文字サイズ
背景
行間
本日、修了式を行いました。
最初に、今年度最後の校歌を歌いました。
次に、1年生、2年生の代表生徒が校長先生から修了証を受け取りました。
校長先生からのお話では、次年度に向けてのお話がありました。
最後に表彰がありました。
おめでとうございます!日々の努力の成果です!
修了式の後に、生活指導部の先生から春休みの生活についてのお話がありました。
「規則正しい生活」や「安全」、「新学年に向けての心の準備」など様々な内容を確認しました。
1年間お疲れ様でした!来年度もよろしくお願いします!
本日、離任式を行いました。
離任される先生方へ生徒から感謝の言葉と花束を渡しました。
その後、離任される先生方からのお話がありました。
笑いあり、涙ありの内容でした!
最後に感謝の気持ちを込めて校歌を歌いました。
離任される先生方、本当にありがとうございました!
本日、大掃除を行いました!
皆、一生懸命に掃除をする姿から、校舎への感謝の気持ちが伝わってきました。
ほうきに挟まったほこりも丁寧にとる姿が見られました。
放課後にはワックスがけを行いました。
掃除後の校舎の様子です。
とてもきれいになりました!
廊下に出した机や配膳台などは、明日の朝に皆でもどします。
大変な作業ですが、協力して行いましょう!
本日、卒業式を行いました。
【卒業式前の歌練習の様子】
これまで歌練習を引っ張ってきてくれた指揮者・伴奏者に拍手が送られました。
【卒業生入場の様子】
1組
2組
3組
4組
8組
9組
【卒業証書授与の様子】
練習で意識していた「真剣」、「凜」、「厳か」が態度や所作に表れていました。
【お見送りの様子】
在校生と保護者で花道を作りました。
御卒業おめでとうございます!
【卒業式後の校舎の様子】
3年生のいない校舎はさみしいですね。
しかし「卒業生が繋いでくれた一中の良さを引き継ぎ、さらに発展させていこう」と、新たな目標をもつことができました。
明日の卒業式に向け、在校生が体育館に集まり、最終の確認を行いました。
その後、係生徒が残って会場準備を行いました。
心を込めて準備を行いました。
本日、卒業式の予行練習を行いました。
【入場の様子】
【開式の言葉の様子】
【卒業証書授与の様子】
【在校生合唱の様子】
【卒業生代表の言葉の様子】
【卒業生合唱の様子】
【校歌斉唱の様子】
【退場の様子】
予行練習の途中で、「体育優良生徒の表彰」と「健康努力生徒の表彰」が行われました。
表彰された生徒も式練習を真剣な態度で臨んだ生徒も皆拍手です。
今年度もあとわずか、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
先週の木曜日に「笑顔を学びの体験活動プロジェクト」が行われました。
元中学校の教員であり、現在はMG企画の代表をされている玄應さんと、ゴスペルを主としたコーラスグループである「The Voices of Japan」の皆様をお招きし、お話や演奏をしていただきました。
最後には皆で手を叩いたり、腕を振ったりと全身で音楽を楽しみました。
歌声がもっているエネルギーや楽曲に込められた想いに触れ、心が動かされました。
玄應さん、「The Voices of Japan」の皆様、本当にありがとうございました。
写真提供:MG企画
先週の金曜日に教育課程報告会を行いました。
【全体会】
【第1学年】
【第2学年】
今年度も残すところあとわずかですが、引き続き協力・連携していきたいと思います。
5、6時間目の総合的な学習の時間に「意見主張大会」を行いました。
以前実施した意見作文のクラス発表により、代表者として選ばれた生徒の発表を全校で聞きました。
【1年生、1年8組】
【2年生、2年8組】
【3年生、3年8組】
意見を聞いた後には、感じたことや考えたことをワークシートにまとめました。
自分と同じ意見や新たな意見があったと思います。
これからも自分の意見や想い、他者の意見や想いを大切に、過ごしていきましょう。
発表者の皆さん、司会の生徒の皆さん本当にお疲れさまでした!
放課後に体育館へ行ってみると。
明日行われる意見主張大会のリハーサルが行われていました。
疑問に思うことがあれば質問をしたりと、とても真剣な態度で臨んでいました。
代表生徒や司会担当の生徒の皆さん、大勢の人の前での発表は緊張すると思いますが、皆に伝わる声で発表できると信じています。
校長先生からは「3月の過ごし方」に関するお話がありました。
今日が今年度最後の全校朝礼の日となりました。「これまでの朝礼での話が、これからの人生の糧となってくれたら」という話もありました。HPには過去のお便りが掲載されていますので、ぜひ読み返してみてください!
本日、各種委員会が行われました。
2月の活動の振り返りや3月の目標決めなどを行いました。
【生徒会本部】
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【図書委員】
【保健委員】
【美化委員】
【放送委員】
【給食委員】
今年度最後の委員会でした。担当の生徒の皆さん、ありがとうございました。
活動は年度末まで行われますので引き続きよろしくお願いします。
職員室の前には落とし物を一時保管する棚があります。
筆箱や靴、水筒などさまざまなものが保管されています。
落とし物を届けてくれた生徒の皆さんありがとうございます。
持ち主がなかなか現れず、届け物が少し寂しそうに見えてきました。
今一度、職員室前を通るときに、確認してみてください。
以前、雪が降った際に、雪の重みで松林の枝に折れかけているものがありました。
本日、業者に入っていただき、危ない枝を切っていただきました。
また安心して松林が利用できるようになり、嬉しく思います。
ありがとうございました。
年が明けてから早50日が過ぎようとしています。
来月には卒業式もあり、年度や学年が次に進む節目を迎えようとしています。
せせらぎ教室の廊下には、生徒が描いた絵や制作したものなどを掲示していました。
絵の完成度や色合い、工夫などから生徒の成長を感じられる絵でした。
時間割の関係上、今週で授業が最後だった生徒の絵を撤収しました。
人には向き不向き、得手不得手がありますが、「好きこそものの上手あれ」ということわざもあるように、楽しみながら、好きになりがら、取り組むことで、上達していき身に付いていくものだと思います。
そして、「継続は力なり」ということわざもあるように、物事を続けて取り組むことで力となります。
いつの日か、楽しみながら、好きになりながら、続けて取り組んで良かったと思える日が来るといいなと、思わせてくれる節目でした。
朝は冷えますが、温かな一日となりました。
先週降り積もった校庭の雪もほとんど溶けました。
松や山茶花(さざんか)の木にはメジロが数匹とまっていました。
どこにいるか分かりますか?
温かくなってきて動物たちも過ごしやすくなってきたのかと思いました。
今朝、学校の木の下に大きな枝が落ちていました。
雪の重みで折れたのだと思います。
引き続き登下校に気を付けてください。
昇降口までの道の雪かきがしてあったと思います。
誰が行ってくれたのでしょうか?
そうです!先生方です!!
朝早くに出勤した先生方が、皆さんが安全に登校できるように、雪かきをしてくださっていました!
(雪かきをしてくださったのは写真に写っている先生だけではありません。)
一中の先生方は全員、皆さんのことを大切に思っています。
下校時には雪かきされた道を見つめながら、「先生方、ありがとう」と心の中でつぶやいてくれたら嬉しいです。
校庭の様子です。
生徒達は雪景色に見入っていました。
明日は平常授業となります。気を付けて登校してください。
本日、朝礼が行われました。
朝礼の中で表彰が行われました。
【人権作文】
【選挙ポスター】
【陸上部】
【剣道部】
表彰された皆さん、おめでとうございます!
最後に生活指導部の先生からのお話がありました。
この一か月の生活についてのお話と安全についてのお話でした。
ルールとマナーの大切さを改めて確認しました。
今日は雪の予報のため、下校時のルールやマナーについても確認しました。
本日、各種委員会を行いました。
【生徒会本部】
【1学年委員】
【2学年委員】
【3学年委員】
【図書委員】
【保健委員】
【美化委員】
【給食委員】
【放送委員】
委員会の生徒の皆さんお疲れ様でした。
自分達で話し合い、委員会を進めている姿がとても素晴らしかったです。
来週の火曜日に福生市いじめ防止サミットが行われます。
目的は2点あります。1点目は「児童・生徒がいじめについて主体的に考えることで、いじめを絶対に許さないという心情を育む」、2点目は「児童・生徒のいじめ防止に関する取組の一層の推進を目指す」です。
市内の小中学校の児童会・生徒会の代表生徒が一堂に会して話し合いを行います。その様子がライブ配信され、教室で視聴することになっています。ライブ配信を視聴するだけでなく、各学級ごとにいじめに関する内容の話し合いが行われる予定です。
2学期の終わりに、生徒会本部が作成したポスターが校舎に掲示されています。
今一度ポスターの前に立ち止まり、見て考えてみてください。
始業式を行いました。
【校長先生のお話の様子】
3学期についてのお話や新年や3学期の目標立てに関するお話がありました。
「具体的な行動まで考える」「never give up」など前向きになれる言葉が紹介されました。
【生徒会本部役員のお話の様子】
3学期に各学年が取り組むことに関するお話がありました。
1年生はスキー移動教室、2年生は校外学習、3年生は進路。
集大成としての取組になるよう、協力しながら乗り越えていきましょう。
【生活に関するお話の様子】
生活リズムを整えることの重要性に関するお話がありました。
3学期を充実させるためにも良いパフォーマンスができる状態を準備しておきましょう。
皆姿勢良く話を聴くことができていました!素晴らしいです!
新年になり、様々な部活動が活動をしています!
本日の午前中に一中で活動していた部活動の様子を紹介します。
【ソフトボール部】
【バスケットボール部】
【ソフトテニス部】
【陸上部】
【吹奏楽部】
明るく活動している生徒の姿を見て、こちらも元気になりました!
本日、終業式を行いました。
校長先生からは目標を立てるポイントについて、大谷翔平選手が高校生の頃に作成した目標達成シートを例に説明していただきました。
生徒会本部からは、今学期の振り返りと3学期に向けてのお話がありました。
部活動の表彰もありました。
【陸上部】
【バスケットボール部】
表彰された生徒の皆さんおめでとうございます!
最後に生活指導部の先生から、冬休みの過ごし方に関するお話がありました。
明日からの冬休みを充実したものにしましょう!
皆さん2学期お疲れ様でした!
先週の金曜日に大掃除を行いました。
放課後にはワックスがけも行われ、教室が輝いていました。
今朝は、登校した生徒が廊下に出ていた机やテレビなどを協力して教室に戻す姿が見られました。
こちらから何も言わなくても行動する生徒の姿がとても立派でした。
ありがとうございます。
昨日、火災を想定した避難訓練を実施しました。
避難訓練が始まる前の教室の様子です。
避難訓練が始まったときの教室の様子です。
何が変化したか分かりますか?
窓が閉まり、カーテンが開いているのです。
なぜこのようなことを行う必要があるのか分かりますか?
ぜひ考えてみてください。
今回の避難にかかった時間は6分です。
訓練ではイメージをもたないと、ただ校庭まで移動するだけとなってしまいます。
火災を想定したときには一酸化炭素が廊下の上に集まることをイメージしなければなりません。
口元をハンカチで覆ったり、少し体制を低くすることが大切になります。
次回の避難訓練では、時間とイメージをさらに意識して取り組んでいきましょう!
本日、小中連携でのあいさつ運動を行いました。
中学校の生徒会本部役員と学年委員の生徒が小学校に行き、小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。
寒い日こそ「明るいあいさつ」が一番!
これからも連携して様々な取組を行っていきたいです!
あいさつ運動を行ってくれた児童・生徒の皆さん、ありがとうございました!
あいさつを返してくれた児童の皆さんもありがとうございました!
本日、朝礼が行われました。
生徒会長の言葉では、今学期の振り返りと来学期に向けてのお話がありました。
集中して話を聞く姿が見られました!
最後に校長先生からのお話がありました。
朝礼を行いました。
表彰もありました!
おめでとうございます!
廊下を歩いていると・・・
家庭科部が作製した刺繍の作品が展示されていました!
ぜひ実物を見てほしいと思います!
朝の挨拶運動の様子を見てみると。
ペットボトルキャップの回収の呼び掛けが行われていました。
活動後の袋の中を見てみると。
とても多くのペットボトルキャップが集まっていました!
集めたペットボトルキャップは、回収業者に買い取られて、その買取金額の一部が寄付になります。
買い取られたペットボトルキャップは、プラスチックのリサイクル資源に生まれ変わります。
寄付金でワクチンを発注し、世界中で必要としている地域で使用されます。
放課後の校庭
部活動の生徒が放課後のグランドで活動しています。
最近では17時頃に陽も暮れ、ナイター照明をつけて練習をしています。
暑い日も寒い日も繰り返し練習をして成長していきます。
試合では幸運での勝ちはあっても、不思議な負けはありません。
日々の練習の1走1打1蹴を大切に、経験を積み重ね、夏の大会での成長の実感を体感できるよう、取り組んでいます。
2023年冬、福生一中の壁が塗り替えられました。
夏前より外壁塗装をしていただきました。
白く塗っていただき、綺麗な校舎となりました。
生徒たちが福生一中の良い歴史や伝統を塗り替えていけるよう、日々奮闘してまいります。
毎年恒例落ち葉掃き!
本年度もオヤジの会の方々やPTAの方々、有志の生徒たちで盛大に行われました。
100人以上の生徒がボランティアで参加してくれました。
福生第一中学校には、広い松林をはじめ多くの樹木が植わっています。
春に濃緑の葉が生え、夏を経て、秋に紅葉となり美しく学校を彩ります。
そして、冬になるに連れて葉が枯れ、落ち葉となります。
落ち葉は森林の中であれば、腐葉土となり栄養となりますが、アスファルトや校庭の上では生徒が滑ってけがをする可能性があります。
毎年の落ち葉掃きも恒例となっておりますが、地域の方々やPTAの方々、学校のために協力してくれる生徒のおかげで、安全な道と校庭を保つことができています。
毎年ありがとうございます。
引き続き福生第一中学校をよろしくお願いいたします。
今週の金曜日に行われる落ち葉はきボランティアに参加する生徒を対象とした説明会を、放課後に行いました。
とても多くの生徒が参加してくれることを知り、驚きました!
当日、皆さんがどのような表情で活動してくれるのか、とても楽しみです!
東京都の教員を対象とした公開授業を行い、授業後に協議会も行われました。
以前の記事でも紹介しましたが、生徒の皆さんだけでなく、先生たちも日々勉強しているのです!
本日、英検IBAテストを実施しました。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
英検IBAテストにより、下記の①~④が期待されます。
①今の自分の弱点や学習ポイントがわかります。
②今の自分の級レベルがわかるとともに、次の級までの距離が定量的に把握できます。
③過去の自分のスコアと比較し、どの能力が向上したかを確認できます。
④英語能力の向上が確認でき、次への挑戦につながります。
紅葉のシーズンとなりました。校庭の木々も色鮮やかです。
奇麗ですね!
足元を見てみると・・・
落ち葉もこの時期らしさがあって良いですね。
しかし、落ち葉を放置しておくと、昇降口を開けた際に校舎へ入り込んできます。
校舎に入って来なければ良いわけではなく、外にどんどん溜まると、害虫が繁殖しやすい環境になったり、 側溝や雨樋を詰まらせてしまったりすることがあるそうです。
学校や通学路の落ち葉は誰が拾ってくれているのでしょうか?
今週の金曜日にはおやじの会の方と連携した落ち葉はきボランティアが予定されています。
ボランティアを通して何を感じ、何を学ぶのか、とても楽しみです。
テスト後の学活の時間の様子です。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
【9組の様子】
「いじめに関するアンケート」や「落ち葉ははきボランティアのアンケート」など5つのアンケートを実施しました。静かに真剣に臨むことができていました。
本日が期末テストの最終日でした。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
【8組の様子】
【9組の様子】
皆さんお疲れ様でした!
3年生は明日もテスト(実力テスト)となります。
1、2年生はテスト返却があるかもしれません。
テストの見直しもとても大切です。頑張りましょう!
今日から3日間、期末テストが行われます。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
【8組の様子】
【9組の様子】
どの学年のどのクラスもとても静かにテストを受けることができていました。
明日からのテストも頑張りましょう!
11/12(日)にソフトボール部の東京都秋季新人大会(都大会)が行われました。
一中はあきる野市の御堂中学校と合同チームを組んで出場しました。
11/3(金)から始まった大会でしたが、一中・御堂中合同チームは勝ち上がっており、昨日は準決勝が行われました。
結果は第3位となりました!
素晴らしい成績です!
しかし、悔し涙を流す選手もいました。新たな目標を胸に再び活動していくことと思います!
感動をありがとう!
今日、校舎内を歩いていると、こんな掲示物を見かけました。
明後日19日(水)の給食は、福生第一小学校の児童が企画した「福生ドッグ」だそうです。楽しみですね!
こんな掲示物も発見しました。こちらは毎月英語科の先生が考えているものです。日本語の日常会話でよく使う表現なのに、「英語で何て言うんだろうー?」という表現ってよくありますよね。そんな表現を毎月紹介してくれています。これを覚えたら、知ったかぶりしてさっそくALTの先生と話して使ってみよう!
最後はこちらです。生徒会が作ってくれているカウントダウン掲示板です。
いよいよ明日から期末テスト!がんばれ一中生!気合いだ!気合いだ!!気合いだー!!!
本日、午前8時20分頃より、登校時の大地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
近隣の皆様には御理解と御協力いただきありがとうございました。
教室にいる生徒は机の下へもぐり、机の脚(対角線の脚)を押さえました。
揺れが収まった後は、落ち着いて校庭へ避難しました。
避難開始から5分以内で避難完了することができました。
校庭を見渡すと・・・
木やフェンス、照明など、背の高い物がたくさんあります。
避難する際には、これらが倒れてきても大丈夫かを判断することが大切です。
教室ではどうでしょうか?
もしも蛍光灯が割れて落ちてきたら、テレビが倒れてきたら、棚が移動してきたら等、様々な危険が想定させます。
体育館にいたとしたら?廊下にいたとしたら?登下校中の道路にいたとしたら?自宅にいたとしたら?
様々なケースを想定し、対策できるものは対策しておくことが大切です。
これからも訓練を大切にしていきましょう。
1階の廊下に大荷物が届けられていました。
大荷物は3階へ運ばれました。
音楽室まで運ばれたのです。
音楽の授業で使用する楽器を三中からお借りしたのです。
3中からは車で運ばれました。多くの人の連携があって授業が行われているのですね。
この楽器は何年生の授業で使用するのかはお楽しみです。
本日、生徒朝礼が行われました。
生徒会本部、各種委員長の紹介と、活動に関する呼び掛けがありました。
生徒会本部からは「落ち葉はきボランティア」に関するお知らせがありました。
毎年、いきいきと参加する姿が見られます。ぜひ参加してみてください!
生徒会本部からは「ふれあい月間」に関するお知らせもありました。
今後生徒会から生徒向けのアンケートが実施されます。御協力をお願いします。
生徒朝礼では司会や退場指示も生徒が行っています。
今回も素晴らしい朝礼となりました!
来年1月に1年生が行くスキー移動教室に向けて、保護者説明会を行いました。
スキー移動教室は2か月以上先ですが、実行委員の生徒も決まり、当日に向けて着々と準備を進めています。
今後も、スキー教室中のきまりや部屋割り、レンタルウェアのサイズ決めなどを行っていきます。皆で協力し、1年生みんなで楽しめるスキー教室にできるようにしましょう!
放課後に委員会を行いました。3年生が進路相談期間のため、1、2年生での活動となりました。
グループになって話し合ったり、全体で意見を発表したりと、活発に活動している様子が見られました。
【生徒会本部】
【保健委員】
【美化委員】
【給食委員】
【図書委員】
【放送委員】
【第1学年委員】
【第2学年委員】
今後各種委員会から呼び掛けがあると思いますが、皆で協力し、よりよい一中を目指していきましょう!
最近、日の入りの時間がずいぶん早くなりました。
11月に入ると、最終下校時刻が18時となります。(18時には門から出ることになります)
部活動の時間も短くなるため、より効率的な活動が求められることと思います。
活動時間が短いからと言って慌てて行動しケガをしないように気を付けましょう。安全面第一です。
【ソフトボール部】
【サッカー部】
【吹奏楽部】
【バスケットボール部】
【テニス部】
暗くなってからの下校は、同じ方面の生徒でまとまって帰るようにしましょう。
3年生は今日から進路相談期間となります。
待機場所は3階の進路室となります。
【進路室】
次の番の御家庭につきましては廊下に設置してある椅子でお待ちいただければと思います。
9組は9組の教室または別室で進路面談を行います。
9組の教室前で御案内いたします。
生徒、保護者の皆様よろしくお願いいたします。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。