文字サイズ
背景
行間
全校朝礼を行ないました。
副校長先生からは体育祭に向けての話がありました。
一人一人どのような体育祭にしていきたいのか、今一度考えてみましょう。
次に部活動の表彰がありました。
3年生にとって最後の大会やコンクールが行われる部活動があります。
勉強に行事に忙しい中ですが、悔いの残らない取り組みを期待しています。
生徒会長や体育祭実行委員長からは5月の生活や行事に向けた話がありました。
5月も生徒主体の取り組みを行うため、協力してください。
最後に生活指導担当から衣替えや交通安全についての話がありました。
先日行われたスケアードストレイトを振り返り、今一度安全について確認をしておきましょう。
本日、全校生徒を対象としたスケアードストレートを実施しました。
「スケアードストレート」はプロのスタントマンによる交通事故の再現を見て、どうすれば事故を防げたのかを生徒に考えさせることで、交通ルール遵守意識の大切さを学ばせる取組です。
雨天であったため、今回は体育館での実施となりました。
自転車の危険運転の再現
実際に起こり得る事故の再現
生徒による正しい自転車の使い方の実演もありました。
最初は事故の再現を見て盛り上がる様子もありましたが、事故の再現が危険なものになっていくほど、神妙な面持ちの生徒が増えていきました。
危険が伴うスタントを私たちのために実演していただき本当にありがとうございました。
話の中に「なぜルールがあるのか」という言葉がありました。
しっかりとその意味を考えてこれからも生活していきたいと思います。
最後に福生警察の方より、自転車事故の件数や死亡事故の原因、ヘルメットを装着することの安全性について、お話していただきました。
福生市役所や警察署の皆さん、スケアードストレートという貴重な体験を提供していただき本当にありがとうございました。
生徒総会に向けて、各学年が議案書を読み、疑問に思ったことを質問をしたり、意見をしたりしました。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
9組の生徒は交流学級に加わり参加しました。
前期の生徒会の活動を決める生徒総会に向け、一人一人が当事者意識をもって臨むことができていました。
福生市の中学生を対象に音楽鑑賞教室が行われました。
一中からは、2学年の生徒と9組の2年生の生徒、8組の全学年の生徒が参加しました。
市民会館までは歩いて移動しました。
※以下、撮影許可を得られなかったため、文章のみの記事となります。
校長先生からの挨拶には生の演奏を聴くことの大切さに関するお話がありました。
実際に演奏が始まると、素晴らしい演奏に鳥肌が立ちました。
指揮者体験コーナーでは一中の生徒が代表で参加しました。
開場の皆も一緒に指揮の練習を行ないました。
緊張していた代表生徒でしたが、いざ演奏が始まると、強弱やリズムを体全体で表現することができていました。
最後はカッコいいポーズで演奏が終わり、会場が大盛り上がりとなりました。
アンコールの演奏では皆で手拍子をし、会場が一体となっての演奏となりました。
とても貴重な体験ができました。
PCの不具合によりブログの更新が遅れてしまいました。
楽しみにされていた皆様申し訳ありませんでした。
4/17(月)に教育課程説明会を行ないました。
【全体会の様子】
全体会では、評価についてや学校生活について、進路についての説明を行ないました。
【学年会:3年生】
【学年会:2年生】
【学年会:1年生】
この後学級懇談会も行われました。
8組、9組も学級での保護者会を行ないました。
温かな雰囲気の懇談会となり、とても充実しました。
ありがとうございました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。