文字サイズ
背景
行間
本日の様子です。
【1年生:技術】
【1年生:国語】
【1年生:美術】
【2年生:保体】
【2年生:家庭】
【2年生:理科】
【3年生:英語】
【2年生:数学】
体育祭の練習も勉強も両方頑張っています!
5時間目に体育祭の全校練習を行いました。
先生からはスポーツへの4つの関わり方についての説明がありました。
今回の体育祭では特に「応援をする」という関わり方を大切にしてほしいというお話がありました。
実行委員長からのお話ではスローガンに関するお話がありました。
全校練習では開会式の流れと縦割りリレーの確認を行いました。
【校歌斉唱の様子】
【体操の様子】
【縦割りリレーの様子】
皆が拍手や声援で競技者を「応援」しました。
リレーの選手がもどって来たときに、「お疲れさま!」という温かな声掛けや拍手がたくさん見られました。
6時間目にはクラス練習を行いました。
【3年生】
3年生は大むかでの練習を行いました。
何度転んでも立ち上がり、皆で励まし合いながら練習に取り組みました。
【2年生】
2年生はクラスごとにリレーのバトンパスの練習をしたり、福一ハリケーンの練習をしたり、大縄の練習をしたりしました。
【1年生】
1年生は学年種目の練習を行いました。
皆とても楽しそうに取り組む姿が印象的でした。
皆さんの真剣な態度がとても素晴らしかったです。
食事や睡眠、身体のケアをし、明日からの練習も頑張りましょう!
各学年の授業の様子です!
【1年生:国語】
【1年生:社会】
※小テスト中であったため、窓越しに写真を撮りました。
【1年生:数学】
【2年生:保体】
※8組、9組の生徒も一緒に参加しています!
【3年生:理科】
【3年生:音楽】
【3年生:国語】
【3年生:社会】
【9組】
行事の練習もその他の授業も両方頑張っています!
1時間目の学級活動では、体育祭に向けての取組を行いました。
競技に関する作戦を話し合ったり、体育祭に向けての個人目標を立てたり、スローガンの掲示物を作製したりしました。スローガンの掲示物は、全校で取り組んでいます!
【2年生の様子】
【3年生の様子】
全クラスの模造紙がそろうのを楽しみにしています!
第2回目の放課後練習を行いました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
今日も元気な声が校庭に響き渡りました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。