文字サイズ
背景
行間
昨日レディネステストを実施しました。
レディネステストについては以前の記事を御参照ください。
『5/15(月)【第2学年】職場体験に向けて』
6時間目の取組でしたが、静かに、集中して取り組むことができていました。
今回の結果を踏まえて、職場体験先の希望調査を行いましょう。
1年生の総合のテーマは「自分を知る」です。
今日はエゴクラムを行いました。
エゴグラムとは、自分の行動パターンを客観視できる性格診断テストのことです。
カウンセリング、企業の採用面接など、世界中で幅広く使われています。
やり方は簡単で、いくつかの質問に答え、それをグラフ化します。
結果のグラフがどのパターンに近いかを調べることで自分の性格を知ることができるのです。
黙々と質問に答える場面や友達と結果を見比べたりする場面など、メリハリのある取組となりました。
9組の生徒は体育祭に向け、交流級の生徒と一緒に練習に励んでいます。
授業は交流級に参加する場面もあれば、9組で授業を行う場面もあります。
授業を行うグループにもよりますが、交流級と比べると少人数での授業となります。
なかなか質問をできない生徒も安心をして質問ができたりします。
行事も授業も両立できるようにこれからも頑張りましょう。
昨日、体育祭の全校練習を行いました。
ラジオ体操や開閉会式の流れの確認を行いました。
とても気温の高い日となりましたが、皆真剣な態度で取り組むことができました。
息の合ったラジオ体操、とても楽しみにしています。
【保護者の方へのお知らせ】
明日は授業公開を行います。
10分繰り上げ時程となります。
見に来ていただけると幸いです。
本日の8組の1時間目は「書写」です。1年生は体育祭練習で不在なので、2・3年生のみの授業となりました。
この授業では普段何気なく書いている自分の文字を見つめ直し、丁寧にゆっくりと気持ちを込めて「書く」という活動を行っています。
今日はいろは歌や、人気アニメの名言などを視写しました。
視写とは、もとになる文章をそのま書き写すことです。
生徒たちはお手本を見ながら細かい部分まで丁寧に書き写していました。
書く時の姿勢や、鉛筆の持ち方にもこだわっています。
休憩タイムにはみんなぐったり。メリハリをつけて学習に向かっています。
ここまでかける生徒も多くいます。
今週は土曜日まであるので、今日を入れてあと3日。体育祭前で連日大忙しですが、8組は今日も元気に頑張っています。
5時間目に一斉下校訓練を行いました。
まずは校庭に集まり、その後、地区班に分かれました。
大地震の際には引き渡しを行いますが、その他の緊急時には一斉下校を行うことがあります。
その際にはスムーズに行動できるよう、今日の訓練を生かしてください。
本日の学年練習では、学年種目、全員リレー、大縄のすべての種目を実施しました。
【学年種目】
スタートの前には緊張した様子が見られました。
スタートをすると一斉に応援の声が広がりました。
今回は1組が1位となりました。
【全員リレー】
全員リレーでも大きな声援が聞こえました。
今回は4組が1位となりました。
【大縄】
皆で掛け声をかけてリズムよく跳んでいました。
今回は3組が1位となりました。
8組、9組は交流学級に加わって参加しました。
これからの練習による成長も楽しみです。
今日の3,4時間目に作業の時間で花植えをしました。今日は花を8組生徒が考えたレイアウト通りに配置していく作業です。
花の紹介
マリーゴールド。誰もが知っている有名な歌があります。
2色の色合いがとても綺麗ですね。
こちらはサルビアとペチュニア。赤のコントラストがとても効いています。
これを丁寧に配置していきます。
一部では植え始めています。
今日はとてもいい天気で、生徒たちはこまめに休憩を挟みながら、頑張って作業しました。
急遽範囲を広げたので耕しています。
明日はこの花をどんどん植えていきます。
体育祭に花を添えるべく、8組生徒たちも頑張っています。本校に御来校の際にはぜひ、花壇にも目を向けてみてください。
【1年生:大縄】
【1年生:学年種目】
【2年生:ラジオ体操】
【2年生:学年種目】
【3年生:学年種目】
気温が高くなっていくので、熱中症に注意をして練習をしていきます。
体育祭に向けての取組が始まったところですが、2年生は2学期に行われる職場体験に向けた取組もはじまりました。
本日はフォレストホールに集まり、今後の流れの説明を聞きました。
今週末にレディネステストを実施します。
レディネステストは自己の進路を探求し、将来の職業や生き方を考えることを援助するために開発された検査です。
質問に答えていくことで、自分がどのような働き方が向いているのか、どのような業種が向いているのか、どのような仕事に興味をもっているのかを分析することができるのです。
新たな自分の一面を知ることができるかもしれません。
レディネステストを通して、今後どのような体験先を希望するのかを調査していく予定です。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。