文字サイズ
背景
行間
今日の体育から、「持久走」が始まりました。
初回は、200mを2本走りました。
「自分に合ったペースを知る」を目標に走りました。
12月下旬にある、多摩特研のマラソン大会に向けて頑張りましょう!
今日は校庭で「Tボール大会」を行いました。
準備運動やキャッチボールを行い、試合が始まりました。
控え選手の応援も熱が入ります。
最終的に、19対20で勝敗が決定しました。
天候にも恵まれ、Tボール大会を行うことができ良かったです。
合唱コン明け、初の音楽の授業では早速新しい歌の楽譜づくりや、練習を行いました。
新しく歌う曲は、「糸」と「マイバラード」です。
また、授業の最後に合唱コンクールで演奏した「種」を最後に歌いました。
次は、2月に劇と音楽の会があります。
発表に向けて、日々の授業を真剣に取り組んでいきましょう。
昨日の学活や、今日の国語で合唱コンクールを振り返っての作文を書きました。
合唱コンに向けて頑張ったこと、合唱コンで感動したこと等を自分の言葉で振り返り、文章にしていました。
自分たちの発表を動画で見た時には、「恥ずかしい!」「意外といいかも」といった
声が聞こえてきました。
次は期末テストや、校外学習があります。
合唱コンクールで得たこと、頑張ったことを行事や日々の活動に生かしていきましょう。
明日に本番を迎える最後の音楽の授業で、練習を行いました。
選抜メンバーで歌うパートの練習や、実行委員からみんなへ一言等、発表をしました。
音楽は、「音」を「楽しむ」と書くので、歌うことの楽しさを忘れずに、みんなで良い歌をつくろう!と
講師の先生から全体へ向けてお話をしていただきました。
明日の発表に向けて気持ちを整え、気持ちを一つに頑張りましょう。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。