カテゴリ:行事・その他

4/14(金)【行事・その他】各種委員会が行われました!

放課後に各種委員会が行われました。

委員長や書記などの役員決めを行い、その後に活動目標決めや活動内容に関する話し合いが行われました。
【本部】

【第三学年委員会】

【第二学年委員会】

【第一学年委員会】

【図書委員会】

【放送委員会】

【保健委員会】

【美化委員会】

【給食委員会】

各種委員会の生徒の皆さんお疲れ様でした。

委員会に所属していない生徒も生徒会の一員として、委員会活動への協力をよろしくお願いします。

4/13(木)【行事・その他】避難訓練を行いました。

6時間目の終わりに地震を想定した避難訓練を実施しました。

放送がかかると速やかに身を守る体勢をとることができていました。
机の下にもぐり込む際は、サルのポーズを意識し。机の脚を抑えることができました。
校庭への避難完了までの時間は4分40秒でした。
  
初めての避難訓練でしたが、緊張感がある取組となりました。

4/7(金)【行事・その他】入学式が行われました!

本日、第77回入学式が行われました。

全校生徒が一堂に会して行われる入学式は2、3年生にとっても初めての経験となりました。
皆で新入生を温かく迎え入れられたこと、とても嬉しく思います。

新入生の皆さん、御入学おめでとうございます!

福生第一中学校の伝統を引き継ぎ、さらに発展させていけるよう共に協力していきましょう!

4/6(木)【行事・その他】新年度の学校生活が始まりました。

新年度の学校生活が始まりました!

生徒の皆さん、保護者の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
ドキドキのクラス発表!

始業式での校歌斉唱の様子です。

校長先生から転任された職員の紹介がありました。

1年間よろしくお願いします!

校長先生や生徒会本部役員、生活指導担当の先生などからお話がありました。
  

校長先生から学年の担当職員が発表されました。

明日は入学式です。
入学式に向けての全体学活を行いました。
 

卒業式同様、厳かな態度で新入生を迎え入れてください!

新入生の皆さん、明日入学されることを心より楽しみにしております!

3/18(土)【行事・その他】卒業式を行いました

本日、卒業式を行いました。

今年度の卒業式は在校生や保護者、来賓の方々などが一堂に会して行うことができました。

在校生は卒業生の入退場を拍手で盛り上げ、聞く態度で厳かな雰囲気を作り、合唱で感謝の気持ちを表すことができていました。

 卒業生はお世話になった方々への感謝の気持ちを呼名での返事や合唱、態度などで伝えることができました。

感動的な卒業式となりました。

卒業式後の歓送の様子です。
     

傘の忘れ物はありませんでしたか?
  

卒業生おめでとうございます。

これからも応援しています。

3/16(木)【行事・その他】子供を笑顔にするプロジェクトを行いました

本日、子供を笑顔にするプロジェクトが行われました。

元中学校の教員であり、現在はMG企画の代表をされている玄應さんと、世界中で活躍されているケッチさん(元が~まるちょば)を講師に、コメデイーショーとパントマイム教室を行っていただきました。
   
言語がなくても表現しようとしていることを想像しながら見ることができました。

技術に驚いたり、コミカルな動きに大声で笑ったりと、会場にいる全員が「笑顔」になりました。

生徒や先生がショーに参加する場面もありました。
     
普段なかなか見ることのできない先生の以外な一面を見ることができ、大盛り上がりとなりました。

コメディーショーの後に、ケッチさんからお話がありました。

その中でケッチさんの学生時代の話や今の仕事に就いたきっかけなどが紹介されました。野球部時代にボールでジャグリングをしたところ、周りの生徒に喜ばれ、それが嬉しくで様々な技を磨くともっと喜ばれ、続けた結果、世界中で喜ばれるショーができるようになったという話がありました。「好きなものを好きでい続けるといつか誰かから必要とされる時が来る」夢の大切さや続けることの大切さについて深く考えさせられました。

3/10(金)【行事・その他】在校生の卒業式練習を行いました

本日、在校生の式練を行いました。

生徒会長の言葉

先生からのお話

卒業式に向けての心構えについて代表生徒や先生からお話がありました。

続いて作法やマナーについて確認をしました。
  

礼についての確認の様子です。
 
在校生の礼の様子です。
 

最後に合唱練習を行いました。

素晴らしい式にするためには在校生の協力が必要です。

これからの練習も今日の様に厳かな雰囲気で行っていきましょう。

3/8(水)【行事・その他】意見主張大会を行いました

昨日、意見主張大会を行いました。

全校が一堂に会して代表者の発表を聴きました。

代表者の皆さん、司会者の皆さんお疲れ様でした。
堂々と発表する姿がとても素晴らしかったです。

聴いている生徒の態度もとても良かったです。

皆がそれぞれすべきことをやり切ったからこそ、素晴らしい発表会となりました。

これからも様々な意見をもち、学び、考え、行動していきましょう。

3/7(火)【行事・その他】挨拶運動を行っています

生徒会本部役員が挨拶運動を行っています。

 
本部役員が紙袋を持っています。
挨拶運動と同時にペットボトルキャップ回収の取組を行っているのです。

なぜペットボトルのキャップを集めているのでしょうか?

疑問に思う人は挨拶運動の際に本部役員に質問をしてみてください。

2/10(金)【行事・その他】予報通りの降雪

天気予報の通り、本日は雪が降りました。

学校では以下の2点の内容について安全指導を行います。

①降雪時の安全な登下校の仕方について。
②落雪が起こる仕組みや雪害の影響について。

土日の過ごし方や安全に関する内容を御家庭でも御確認いただければと思います。

2/6(月)【行事・その他】地域と学校と防災活動

2/3(金)の夜にフォレストホールにて

ふっさ文化の杜委員会主催の研修会「地域と学校が協働してできる防災活動を考えよう」を開催しました。

CS委員の方々を中心に児童民生委員の方々、地域の方々と教職員とで、地域と学校で協働してできることを考えました。

講師にジョージ防災研究所の小野修平先生をお招きいたしました。

防災教育の視野を幅を広げること、そして実際に災害が来た際の避難所の設営から運営まで、幅広い知識をご教示いただきました。

グループに分かれて、意見交換をして、最後に全体で発表し合いました。

今すぐにできることから、地域と学校で協働して、授業や行事として実現していきたいことまで、たくさんの意見を交換することが出来ました。

お集まりいただきました地域の皆さま
本日は夜遅い中、お集まりいただき、誠にありがとうございました。

引き続き、地域と学校とが協働していきたいと思います、よろしくお願いいたします。

1/17(火)【行事・その他】いじめ防止サミットが行われました

いじめ防止サミットの目的は、以下の通りです。

【目的】

児童・生徒自らがいじめについて主体的に考えることで、児童・生徒に「いじめは絶対に許さない」という心情を育むとともに、児童・生徒のいじめ防止に関する取組の一層の推進を目指す。

福生市の全小中学校の代表児童・生徒10名が一堂に会して「いじめ」について協議しました。 

福生高校の生徒2名と多摩工業高校の生徒2名がファシリテーターとして協力していただきました。

協議の様子は配信され、市内10校の全児童・生徒がその様子をテレビで視聴しました。

  

後半は各教室で「いじめを許さないまち ふっさっ子宣言」に関する議論が行われました。

【1年生の様子】
 
【2年生の様子】

【3年生の様子】

市内全小中学校の児童・生徒が同じ時間に同じ内容について考えたこと、とても貴重な経験だったと思います。

今回のいじめサミットをきっかけに、いじめについての考え方、自分自身の日頃の言動など、様々なことを考えることができました。考えたことをぜひ今後の生活に生かしていきましょう。

代表児童・生徒の皆さん、福生高校・多摩工業高校の生徒の皆さん、話し合いに参加してくれた全小中学校の児童・生徒の皆さん、お疲れさまでした!

1/11(水)【行事・その他】各種委員会を行いました!

3学期に入って初の委員会が行われました。

各委員会で今後の活動や1月の目標について話し合いました。

 

【本部役員】

【1学年委員】

【2学年委員】

【3学年委員】

【保健委員】

【美化委員】

【給食委員】

【放送委員】

【図書委員】

一中をより良くしていくために、一人一人が真剣に考え発言していました。

1/10(火)【行事・その他】3学期が始まりました!

今日から3学期が始まりました!

校長先生からは今年の干支に関するお話や3学期の過ごし方についてのお話がありました。お話の中に『今年度の集大成の学期』、『来年度の0学期』というキーワードがありました。

生徒会からも進級した後の自分を想像して生活することの大切さについて話がありました。

生活指導主任の先生からは冬休みの生活について気になることがあれば相談することや引き続き健康に気を付けて過ごすことなど、生活面・安全面についてのお話がありました。

表彰もありました!おめでとうございます!

3学期も皆さんの活躍を楽しみにしています!

12/6(火)【行事・その他】三者面談の裏で・・・

先週の金曜日から今週の金曜日まで、三者面談期間となっています。

生徒たちは給食後に下校となっていますが、13:30~15:00まで「学びの杜」を実施しています。

昨日は4名、今日は9名の生徒が参加しました。

静かな環境で落ち着いて学習ができます。 

ぜひ参加してみてください!

11/28(月)【行事・その他】落ち葉掃き

2学期に入り、9月、10月、11月と早くも3か月が過ぎようしています。

季節も、夏に始まり、秋を迎え、気づけば冬が訪れようとしています。

暑い日差しを浴びて、深緑であった木々の葉も、気温の変化とともに茶色へと変化し、気づけば葉が散ってきています。

そして、木の幹と枝が残り、冬を越していきます。

福生一中は、松林をはじめ、たくさんの木々に囲まれています。

そのため、落ち葉の量も相当な量となります。

放課後の時間を利用して、有志の生徒、PTAの皆様、おやじの会の皆様、教職員が力を合わせて、落ち葉掃きに取り組んでいます。

   

突然ですが、なぜ葉は散っていくのでしょうか?

自然の摂理であり、気に留めることもなく、気づけば散っている感覚ではないでしょうか。

葉は、寒さが厳しく、水分の乏しい冬に向けて散っていきます。 

葉には3つの働きがります。

1つ目は、太陽の光の力を借りて、二酸化炭素を酸素に変える光合成を行う働きがあります。さらに光合成には、木が育つための栄養を作る一面もあります。
2つ目は、根から吸い上げた水分を葉の気孔から蒸散(放出)させる働きがあります。
3つ目は、落ち葉となり、地面に落ち、土に栄養を与える肥料となります。 

2つ目の働きの際に、寒さが厳しく水分を十分の吸収することができない冬に、水分不足で木自体が枯れてしまわないために葉が散るのです。

また春に葉が生え、光合成を繰り返し、冬を越すための栄養を蓄えます。

少しずつ木の幹が太くなり、木が逞しく成長していきます。

葉の1枚1枚に役割があります。

人も同じく1人1人に役割があり、役割を果たして生きています。

役割を果たして生きることこそが、人生をよりよく生き抜いていくための栄養となるでしょう。

生徒にも役割を果たして、逞しく成長していってほしいです。

 

PTAの皆様、おやじの会の皆様

落ち葉掃きにご協力いただき、誠にありがとうございました。

そして、役割を果たして、落ち葉を掃いてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました!

11/22(火)【行事・その他】卒業アルバムの個人写真を撮りました!

昨日、3年生と職員を対象とした卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。

マスクをはずして写真を撮るのは恥ずかしかったです。

普段なかなか見ることができない皆さんの顔をアルバムで見れると思うと今から楽しみです。

写真撮影のセットです

撮影者からの視点です

撮影の様子です

写真撮影は何度行っても緊張します。

11/15(火)【行事・その他】落ち葉はきを行いました!

11/14(月)の掃除の時間に美化委員とボランティアの生徒たちが校庭の落ち葉はきを行ってくれました。

 

ボランティアで参加していた3年生の生徒に話を聞いてみると「毎年、参加してきたので今年も落ち葉はきに協力したいと思ったので参加しました」と教えてくれました。

空海は「周りの環境は心の状態によって変わる。心が暗いと何を見ても楽しくない。静かで落ち着いた環境にいれば、心も自然と穏やかになる」という言葉を残しています。

皆が安心して過ごせる環境をこれからもつくっていきましょう。

おやじの会の方と一緒に行う落ち葉はきは11/25(金)に行います。

11/11(金)【福一教室】田園児童館での読み聞かせ

11月1日(火)、福一教室の授業の一環として、人前で自信をもって発表したり表現したりできるようにすることを目的に、田園児童館で絵本の読み聞かせをしました。
2~3歳くらいのお子さんに向けて、「どうすればいいのかな?」という絵本を読みました。

くまくんがお出かけの支度をしていますが、シャツを履いたり、パンツを被ったり、帽子を履いたりしてしまいます。

「シャツをはいたらどうなる?」「どうすればいいのかな?」と、一つ一つ考えながら身支度を整えて、最後は元気に「いってきまあす!」と言ってお出かけするお話です。

絵本選びから始まり、1回1回の授業を大切に一生懸命練習に励んでいました。

授業では、ゆっくり丁寧に読むことを繰り返し行いました。

また、表現や言葉と言葉の間を考えたり、動作を入れたり、どうしたら小さい子に伝わるかということを大切にして読み聞かせ当日に向けて練習を重ねました。

絵本のくまさんのように、「どうすればいいのかな?」といろいろなことを考え、小さい子の目線になって練習を重ね、本番に臨む姿が本当に素晴らしかったです。

読み聞かせに来てくれた子供達は、お母さんの膝に座りながら静かに聴いてくれていました。

生徒にとって初めての経験で緊張もあったと思います。

生徒自身の持ち前の優しい声と優しい語り掛けで、子供達も喜んでくれていたと思います。

読み聞かせを通じて、自信をもって表現することの大切さや楽しさを感じるきっかけになればと思います。

このような貴重な機会をくださいました田園児童館の皆様、読み聞かせにいらしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

11/4(金)【行事・その他】食欲の秋

11/4(金)、本日の給食では、妖怪アパートの幽雅な日常より「しめじご飯とさんまの塩焼き」が登場しました。

中学1年生のときに両親を交通事故でなくした主人公・稲葉夕士。
身を寄せていた伯父夫婦の下を離れ、学生寮つきの商業高校に進学する。 
ところが、入居予定の寮舎が火事で全焼したため、行き場をなくしてしまう。
夕士は、不思議な声に誘われて訪れた不動産屋で、格安のアパート寿荘を紹介され、入居する。
実は、寿荘はワケあり物件、妖怪が住むアパート。
アパートの賄いさんのるり子さん(手だけの妖怪)の料理はどれも絶品。
少年・稲葉夕士の勇気溢れる行動力と成長が物語の中で描かれている。

稲葉という名字を聞くと、元プロ野球の現在日本ハムファイターズGMの稲葉篤紀さんや、B'zの稲葉浩志さんが浮かびます。
稲葉篤紀選手は、中京大学中京高校野球部時代から数々の功績を残し、日本代表として日の丸を背負い、選手として監督として活躍されました。現在も日本の野球界のためにご尽力されています
B'zの稲葉浩志さんは、誰もが知る日本を代表するアーティストとして知られています。
並々ならぬ努力をされ、勇気を持ってチャレンジしてきた結果が、今日の2人を作っているのでしょう。

まだ見ぬ未来に向かって進むことは困難なことかもしれません。

生徒たちには、”ウルトラなソウル”を持って、”日本を代表する人”に成長していってほしいですね。

11/2(水)【行事・その他】読書の秋 給食の秋

11月の福生市の小中学校の給食では、本の世界に出てくる料理が、給食のメニューとなり登場しています。

本日の給食では、サラダでげんきの世界より「りっちゃんの元気サラダ」が登場しました。

りっちゃんはお母さんが病気になってしまったので、なにかいいことをしてあげたいと考えます。
そこで、美味しいサラダを作ることにしました。
きゅうり、きゃべつ、とまと、をお皿に乗せたところで、いろんな動物たちがサラダづくりのアドバイスをしてくれました。
ねこ(かつお節)、いぬ(ハム)、すずめ(トウモロコシ)、あり(砂糖)、うま(ニンジン)、白熊(昆布)、ぞう(あぶらと塩と酢)とアドバイスをくれました。
みんなが手伝ってくれたおかげで、美味しいサラダの出来上がりました。
りっちゃんのお母さんはそのサラダを食べてたちまち元気になりました。

11月盛り付け表の下には、本の紹介動画を観ることのできる二次元コードが掲載されております。お子様のiPadより御覧いただけます。
ぜひ御覧ください。

りっちゃんのように優しい心を生徒が育んでいけるよう、たくさんの方々からのアドバイスを吸収して、教職員一同、生徒の指導に邁進してまいります。

給食センターの皆様、いつも美味しい給食をありがとうございます。

多くの生徒が給食を美味しくいただきました。
福生の教職員、生徒は給食を食べてたちまち元気になりました。

これからもよろしくお願いします。

10/28(金)【行事・その他】合唱コンクール③

10/26(水)に実施された合唱コンクールの様子です。

【スローガン】

とても素晴らしい作品です!
美術部の生徒たちが制作してくれました!

【審査員】

審査する側も緊張したと思います。
お疲れ様でした!

【表彰】

表彰されたクラスの皆さんおめでとうございます!
全てのクラスに賞をつけたくなるような、とても素晴らしい演奏でした!

【実行委員】

練習計画、合唱練習、当日の運営など、とても多くの仕事がありました。素晴らしい合唱コンクールをつくり上げてくれて本当にありがとうございました!

【筝曲部の演奏】

礼儀作法が素晴らしく、姿勢がとても美しかったです。
息の合った演奏に感動しました!

【吹奏楽部の演奏】

会場から手拍子があり、皆で楽しみながらの鑑賞となりました。
美しい演奏に癒されました!

指揮者伴奏者の皆さんは7月から練習に励んでいました。学校での練習だけでなく、自宅でも練習をしてくれていました。本当にありがとうございました!

9組の生徒たちは各学年の交流級に参加して演奏をしました。吹奏楽部に所属している生徒は吹奏楽部の演奏にも参加しました。合唱コンクールを通して、合唱の楽しさはもちろん、仲間と協力することの大切さも実感することができました。協力していただいた皆さん本当にありがとうございました!

10/27(木)【行事・その他】合唱コンクール②

昨日実施された合唱コンクールの様子です。

【第2学年】
    

【第3学年】
    

2年生は1年生と比べて大人っぽい歌声での演奏でした。
課題曲も難易度が高い楽曲でした。

学年合唱では1年生のころからの成長とこれまでの努力が感じられる素晴らしい演奏となっていました。

3年生は中学校生活最後の合唱コンクールということもあり、気持ちも歌声もとても素晴らしく感動的な演奏となっていました。

全クラスの演奏が終わった後に拍手が起こり、これまでの頑張りを互いに讃え合う姿も見られました。

どの学年、どのクラスも最高の演奏でした。

10/26(水)【行事・その他】合唱コンクール①

本日、合唱コンクールを実施しました。

【第1学年】
    

【8組】

どのクラスもとても素晴らしい演奏でした。

1年生は合唱コンクールのトップバッターでしたが、とても元気の良い演奏でした。
1年生がとても素晴らしい合唱コンクールの雰囲気を作ってくれたと思います。

8組の演奏はまとまりがあり今までの練習の成果が感じられました。
また、ソロパートもありました。
堂々と歌う姿に感動しました。

合唱コンクールで学んだこと、経験したことを今後の生活にも活かしていきましょう。

10/25(火)【行事・その他】合唱コンクール前日、明日の服装・持ち物について

明日はいよいよ合唱コンクールです。

これまで努力した成果を発揮させましょう。

体調により参加できない生徒もいると思います。
仲間を信じて応援してくれればと思います。

6時間目には最後のクラス練習と前日指導を行いました。

【1年生】
 

【2年生】
 

【3年生】
 

【服装・持ち物について】
・冬服(ブレザー、ネクタイ、リボン着用)で登校してください。
・弁当、水筒を持参してください。

10/24(月)【行事・その他】生徒朝礼・合唱コンクールの全校練習を行いました。

本日、生徒朝礼が行われました。

後期の生徒会本部役員と学年委員、各専門委員長の一人一人が意気込みを発表しました。

  

本部役員と各専門委員長は2年生が担当します。
前期の委員会での3年生の取組方を参考にし、さらに発展させていきましょう。

朝礼後には合唱コンクールに向けての全校練習を行いました。

校歌の練習を行いました。

合唱コンクールまであとわずかです。ホールでの素晴らしい演奏を楽しみにしています。

10/20(木)【行事・その他】おやじの会

10/16(日)におやじの会の方々に、今や福生一中のシンボルと言っても過言ではない、正門入ってすぐの案内板の修復をしていただきました。

  

当初、木に鉄板をつけていましたが、長年に渡る使用で木が腐食されてしまっていました。
今回の修復で、網格子に鉄板をつけ変えてくださりました。

 

より一層安全な学校生活を送ることができそうです。
おやじの会の方々には、日頃より福生一中のサポートをしていただき、教職員一同、感謝しております。

今後も温かいサポートのほど、よろしくお願いいたします。

10/17(月)【行事・その他】福生市防災訓練(福生一中体育館)

10/16(日)に福生市防災訓練が福生一中の体育館にて行われました。
本校の生徒も17人参加しました。

避難所のビニールシートを敷きました。
ビニールシートは養生テープで区画分けがされています。
普段広く感じる体育館を区画分けしてみると、想像より狭く感じました。


ビニールシートがズレないように養生テープで固定しています。
地域の方、教職員、生徒が協力して行いました。

協力してダンボールベッドを組み立てました。
実際に生徒が寝っ転がってみました。
体育館の床よりは寝心地が良かったようです。
 

外ではテニスコートの横でテントの設営を行いました。

当日ご参加いただきました地域の皆様、ありがとうございました。
災害の際には、福生市と地域と学校とで協力して、苦難の時を共に乗り越えていきましょう。

防災訓練を通して、生徒自身が地域の一員である自覚を持てたようです。

10/13(木)【行事・その他】合唱コンの学年練習を行いました!

本日、合唱コンの学年練習を行いました。

【1年生】
     

【2年生】 
    

【3年生】 
     

互いの歌声を聴いてさらに合唱コンへの意欲が高まったのではないでしょうか。
聴いている態度もとてもよかったです!

来週にはリハーサルが行われます。この1週間でどのように成長していくのか楽しみにしています。

10/12(水)【行事・その他】合唱コンに向けて!

今日の5時間目に合唱練習を行いました。

クラスごとに練習の方法は様々です。

【輪になってのパート練習】
 

【合唱隊形でのパート練習】

【特別教室での合唱練習】
 

【教室で合わせての練習】

明日は各学年が学年練習を行います。

他のクラスの合唱を聴いて皆さんがどのようなことを感じるのか楽しみです

10/8(土)【行事・その他】防災について考えました

10月8日(土)に防災訓練を行いました。

1年生と8組は「地震災害」をテーマに、DVDを視聴し、身の守り方や緊急事態時に冷静に対応する方法について考えました。
  

2年生は「防災グッズをつくってみよう」をテーマに、防災ノートを活用し、日頃の備えや家庭での備えについて考え、さらには新聞紙を使ってスリッパや紙食器等を作り、緊急時の対応について学びました。
  

3年生は「みんなでわけよう」をテーマに、避難所で食糧を分け合うとき、家族構成や食料の量の違いによってどのように分配するかを考えました。

緊急時に一人でも多くの命を守れるよう、しっかりと備えると共に、定期的に防災についての知識を確認しておきましょう。

10/6(木)【行事・その他】冬服が見られるようになってきました

11時00分の気温は東京都心で13.4℃と12月上旬~中旬並みの気温となりました。

一中では衣替えの移行期間となっており、冬服と夏服どちらでの登校でも可能となっています。
 

合唱コンクールの練習も始まりましたので、ノドのケアも体調のケアも気を付けていきましょう。

10/3(月)【行事・その他】合唱コンクール放課後練習1日目!

合唱コンクールに向けて、今日から放課後練習が始まりました!

各クラス、実行委員の指示のもと頑張っています。

   

練習でもそれぞれのクラスの色が出ていますね。 

まだまだ声がそろわない部分もありますが、これから練習を重ねていくうちに、少しずつクラスの声が一つになっていくことでしょう。

合唱コンクールでの合唱が楽しみです。

9/21(水)【行事・その他】生徒会本部役員選挙が行われました

本日、生徒会本部役員選挙の立会演説会及び投票が行われました。

演説前に市の選挙管理委員会の方より、選挙や投票率についての現状を御説明いただきました。

演説では各候補者が福生一中の生徒会活動に対する想いを話してくれました。

一人一人が一中の現状を把握し、自分たちの力でより発展させていきたいという意思が伝わってきました。

在校生も立候補者と応援演説者の話をしっかりとした態度で聞くことができていました。

投票は市の選挙管理委員会からお借りした道具を使って行われました。
   

選挙管理委員会の皆さん、応援演説者の皆さん、立候補者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

9/12(月)【行事・その他】テスト範囲表が配られました!

本日がテスト2週間前となり、テスト期間となりました。

3年生は9/9(金)に1、2年生は本日テスト範囲表が配られました。

  

2、3年生は行事の中でのテスト期間となります。

行事と家庭学習の両立を目指しましょう。

1年生は中学校のテストに慣れてきたことと思います。

1学期の成果と反省を生かして家庭学習を工夫してみましょう、

9/12(月)【行事・その他】生徒朝礼を行いました!

本日、生徒朝礼を行いました。

朝礼では前期の本部役員、専門委員会の委員長一人一人からコメントがありました。

 

委員会活動での成果や全校生徒への感謝の言葉などがありました。

生徒会を引っ張ってきてくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

後期委員会が始まるまで引き続きよろしくお願いします。

9/3(土)【行事・その他】道徳授業地区公開講座を行いました!

土曜授業を実施し授業公開を行いました。

多くの保護者の方に授業を見ていただくことができ、嬉しく思います。

2時間目の道徳の授業では各学年が共通のテーマで授業を行いました。
     

3時間目には福生輝き市民サポートセンターの小山隆徳様より「SDGsと社会福祉」をテーマに御講演いただきました。
 

講演の中で「SDGsには17の目標があるけれど、学校で18項目めを考え取り組んでみてはどうでしょうか」という御助言があり、とても興味深く感じました。

講演内容と2時間目の道徳の授業がつながりより考えを深めることができました。

講演後には地域の方と職員との意見交換会を行いました。

道徳の授業とは何かということを道徳推進委員から説明がありました。

その後、「家庭でのスマホルールをめぐる動画」を視聴し、小人数のグループに分かれて意見交換を行いました。

「学校・地域・家庭で協力できることは何なのか」、「子供と大人の考え方の溝を埋めるにはどうしたらよいのか」など様々な意見が交わされました。

授業参観や意見交換会に御参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

8/31(水)【行事・その他】専門委員会が行われました

8/31(水)の放課後に専門委員会が行われました。

9月の目標決め、これまでの委員会活動の良かったところや改善点の確認、後期委員会への引継ぎ事項検討などを行いました。
   

前期委員会活動もあとわずかです。
委員会のメンバーや全校生徒に感謝しています。

後期も皆でより良い学校を創っていきましょう!

8/31(水)【行事・その他】気が付きましたか?

一中のテニスコートですが、夏休みの間に改修作業が行われました。

とてもきれいなテニスコートになりました。

夏の暑い時期に何日もかけて業者の方に作業をしていただきました。

感謝の気持ちをもって使用していきましょう。

他にも校舎の中で修繕した場所があります。

どこか気が付きましたか?探してみてください!

8/24(水)【行事・その他】学びの杜(後半戦)

福生一中では8/23(火)~8/26(木)の期間に学びの杜を実施しています。

 

夏休みもあとわずか、宿題を進めるために参加をしたり、2学期に向けて登校の練習として参加をしたりと様々な思いをもってぜひ参加してみましょう。

前向きに、黙々と学習をする生徒の姿を見て嬉しく思います。

7/28(木)【行事・その他】科学部の活動

科学部の生徒たち
何を作っているのでしょうか?

 

ロケットです!

(ペットボトルロケット)

今日の活動の前半では校庭で実際に飛ばしてみました。 

理科室に戻り実験結果を基に改良をしました。

次はどのような飛行になるのかとても楽しみです。

7/26(火)【行事・その他】夏休み中の学びの杜

今週末まで学びの杜が行われています。

今日は天気が悪い中でしたが積極的に勉強に取り組む生徒の姿が見られました。

 

自宅で学習をしたり、学校で学習したりと様々な環境で勉強をしてみて、自分に適した場所を見つけてくれたらと思います。

明日の学びの杜も楽しみです。

7/25(月)【行事・その他】部活動の様子

夏休みに入り、様々な部活動の都大会が行われています。

ソフトボール部は7/21(木)に都大会の初戦が行われました。
対戦相手は松が谷・共立第二合同チーム。
結果はコールドゲームで勝利!

   

7/22(金)に行われた二回戦の相手は恩方・東京純心合同チーム。
結果はコールドゲームで敗退。

初戦は暑い日差しの中、二回戦は激しい雨の中と厳しい環境の中での試合でしたが、全身全霊で試合に臨むことができました。

3年生はこれで引退となります。3年間お疲れ様でした。

応援していただいた保護者の方々へも感謝申し上げます。