文字サイズ
背景
行間
英語の授業で台湾交流が予定されています。
台湾の生徒とオンラインで会話し、英語で自己紹介をしたり、日本についの紹介をしたりします。
今日の授業では台湾交流に向けて英語でのスピーチの練習をしました。
昨日の体育で、マット運動の発表を行いました。
技の構成を自分たちで考え、4つの技を連続で披露します。
見る側も、技のポイントを見て真剣に評価をします。
中には、難易度の高い技に挑戦している人も居ました。
時間の都合上、全員行えなかったので木曜日の授業で発表の続きを行います。
昨日、火災を想定した避難訓練を実施しました。
避難訓練が始まる前の教室の様子です。
避難訓練が始まったときの教室の様子です。
何が変化したか分かりますか?
窓が閉まり、カーテンが開いているのです。
なぜこのようなことを行う必要があるのか分かりますか?
ぜひ考えてみてください。
今回の避難にかかった時間は6分です。
訓練ではイメージをもたないと、ただ校庭まで移動するだけとなってしまいます。
火災を想定したときには一酸化炭素が廊下の上に集まることをイメージしなければなりません。
口元をハンカチで覆ったり、少し体制を低くすることが大切になります。
次回の避難訓練では、時間とイメージをさらに意識して取り組んでいきましょう!
本日、小中連携でのあいさつ運動を行いました。
中学校の生徒会本部役員と学年委員の生徒が小学校に行き、小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。
寒い日こそ「明るいあいさつ」が一番!
これからも連携して様々な取組を行っていきたいです!
あいさつ運動を行ってくれた児童・生徒の皆さん、ありがとうございました!
あいさつを返してくれた児童の皆さんもありがとうございました!
お腹の膨らみ(らんのう)が無くなり、浮上するヤマメが増えてきました。
今日は水の入れ替えと初の餌やりをしました。
ヤマメは警戒心が強いと聞いたことがあり、餌を食べてくれるか見守りました。
餌に群がって食べる様子は見られませんでしたが、じーっと見ていると、餌を食べるヤマメが見られました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。