福生第一中学校の様子

5/10(土)【7組】ALTによるプロジェクト学習 Communication&Skill

7組ではプロジェクト学習の一環として、月に1回ALTによるCommunication&Skillの授業を実施しています。

先日行われた授業では、今年度から新しく赴任されたMaddux先生の自己紹介から始まり、

自分の自己紹介をするSelf-intoroductionの授業が行われました。

3学年合同の授業ですが、3年生が発言や発表などで積極的に授業を引っ張り、

2年生、1年生も3年生の発表する姿を見ながら、英語での自己紹介を行いました。

3学年合同だからこその学びあいが、プロジェクト学習の特徴でもあります。

次回、6月の授業テーマはGesture,Body languageです。


5/9(金)【行事・その他】 生徒総会開催!

今日は生徒総会が行われました。

生徒総会は1年間の生徒会活動を学ぶ場であり、大人になってからの議事の進め方の勉強でもあります。

美化委員会への質疑では、「美化コンクールとは何ですか?」という1年生の質問に対し、委員会を代表して委員長がていねいに回答していました。

「Do it now!」は3学年委員会のスローガン。覚えてもらうための工夫もして頑張っていました。

議長団は立候補で募りました。

おかげさまで円滑な議事の進行ができました。お疲れ様でした。

 

5/8(木)【9組】9組の様子

ゴールデンウイークが明けて、9組でも学校生活が再開しました。

2年生の英語

1年生の社会

昼休みに技術の木工を頑張っている生徒もいました。

5月は体育祭練習も始まります。

それぞれに、目標をもって学校生活を充実させていきましょう。

 

5/7(水)【全学年】ゴールデンウイーク明けの教室

さわやかな五月の日差しの中、ゴールデンウイーク明けの登校が始まりました。

友達に会うのが楽しみなような、でも連休が少し恋しいような・・・いろいろな気持ちが入り混じる様子でしたが、1校時の授業が始まると、どの教室も静かに学びが展開されていました。

いい意味でにぎやかなクラスもありました。

五月は一大イベント、体育祭もあります。

体調を整え、元気に迎えられたらいいですね!