文字サイズ
背景
行間
朝礼を行いました。
表彰もありました!
おめでとうございます!
廊下を歩いていると・・・
家庭科部が作製した刺繍の作品が展示されていました!
ぜひ実物を見てほしいと思います!
朝の挨拶運動の様子を見てみると。
ペットボトルキャップの回収の呼び掛けが行われていました。
活動後の袋の中を見てみると。
とても多くのペットボトルキャップが集まっていました!
集めたペットボトルキャップは、回収業者に買い取られて、その買取金額の一部が寄付になります。
買い取られたペットボトルキャップは、プラスチックのリサイクル資源に生まれ変わります。
寄付金でワクチンを発注し、世界中で必要としている地域で使用されます。
放課後の校庭
部活動の生徒が放課後のグランドで活動しています。
最近では17時頃に陽も暮れ、ナイター照明をつけて練習をしています。
暑い日も寒い日も繰り返し練習をして成長していきます。
試合では幸運での勝ちはあっても、不思議な負けはありません。
日々の練習の1走1打1蹴を大切に、経験を積み重ね、夏の大会での成長の実感を体感できるよう、取り組んでいます。
2023年冬、福生一中の壁が塗り替えられました。
夏前より外壁塗装をしていただきました。
白く塗っていただき、綺麗な校舎となりました。
生徒たちが福生一中の良い歴史や伝統を塗り替えていけるよう、日々奮闘してまいります。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。