福生第一中学校の様子

7/12(水)【第1学年】SOSの出し方について学びました 2023年07月12日(水)

1年生はSOSの出し方について映像資料を用いて学びました。

困ったときに相談できるよう、信頼できる大人を3人見付けておく。イライラしたときにはお煎餅をバリバリ食べてストレスを解消する。などのアドバイスがありました。

夏休み中、一人で過ごす時間が多くなる人もいることでしょう。
悩みは一人で抱え込まずにぜひ、相談してください。

本日の映像資料は東京都教育委員会のHPでから視聴することができます。

7/11(火)【行事・その他】講演会や保護者会を行いました! 2023年07月11日(火)

【6/9(金)人権講話】
講師の方から「性の多様性」というテーマでお話をいただきました。

 

【7/5(水)進路説明会】
上級学校についての説明や入試に関する の取組についての説明がありました。いよいよ具体的に進路について考え始めます。自分の進路は自分で切り拓くという考え方を大切にしていきましょう。
 

【7/5(水)全体保護者会】
1学期の取組についての説明や夏休みに向けての話がありました。保護者の方がメモをとりながら説明を聞いたり、深くうなずきなかがら話を聞いている姿が印象的でした。

【7/5 第1学年保護者会】【7/5 第2学年保護者会】【7/5 第3学年保護者会】
 

【7/7(金)スマホ依存防止教室】
講師の方から、依存しないための対策についてプレゼンテーションソフトを用いて分かりやすく説明していただきました。これから夏休みとなるので、スマホを使用する時間が長くなる生徒がいると思います。今回の話を保護者の方と共有し、夏休みの過ごし方について話し合ってみましょう。
 

【7/10(月)朝礼】
副校長先生から性暴力に関するお話がありました。相談に関するお知らせを配布しているので、困ったことがあれば一人で抱え込まずに相談してください。

【7/11(火)がん教育】
2年生を対象に行いました。講師の方から、がんについての説明や治療に関する説明についてお話いただきました。自分は大丈夫だと思い、なかなか検査をしない人が多いというお話がありました。早期発見が大切ということを知ったので、これからの生活に生かしていきましょう。

8組宿泊学習2日目① 2023年07月06日(木)

おはようございます。
本日は、同時に施設を使用している団体と共に「朝の集い」から一日のスタートです。

快晴の下、雄大な富士山をバックに国旗、所旗の掲揚です。

全員でラジオ体操を行います。
この後は食堂へ移動して朝食をとります。

本日の朝食です。

8組宿泊学習2日目② 2023年07月06日(木)

こちらの施設は、使用した部屋を自分達で清掃し、施設の方のチェックを受け、合格する必要があります。
 
来た時よりもきれいにしよう!
結果は、、、合格でした????

閉所式です。施設の方にお礼をいいます。
「あいさつ」「じかん」「おもいやり」をしっかり意識した行動をとることができました。
宿泊をとおして学んだ集団生活のルールやマナーを、今後の学校生活にも生かしましょう!

施設を後にし、次の体験先に向かいます。

8組宿泊学習2日目③ 2023年07月06日(木)

本日はほうとう作り体験です????
  
 粉から麺を作っていきます。

こねこね

棒を使って生地を伸ばします
 
伸びた麺を切ります。猫の手です。

うまく切れました!
 
自分達で作った麺を鍋に入れます!

はい、富士山????‼️

盛り付け完了!

いただきまーす!



 

8組宿泊学習1日目① 2023年07月05日(水)

8組は本日より、宿泊学習を実施しています。これから富士世界遺産センターを見学します。その前に富士宮焼きそばで腹ごしらえ!お水は富士山の湧き水だそうです!
 
富士山ジェラートです!

お店の名前!惜しい!!

7/4(火)【第2学年】【8組】【9組】薬物乱用防止教室を行いました。 2023年07月04日(火)

6時間目に9組を含む2年生と8組を対象として薬物乱用防止教室を行いました。
講師の方に来校していただき、薬物についての正しい知識について説明していただきました。

映像資料もあり、とても分かりやすく薬物について学ぶことができました。
なぜ薬物に手を出してしまうのか、使用した結果どうなってしまうのか、改めて理解できました。

講師の方から薬物に手を出してしまうのは「自分が何かを失ってしまったとき」という話がありました。
自信がなくなったり、孤独を感じたときが注意です。
そんなときこそ、筋トレが一番という話もしていただきました。

自分を鍛えることで、理想の自分に近付くことができたり、トレーニングをすることでストレスが発散できたりするのです。

もうすぐ夏休みとなります。薬物乱用防止教室で学んだことを正しく理解し、安全に過ごす準備をしておいてください。

8組宿泊学習1日目③ 2023年07月05日(水)

本日宿泊する御殿場市にある国立中央青少年交流の家に到着しました。
 

体験の風が吹いています。標高が高いので若干肌寒いです。
開校式を行いました。富士山が目の前に見えます。
 
宿泊棟に入ります。

これから体育館でバスケットボールをします。