文字サイズ
背景
行間
一中では毎年、全校で意見主張作文の取組を行っています。
1年生にとっては初めての取組となるため、全体で説明会がありました。
説明会の後は、クラスにもどり、個人テーマ決めを行いました。
一人一人が何をテーマに決め、どのような意見作文を書くのかとても楽しみです。
本日の授業の様子です!
【数学】
様々な立体の投影図や見取り図に関する学習でした。
【国語】
書写の授業でした。夏目漱石の作品である坊ちゃんの文章を硬筆で書きました。
【社会】
東南アジアに関する学習でした。
3日間のスキー移動教室を無事に終えました。
【8組】
突然の時程の変更に臨機応変に対応し、行動することができました。3日目は滑ることができず残念でしたが、無事に全員で帰ってこれることができて本当に良かったです。
3日間のスキー移動教室を終え、無事に福生に帰ってきました!
朝に閉講式が行われ、スキー修了証を頂きました。
また、お世話になったインストラクターさんに感謝の気持ちを込めて色紙をプレゼントしました。
帰りには虹が、、、!
宿泊先のレストランでは朝、夕共にバイキングを楽しんでいます。
人それぞれ、違ったメニューを楽しんでいます。
スキーでの疲れからか、みんな何度もおかわりをしてお腹いっぱい食べていました。エネルギーをたくさん摂ってスキーを楽しみましょう!
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。