文字サイズ
背景
行間
第1回目の学年練習を行いました!
【準備運動の様子】
体操の隊形の確認や本番での流れを確認しました。
【大縄の様子】
大縄の練習では、温かな声掛けがたくさん見られました。
この後、全員リレーも行ったのですが、ブログ担当が不在であったため写真を載せることができませんでした。
最初の学年練習でしたが、多くの種目の練習ができました!さすが3年生です!
朝の校庭の様子です。
体育祭の実行委員が朝早く登校し、校庭のライン引きを行っていました。
少し雨が降っている中でしたが、これからの練習のためにと皆が協力して活動をしていました。
校舎内の様子です。
体育祭のクリーン係の生徒やボランティアの生徒が校内の清掃を行ってくれていました。
体育祭期間は放課後練習があるため、掃除をなかなか行うことができません。クリーン係がきれいにしてくれているのです。
体育祭を成功させようと、一人一人が努力をしています。
本当にありがとうございます。
今日は、8組校舎に飾る体育祭のスローガンを作成しました。
学年カラーの絵の具を手につけ、手形を押していきます。
絵の具を手につける感覚が久しぶりだったのか、「冷た!」、「くすぐったい」といった
声も聞こえてきました。
これに、3年生の青い手形や、スローガンが加わります。
完成が楽しみです。
今日は、音楽の授業で合唱や、ハンドベルに挑戦しました。
ベルを鳴らさずに、そっと持ち一人一音担当しました。
ハンドベルの優しい音色が響きました。
ゴールデンウイーク明けに、ハンドベルを使ってより難しい曲に挑戦していくそうです。
1年生
2年生
3年生
8組
9組
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。