文字サイズ
背景
行間
午前の講習も最後の方には、かなり上手に滑れるようになり、笑顔が増えできました!昼食はカレーライスをいただきました。
本日も快晴です!朝食を食べ、クラス写真を撮影したあと2日目の講習がスタートしました。今日1日できっとメキメキと上達する事でしょう!今日もがんばれ!
だいぶ斜面も滑り降りられるようになってきました。
宿舎に戻り、入浴、お土産購入、休み時間を過ごしました。
食事係が準備をして「いただきます!」をしました。
食事の後は実行委員会で企画したレクリエーションを行いました。新しくなったばかりのとても立派な体育館です。
はじめはクラス対抗「マジカルバナナ」優勝は4組でした。
次は全員での「だるまさんがころんだ」熱戦になりました。
1日目のレクの締めは8組、9組は交流級に入って、各クラス対抗の校歌で締め♪
この後は、それぞれが部屋に戻って1日のまとめとして、実行委員会、係会議、部屋会議、健康チェックをして就寝になります。
今日一日お疲れ様でした。
1日目の講習が終わる頃にはかなり上達していました!
講習が終わったあとは、みんなで温かい豚汁をいただきました。
無事菅平に到着しました。
昼食を食べ、スキーウェアに着替えてゲレンデに集合し、実行委員会の進行で開校式を行いました。例年より雪は少なめですが、特に初心者にとっては寒すぎず、風もなく絶好のレッスン日和です。
実行委員長あいさつ
インストラクターの先生の紹介
レッスン開始
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。