めや学級の振り返りを行いました!
明日は大掃除があります!(体育着登校となります)
1学期を気持ちよく終えられるよう、皆で協力して行いましょう!
本日の2時間目の様子です!
【1年生:英語】
テストが行われていました。集中して取り組む姿が見られました!
【1年生:数学】
文字を使って数を表す学習でした!
【2年生:理科】
授業の後半の様子でした。本日の学習内容が終了し、アルゴというゲームが行われいました。とても興味深いゲームでした!
【2年生:社会】
中国・四国地方に関する学習でした!
【3年生:理科】
イオンの学習でした!知識を使ってのゲームが行われていました!
【3年生:音楽】
合唱コンクールに向けての練習が行われいました!
【3年生:社会】
日本の高度経済成長についての学習でした!
【3年生:国語】
課題に取り組む様子です。集中する姿が見られました!
1学期もあとわずかとなりましたが、気を抜かずに学校生活を送ることができています!
2時間目の授業の様子です!
【1年生:国語】
【1年生:英語】
【2年生:理科】
【2年生:音楽】
【3年生:家庭】
【3年生:学活】
今日は湿度が高い一日でしたが、元気よく活動する姿がたくさん見られました!
1時間目の授業の様子です!
【1年生:英語】
【2年生:理科】
【2年生:音楽】
【2年生:美術】
【3年生:国語】
【3年生:数学】
今日も前向きに授業に参加する姿が見られました!
今日も暑い一日となりました!
本日の1時間目の授業の様子です!
【1年生:社会】
聖徳太子に関する学習の復習の場面でした!
【1年生:国語】
毛筆の授業の説明をしているところでした!
【1年生:数学】
一次式の計算についての学習でした!
【2年生:英語】
スピーキングのテストが行われていました!
英語で自分の思いを伝えたり、質問をしたりしていました!
【2年生:理科】
顕微鏡の使い方の確認を行いました!
【2年生:音楽】
合唱コンクールに向けての練習が行われいました!
【3年生:家庭】
持続可能な社会に関する動画を視聴しているところでした!
【3年生:技術】
プログラミングを書いている様子です!
【3年生:理科】
映像を見ながらメモを取っている様子です!
【3年生:社会】
条約に対する自分の考えをまとめているところです!
週も後半ですが、集中して授業に取り組む姿が見られました!
【1年生】
パーソナルプレゼンテーションの作成を進めました!
理科と技術の授業ではテスト返却が行われました!
国語ではグループ活動が行われていました!
【2年生】
国語の授業の様子です!
数学の授業の様子です!
週も後半ですが、集中する姿が見られました!
【3年生】
社会の授業の様子です!
班で話し合った内容を共有する場面でした!
国語ではテスト返却が行われていました!
英語ではスピーキングのテストが行われていました!
理科ではイオンに関する内容の授業が行われていました!
【9組】
1年生の理科の授業ではガスバーナーの使い方を学習しました!
食塩や砂糖、デンプンなど、いくつかの物質を加熱する実験を行いました!
2時間目の様子です!
【1年生:数学】
テスト返却が行われていました!
【1年生:英語】
ペア活動が行われていました!
【2年生:保体】
ハードル走と走り幅跳びの練習が行われていました!
【2年生:社会】
九州地方の県について調べた内容を一人1台端末を活用してまとめ、班ごとに発表をしていました!
【3年生:理科】
テスト返却が行われていました!
【3年生:社会】
テスト返却が行われていました!
【3年生:国語】
期末考査の問題の解説を集中して聞いていました!
【3年生:音楽】
実技テストが行われていました!
テスト返却が次々と行われています!
今の自分の課題と向き合い、これからの学習に生かしていきましょう!
気温が高い日が続いているので、水分補給をこまめに行いましょう。
また、食事・睡眠も大切にしていきましょう。
本日の1時間目の様子です!
【1年生:総合】
パーソナルプレゼンテーションの作成を行いました!
自分の好きなことや得意なことを考え、ワークシートを記入しました。
今後は一人一台端末を使ってプレゼンテーション作りを行います。
【2年生:学活】
合唱コンクールの自由曲決めを行いました!
課題曲の候補を最後は挙手によって決めました!
どのクラスがどの曲に決定するのかどきどきです!
【3年生:実力テスト】
先週、期末考査が終わったばかりですが、今日は1日で5教科のテストを実施しました!
集中して取り組む姿が見られました!さすが3年生です!
期末考査最終日は雨でした。体調管理も大変なテスト期間となりました。
今日の4時間目の様子です。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
最後の教科の試験では疲れが見られました。
試験が終わったときの様子です。
たくさんの笑顔が見られました!
3日間お疲れ様でした!
定期考査2日目です。
テストに向けて、各自が学習に取り組んでいます。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
【8組の様子】
【9組の様子】
明日も頑張りましょう。
今日から3日間、1学期の期末考査が行われます。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
【8組の様子】
【9組の様子】
集中してテストに臨めていました!
明日、明後日と期末考査が続きます。最後までやり切ってほしいと思います!
今日は朝から雨の一日でした。
気温の変化や湿度の変化で体調を崩しやすくなっていると思います。
明日からの期末考査に向けて、体調管理もよろしくお願いします。
今日はどの学年も自習の時間がありました。
【1年生】
【2年生】
私語が一切なく、各自が今やるべき内容を考えて学習をしていました。
ミライシードを活用した学習をする生徒も見られました。
【3年生】
3年生は修学旅行に向けての事前学習を行いました。
京都の寺社に関するDVDを視聴し、その後、一人一人が担当する寺社の調べ学習を行いました。
【1年生:技術】
【1年生:音楽】
【1年生:国語】
【1年生:音楽】
【2年生:理科】
【2年生:保体】
【2年生:国語】
【3年生:国語】
【3年生:数学】
【3年生:英語】
【3年生:社会】
今日は気温が高い1日でしたが、集中して学習に取り組む姿が見られました。
期末考査前の土日となります。家庭学習を頑張りましょう!部活動の大会の生徒もいると思います。体調管理に気を付け、力を出しきってくれることを願っています!
本日の1時間目の授業の様子です!
【1年生:社会】
熱帯と乾燥帯に関する学習でした!
【1年生:技術】
野菜の成長の記録を取りました!
【1年生:数学】
集中して課題に取り組みました!
【2年生:保体】
持久走を行いました!
頑張れ!と背中を押す言葉がたくさん聞こえてきました!
【2年生:家庭科】
衣類の生地の種類に関する学習でした!
【2年生:英語】
スピーキングやライティングなどさまざまな活動を行いました!
【3年生:社会】
課題に対して自分の考えをまとめる活動を行いました!
【3年生:美術】
ピカソの作品の変遷について学習しました!
期末テストが近づいてきています。家庭学習も頑張りましょう!
本日の授業の様子です!
【1年生:英語】
【1年生:数学】
【2年生:社会】
【2年生:保体】
【3年生:社会】
【3年生:音楽】
【3年生:国語】
明日でテスト2週間前となります!
集中して授業に取り組む姿が見られます!
2時間目の授業の様子です。
【1年生:理科】
密度の学習でした!
密度の計算は小数の入る数字が出てくるので、計算に心が折れそうになることがあります。
頑張って解こうとする姿が良かったです!
【2年生:理科】
ホッカイロの原理を学びました。
皆さんはホッカイロの中身が何か知っていますか?
何度まで温度上昇させられるか班員と協力して調べていました!
【3年生:保体】
持久走を行いました。
周りの生徒からは「頑張れ!」と励ます言葉掛けがありました。
辛い時にこそ、温かな言葉に勇気づけられます!
本日の4時間目の授業の様子です!
【1年生:社会】
古墳時代についての学習でした!
【1年生:国語】
音読を集中して聴いていました!
【1年生:保体】
バトンパスのテストが行われていました。
【2年生:数学】
連立方程式の授業でした!
【3年生:国語】
漢文についての学習でした!
【3年生:英語】
修学旅行の目的地を決めるために、教科書の登場人物たちのディスカッションを聞いて、必要な情報を取り出しました。
6時間目の授業の様子です。
【1年生:社会】
期末テストに関するお話がありました!
行事が終わってすぐですが、今週の水曜日でテスト3週間前となります!
【1年生:保体】
タイムを縮める方法について考えました。
課題に対するアプローチの仕方についても具体的な説明がありました。
グループごとにバトンパスの練習を行いました。
【2年生:数学】
等式変形についての学習でした!
【2年生:英語】
実習生の先生の研究授業が行われていました!
多くの先生が授業を見学していました!
【3年生:社会】
普通選挙に関する授業でした!
【3年生:国語】
課題に集中して取り組んでしました!
【3年生:美術】
ゲルニカの鑑賞を行いました!
作品を見ての印象を書きだし、班になって意見を共有しました。
体育祭の疲れがまだとれていない様子でしたが、皆集中して頑張っていました!
5時間目の授業の様子です。
【1年生:学年練習】
入退場の動きの確認や各種目の練習を行いました!
【2年生:国語】
課題に黙々と取り組んでいました!
【2年生:社会】
日本の川の特徴を他の国の川と比較しながら学びました!
【3年生:社会】
アジアの民族運動についての学習でした!
生徒が積極的に意見を黒板に書いて発表をしていました!
【3年生:家庭科】
生活における収支に関する学習でした!
【9組:数学】
2年生と3年生の合同授業でした。
課題は各学年ごとの内容を扱いました。
全校練習の後に休憩をとり、クラスごとに練習を行いました!
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
どの学年も、学年種目や大縄、リレーなど様々な競技の練習に取り組みました。
上手くいかないことがあっても励まし合ったり、教え合ったりする姿が見られました。
今日は気温が高い中、たくさん練習をしました。食事や睡眠、ストレッチなど、身体のケアもよろしくお願いします。
【朝の様子】
クリーン係が今日も掃除をしてくれていました。
ありがとうございます!
体育祭までのカウントダウンをしてくれている生徒もいます!
いよいよですね!
【1年生:理科】
生物の体のつくりを観察を通して学習しました。
今回、観察に使った生き物です。
【2年生:社会】
課題に黙々と取り組んでいました!
【2年生:技術】
発電所から家庭に電気が送られるまでの流れについて学習しました!
【3年生】
課題に黙々と取り組んでいました!
【3年生:保体】
大縄の練習をしたり、体力測定をしたりしました!
今日も一生懸命な姿をたくさん見ることができました!
本日の様子です。
【1年生:技術】
【1年生:国語】
【1年生:美術】
【2年生:保体】
【2年生:家庭】
【2年生:理科】
【3年生:英語】
【2年生:数学】
体育祭の練習も勉強も両方頑張っています!
5時間目に体育祭の全校練習を行いました。
先生からはスポーツへの4つの関わり方についての説明がありました。
今回の体育祭では特に「応援をする」という関わり方を大切にしてほしいというお話がありました。
実行委員長からのお話ではスローガンに関するお話がありました。
全校練習では開会式の流れと縦割りリレーの確認を行いました。
【校歌斉唱の様子】
【体操の様子】
【縦割りリレーの様子】
皆が拍手や声援で競技者を「応援」しました。
リレーの選手がもどって来たときに、「お疲れさま!」という温かな声掛けや拍手がたくさん見られました。
6時間目にはクラス練習を行いました。
【3年生】
3年生は大むかでの練習を行いました。
何度転んでも立ち上がり、皆で励まし合いながら練習に取り組みました。
【2年生】
2年生はクラスごとにリレーのバトンパスの練習をしたり、福一ハリケーンの練習をしたり、大縄の練習をしたりしました。
【1年生】
1年生は学年種目の練習を行いました。
皆とても楽しそうに取り組む姿が印象的でした。
皆さんの真剣な態度がとても素晴らしかったです。
食事や睡眠、身体のケアをし、明日からの練習も頑張りましょう!
各学年の授業の様子です!
【1年生:国語】
【1年生:社会】
※小テスト中であったため、窓越しに写真を撮りました。
【1年生:数学】
【2年生:保体】
※8組、9組の生徒も一緒に参加しています!
【3年生:理科】
【3年生:音楽】
【3年生:国語】
【3年生:社会】
【9組】
行事の練習もその他の授業も両方頑張っています!
1時間目の学級活動では、体育祭に向けての取組を行いました。
競技に関する作戦を話し合ったり、体育祭に向けての個人目標を立てたり、スローガンの掲示物を作製したりしました。スローガンの掲示物は、全校で取り組んでいます!
【2年生の様子】
【3年生の様子】
全クラスの模造紙がそろうのを楽しみにしています!
第2回目の放課後練習を行いました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
今日も元気な声が校庭に響き渡りました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。