文字サイズ
背景
行間
最近、日の入りの時間がずいぶん早くなりました。
11月に入ると、最終下校時刻が18時となります。(18時には門から出ることになります)
部活動の時間も短くなるため、より効率的な活動が求められることと思います。
活動時間が短いからと言って慌てて行動しケガをしないように気を付けましょう。安全面第一です。
【ソフトボール部】
【サッカー部】
【吹奏楽部】
【バスケットボール部】
【テニス部】
暗くなってからの下校は、同じ方面の生徒でまとまって帰るようにしましょう。
3年生は今日から進路相談期間となります。
待機場所は3階の進路室となります。
【進路室】
次の番の御家庭につきましては廊下に設置してある椅子でお待ちいただければと思います。
9組は9組の教室または別室で進路面談を行います。
9組の教室前で御案内いたします。
生徒、保護者の皆様よろしくお願いいたします。
合唱コンクールを実施しました。
【筝曲部の演奏】
【吹奏楽部の演奏】
【閉会式】
皆さん本当にお疲れさまでした!とても素晴らしい演奏でした!
合唱コンクールを実施しました。
【2年生の部】
学年合唱
2組
3組
4組
1組
合唱コンクールを実施しました③へ続く。
本日合唱コンクールを実施しました。
【スローガン】
【校歌斉唱】
【1年生の部】
学年合唱
2組
4組
1組
3組
【8組合唱】
合唱コンクールを実施しました②へ続く
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。