文字サイズ
背景
行間
3、4時間目に卒業式の予行練習を行いました。
皆が真剣な態度で予行練習に臨むことができていました!
体育優良生徒、体育努力生徒の表彰も行われました!
今週の火曜日の6時間目に、笑顔と学びの体験活動プロジェクトを行いました。
笑顔と学びの体験活動プロジェクトの目的は2つあります。1つは「歌うことや合唱などに対する興味・関心を高めたり音楽に対する理解を深めたりして豊かな心を育むこと」であり、もう1つは「歌を歌う際に、聴いている人の心が動くような歌を歌おうとする心を養う」ことです。
倉田悦子さん、小池弘明さん、髙田のぞみさん、髙田智士さんをお招きし、「輝く未来」や「You Raise Me Up」などを含む5曲の演奏を聴きました。
講演では、それぞれの演奏者の方がなぜ音楽の道に進んだのか、どのような進路をたどって今にたどり着いたのかを教えていただきました。「夢を追い続ける中で、やりたいと思うことが変わることがあるということ」や「遠回りをしたとしても、努力を続けていく中で夢に近づけること」など、進路を考える上でも大切になるお話がたくさんありました。
笑顔と学びの体験活動プロジェクトを実施した日が3月11日であったことから、命に関するお話もしていただきました。
倉田悦子さん、小池弘明さん、髙田のぞみさん、髙田智士さん、本当にありがとうございました!
5時間目に、3年生を送る会を行いました。
準備・掃除を1、2年生が役割分担をし、会場準備を行ってくれました。
レクはフルーツバスケットを行いました。
3年生の担任からの、スライドショーを全員で見ました。
懐かしい写真や、みんなで取り組んだ行事の写真などを楽しく見れました。
3年生へプレゼントや、メッセージを贈りました。
卒業式まであと4日です。
のこりわずかな時間を大切に過ごしていきましょう。
昨日の1時間目~4時間目に青春祭を行いました!
【準備運動】
【円陣】
【ドッヂボール】
【バレーボール】
【サッカー】
【アルティメット】
【借り人競争】
【表彰】
最後は皆で肩を組み、合唱をしました!
これまで計画、準備を行ってくれた実行委員の生徒の皆さん、本当にありがとうございました!
絆が深まり、思い出に残る行事となりました!
5時間目に在校生の卒業式練習を行いました。
緊張感をもって練習に臨む姿が立派でした。
素晴らしい卒業式をつくりあげるには在校生の力が必要です。これからの練習もよろしくお願いします。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。