文字サイズ
背景
行間
本日の4時間目の授業の様子です!
【1年生:社会】
古墳時代についての学習でした!
【1年生:国語】
音読を集中して聴いていました!
【1年生:保体】
バトンパスのテストが行われていました。
【2年生:数学】
連立方程式の授業でした!
【3年生:国語】
漢文についての学習でした!
【3年生:英語】
修学旅行の目的地を決めるために、教科書の登場人物たちのディスカッションを聞いて、必要な情報を取り出しました。
6時間目の授業の様子です。
【1年生:社会】
期末テストに関するお話がありました!
行事が終わってすぐですが、今週の水曜日でテスト3週間前となります!
【1年生:保体】
タイムを縮める方法について考えました。
課題に対するアプローチの仕方についても具体的な説明がありました。
グループごとにバトンパスの練習を行いました。
【2年生:数学】
等式変形についての学習でした!
【2年生:英語】
実習生の先生の研究授業が行われていました!
多くの先生が授業を見学していました!
【3年生:社会】
普通選挙に関する授業でした!
【3年生:国語】
課題に集中して取り組んでしました!
【3年生:美術】
ゲルニカの鑑賞を行いました!
作品を見ての印象を書きだし、班になって意見を共有しました。
体育祭の疲れがまだとれていない様子でしたが、皆集中して頑張っていました!
5時間目の授業の様子です。
【1年生:学年練習】
入退場の動きの確認や各種目の練習を行いました!
【2年生:国語】
課題に黙々と取り組んでいました!
【2年生:社会】
日本の川の特徴を他の国の川と比較しながら学びました!
【3年生:社会】
アジアの民族運動についての学習でした!
生徒が積極的に意見を黒板に書いて発表をしていました!
【3年生:家庭科】
生活における収支に関する学習でした!
【9組:数学】
2年生と3年生の合同授業でした。
課題は各学年ごとの内容を扱いました。
全校練習の後に休憩をとり、クラスごとに練習を行いました!
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
どの学年も、学年種目や大縄、リレーなど様々な競技の練習に取り組みました。
上手くいかないことがあっても励まし合ったり、教え合ったりする姿が見られました。
今日は気温が高い中、たくさん練習をしました。食事や睡眠、ストレッチなど、身体のケアもよろしくお願いします。
【朝の様子】
クリーン係が今日も掃除をしてくれていました。
ありがとうございます!
体育祭までのカウントダウンをしてくれている生徒もいます!
いよいよですね!
【1年生:理科】
生物の体のつくりを観察を通して学習しました。
今回、観察に使った生き物です。
【2年生:社会】
課題に黙々と取り組んでいました!
【2年生:技術】
発電所から家庭に電気が送られるまでの流れについて学習しました!
【3年生】
課題に黙々と取り組んでいました!
【3年生:保体】
大縄の練習をしたり、体力測定をしたりしました!
今日も一生懸命な姿をたくさん見ることができました!
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。