カテゴリ:行事・その他

1/14(火)【行事・その他】ふっさっ子いじめ防止サミットを行いました。

本日の5、6時間目に「ふっさっ子いじめ防止サミット」が行われました。

 

サミットの目的は2点あります。1点目は「児童・生徒がいじめについて主体的に考えることで、いじめを絶対に許さないという心情を育む」、2点目は「児童・生徒のいじめ防止に関する取組の一層の推進を目指す」です。

 

市内の小中学校の児童会・生徒会の代表生徒が一堂に会して話し合いを行いました。

その様子がライブ配信され、各教室で視聴しました。

 

 

ライブ配信を視聴するだけでなく、アンケートに答え、アンケート結果を受けて各学級で話し合いが行われました。

 

 

【1年生の様子】

 

【2年生の様子】

 

【3年生の様子】

個で考え、班で話し合うことで、考え方が深まりました。

 

今日、皆で考えたことをこれからの生活に生かしていきましょう!

1/10(金)【行事・その他】委員会の様子!

 放課後に各種委員会が行われました!

 【生徒会本部】

【第1学年委員会】

 

【第2学年委員会】

 

【第3学年委員会】

 

【美化委員会】 

 

【放送委員会】

 

【給食委員会】

【保健委員会】

 

【図書委員会】

 

各種委員会で様々な話し合いが行われました。

他の生徒の視点に立って意見を検討している場面がありました。

「一中をよりよくするために」という思いが伝わってきました!

1/8(水)【行事・その他】3学期が始まりました!

本日、始業式を行いました。

【校歌斉唱の様子】

 

【校長先生のお話】

 

【生徒会本部役員のお話】

 

【表彰の様子】

多摩特研マラソン大会に出場し1位を受賞した生徒が表彰されました!おめでとうございます! 

 

【生活指導部の先生からのお話】

 

1年生は「スキー移動教室」、2年生は「校外学習」、3年生は「進路決定」と3学期はそれぞれの学年にとっての集大成の取組が行われます。次の学年や卒業後の生活、自身が果たすべき役割を意識して生活をし、今学期も実りの多い学期にしましょう。