福生第一中学校の様子

11/28(月)【行事・その他】落ち葉掃き

2学期に入り、9月、10月、11月と早くも3か月が過ぎようしています。

季節も、夏に始まり、秋を迎え、気づけば冬が訪れようとしています。

暑い日差しを浴びて、深緑であった木々の葉も、気温の変化とともに茶色へと変化し、気づけば葉が散ってきています。

そして、木の幹と枝が残り、冬を越していきます。

福生一中は、松林をはじめ、たくさんの木々に囲まれています。

そのため、落ち葉の量も相当な量となります。

放課後の時間を利用して、有志の生徒、PTAの皆様、おやじの会の皆様、教職員が力を合わせて、落ち葉掃きに取り組んでいます。

   

突然ですが、なぜ葉は散っていくのでしょうか?

自然の摂理であり、気に留めることもなく、気づけば散っている感覚ではないでしょうか。

葉は、寒さが厳しく、水分の乏しい冬に向けて散っていきます。 

葉には3つの働きがります。

1つ目は、太陽の光の力を借りて、二酸化炭素を酸素に変える光合成を行う働きがあります。さらに光合成には、木が育つための栄養を作る一面もあります。
2つ目は、根から吸い上げた水分を葉の気孔から蒸散(放出)させる働きがあります。
3つ目は、落ち葉となり、地面に落ち、土に栄養を与える肥料となります。 

2つ目の働きの際に、寒さが厳しく水分を十分の吸収することができない冬に、水分不足で木自体が枯れてしまわないために葉が散るのです。

また春に葉が生え、光合成を繰り返し、冬を越すための栄養を蓄えます。

少しずつ木の幹が太くなり、木が逞しく成長していきます。

葉の1枚1枚に役割があります。

人も同じく1人1人に役割があり、役割を果たして生きています。

役割を果たして生きることこそが、人生をよりよく生き抜いていくための栄養となるでしょう。

生徒にも役割を果たして、逞しく成長していってほしいです。

 

PTAの皆様、おやじの会の皆様

落ち葉掃きにご協力いただき、誠にありがとうございました。

そして、役割を果たして、落ち葉を掃いてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました!

11/24(木)【9組】ヤマメのその後!

ヤマメの卵が届いて2週間が経ちました。

最初は卵だったヤマメが

皆生まれました!

ヤマメが生まれてから水が濁りました。

この濁りが水の汚れなのか心配でしたが、今回はカルキ抜きをしておいた水を使って水槽の水を三分の一ほど変えました。

元気に育ち続けてくれるか心配ですが、これからも愛情を込めて育てていきます!

11/22(火)【行事・その他】卒業アルバムの個人写真を撮りました!

昨日、3年生と職員を対象とした卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。

マスクをはずして写真を撮るのは恥ずかしかったです。

普段なかなか見ることができない皆さんの顔をアルバムで見れると思うと今から楽しみです。

写真撮影のセットです

撮影者からの視点です

撮影の様子です

写真撮影は何度行っても緊張します。

11/21(月)【第2学年】校外学習に向けて!

2年生は1時間目に体育館に集合し、校外学習のしおりの読み合わせを行いました。

いよいよ来週が校外学習です。

持ち物の準備や自分たちの行程の確認など皆で協力して行ってください。

今回の行事も職場体験と同様、安全に実施し、学びの多い取組になることを期待しています!

11/16(水)【7組】救急救命講習を行いました!

11/8(火)の総合的な学習の時間に、救急救命講習を行いました。

救急救命士の方に来校していただき、AEDの使い方や心臓マッサージ体験など、もし自分が人の命を助けなければならない場面に遭遇してしまったらと想定して、やれること・やるべきことを教えていただきました。

学んだことをときどき思い出して、何かあったときに対応できる人を目指していきましょう。

 

11/15(火)【行事・その他】落ち葉はきを行いました!

11/14(月)の掃除の時間に美化委員とボランティアの生徒たちが校庭の落ち葉はきを行ってくれました。

 

ボランティアで参加していた3年生の生徒に話を聞いてみると「毎年、参加してきたので今年も落ち葉はきに協力したいと思ったので参加しました」と教えてくれました。

空海は「周りの環境は心の状態によって変わる。心が暗いと何を見ても楽しくない。静かで落ち着いた環境にいれば、心も自然と穏やかになる」という言葉を残しています。

皆が安心して過ごせる環境をこれからもつくっていきましょう。

おやじの会の方と一緒に行う落ち葉はきは11/25(金)に行います。

11/14(月)【9組】ヤマメの卵が届きました!

11/11(金)に福生市役所の環境課の方が来校し、ヤマメの卵をいただきました。

今日、水槽をよく見てみると…

生まれているヤマメが一匹いました!

一方卵が白く変色し、産まれるまえに亡くなってしまったものもいました。

9組の生徒は休み時間ごとにヤマメの様子を見ています。

これからもたっぷりと愛情をかけて育てていきます。

11/11(金)【福一教室】田園児童館での読み聞かせ

11月1日(火)、福一教室の授業の一環として、人前で自信をもって発表したり表現したりできるようにすることを目的に、田園児童館で絵本の読み聞かせをしました。
2~3歳くらいのお子さんに向けて、「どうすればいいのかな?」という絵本を読みました。

くまくんがお出かけの支度をしていますが、シャツを履いたり、パンツを被ったり、帽子を履いたりしてしまいます。

「シャツをはいたらどうなる?」「どうすればいいのかな?」と、一つ一つ考えながら身支度を整えて、最後は元気に「いってきまあす!」と言ってお出かけするお話です。

絵本選びから始まり、1回1回の授業を大切に一生懸命練習に励んでいました。

授業では、ゆっくり丁寧に読むことを繰り返し行いました。

また、表現や言葉と言葉の間を考えたり、動作を入れたり、どうしたら小さい子に伝わるかということを大切にして読み聞かせ当日に向けて練習を重ねました。

絵本のくまさんのように、「どうすればいいのかな?」といろいろなことを考え、小さい子の目線になって練習を重ね、本番に臨む姿が本当に素晴らしかったです。

読み聞かせに来てくれた子供達は、お母さんの膝に座りながら静かに聴いてくれていました。

生徒にとって初めての経験で緊張もあったと思います。

生徒自身の持ち前の優しい声と優しい語り掛けで、子供達も喜んでくれていたと思います。

読み聞かせを通じて、自信をもって表現することの大切さや楽しさを感じるきっかけになればと思います。

このような貴重な機会をくださいました田園児童館の皆様、読み聞かせにいらしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

11/10(木)【第2学年】家庭学習の定着に向けて!

2学年は4月から1日1ページノートという家庭学習の取組を行ってきました。

毎日、ノート1ページ分の自主学習を行い、ノートを学校へ提出する取組です。

2年生の廊下にはこの取組に関する掲示物が貼ってありました。

月の最終週での各クラスのノート提出率です。

1日1ページノートをさらに利用してもうらめに工夫している様子が伺えました。

来週はいよいよ期末テストです。皆で勉強に向けての意識を高め合っていきましょう。

11/9(水)【第1学年】職業講話を行いました!②

昨日に引き続き1年生は、総合的な学習の時間に講師の方をお招きし、職業講話を行いました。

本日来校されたのは「和菓子職人」、「幼稚園園長」、「建築工事管理者」、「障がい者就労支援施設」、「西多摩新聞」の方々でした。

    

今後は、聞いた話を班ごとにまとめ、他の職業について話を聞いていた班の人に向けて発表する予定です。

職業講話に御協力いただいた全ての方々、本当にありがとうございました。

11/8(火)【第1学年】職業講話を行いました!

1年生は、総合的な学習の時間に講師の方をお招きし、職業講話を行いました。

職業講話の目的は「地域で働く方々から職業についての講話を聞くことを通して、望ましい勤労観・職業観を育む」です。

本日来校されたのは「消防士」、「管理栄養士」、「大工」、「手話通訳士」、「警察官」の方々でした。

    

各班が希望した職種の講話を聞きました。

現場で働く方からのお話を聞くことで、本やインターネットで調べるだけでは体感できない、心に響くものがあったと思います。

明日は今日とは異なった職種の方々に来校していただき職業講話を実施します。

楽しみにしていてください。

11/7(月)【9組】○○を育てます!

何の準備の写真でしょうか?
 

水道水のカルキ抜きの様子です!

福生市の取組である、ヤマメの里親を今年度も9組で引き受けることにしました。(今年で3年目になります)

ヤマメを孵化させ、4cmほどまで育った後に、きれいな川へ放流することになっています。

無事に川へ放流できるように大切に育てていきましょう!

11/4(金)【行事・その他】食欲の秋

11/4(金)、本日の給食では、妖怪アパートの幽雅な日常より「しめじご飯とさんまの塩焼き」が登場しました。

中学1年生のときに両親を交通事故でなくした主人公・稲葉夕士。
身を寄せていた伯父夫婦の下を離れ、学生寮つきの商業高校に進学する。 
ところが、入居予定の寮舎が火事で全焼したため、行き場をなくしてしまう。
夕士は、不思議な声に誘われて訪れた不動産屋で、格安のアパート寿荘を紹介され、入居する。
実は、寿荘はワケあり物件、妖怪が住むアパート。
アパートの賄いさんのるり子さん(手だけの妖怪)の料理はどれも絶品。
少年・稲葉夕士の勇気溢れる行動力と成長が物語の中で描かれている。

稲葉という名字を聞くと、元プロ野球の現在日本ハムファイターズGMの稲葉篤紀さんや、B'zの稲葉浩志さんが浮かびます。
稲葉篤紀選手は、中京大学中京高校野球部時代から数々の功績を残し、日本代表として日の丸を背負い、選手として監督として活躍されました。現在も日本の野球界のためにご尽力されています
B'zの稲葉浩志さんは、誰もが知る日本を代表するアーティストとして知られています。
並々ならぬ努力をされ、勇気を持ってチャレンジしてきた結果が、今日の2人を作っているのでしょう。

まだ見ぬ未来に向かって進むことは困難なことかもしれません。

生徒たちには、”ウルトラなソウル”を持って、”日本を代表する人”に成長していってほしいですね。

11/2(水)【行事・その他】読書の秋 給食の秋

11月の福生市の小中学校の給食では、本の世界に出てくる料理が、給食のメニューとなり登場しています。

本日の給食では、サラダでげんきの世界より「りっちゃんの元気サラダ」が登場しました。

りっちゃんはお母さんが病気になってしまったので、なにかいいことをしてあげたいと考えます。
そこで、美味しいサラダを作ることにしました。
きゅうり、きゃべつ、とまと、をお皿に乗せたところで、いろんな動物たちがサラダづくりのアドバイスをしてくれました。
ねこ(かつお節)、いぬ(ハム)、すずめ(トウモロコシ)、あり(砂糖)、うま(ニンジン)、白熊(昆布)、ぞう(あぶらと塩と酢)とアドバイスをくれました。
みんなが手伝ってくれたおかげで、美味しいサラダの出来上がりました。
りっちゃんのお母さんはそのサラダを食べてたちまち元気になりました。

11月盛り付け表の下には、本の紹介動画を観ることのできる二次元コードが掲載されております。お子様のiPadより御覧いただけます。
ぜひ御覧ください。

りっちゃんのように優しい心を生徒が育んでいけるよう、たくさんの方々からのアドバイスを吸収して、教職員一同、生徒の指導に邁進してまいります。

給食センターの皆様、いつも美味しい給食をありがとうございます。

多くの生徒が給食を美味しくいただきました。
福生の教職員、生徒は給食を食べてたちまち元気になりました。

これからもよろしくお願いします。

11/1(火)【9組】読書の秋!

9組には図書委員会、美化委員会、保健委員会に所属し活動している生徒がいます。

昨日、図書委員の生徒が9組の学級文庫を準備してくれました。

担当の生徒に「どういう風にして学級文庫を選んだのですか?」と聞いたところ。

「9組の生徒は読むことが苦手な生徒もいるので、読みやすそうな本を多めに選んでみました。これなら読んでくれるかもしれません。」と教えてくれました。

読書が苦手な生徒のことを考えて選んでくれていたことに関心しました。

さっそく数名の生徒が学級文庫を見ていました。

10/31(月)【7組】職場体験を実施しました!

10/17(月)に職場体験でお世話になる事業所へ事前訪問を行いました。

今年度はマナー教室で学んだ電話のかけ方を踏まえ、生徒自身が事業所にアポイントメントの電話をかけ、事前訪問に伺うかたちをとりましたが、どのグループもスムーズに事前打合せまで終えることができました。

特に3年生は最高学年として、たのもしく、横で見ていて成長を感じさせてくれました。

10/25(火)に職場体験を実施しました。
   

これまで学んできたことを生かして頑張る姿がたくさん見られました。

お世話になった事業所の方々、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。

10/28(金)【行事・その他】合唱コンクール③

10/26(水)に実施された合唱コンクールの様子です。

【スローガン】

とても素晴らしい作品です!
美術部の生徒たちが制作してくれました!

【審査員】

審査する側も緊張したと思います。
お疲れ様でした!

【表彰】

表彰されたクラスの皆さんおめでとうございます!
全てのクラスに賞をつけたくなるような、とても素晴らしい演奏でした!

【実行委員】

練習計画、合唱練習、当日の運営など、とても多くの仕事がありました。素晴らしい合唱コンクールをつくり上げてくれて本当にありがとうございました!

【筝曲部の演奏】

礼儀作法が素晴らしく、姿勢がとても美しかったです。
息の合った演奏に感動しました!

【吹奏楽部の演奏】

会場から手拍子があり、皆で楽しみながらの鑑賞となりました。
美しい演奏に癒されました!

指揮者伴奏者の皆さんは7月から練習に励んでいました。学校での練習だけでなく、自宅でも練習をしてくれていました。本当にありがとうございました!

9組の生徒たちは各学年の交流級に参加して演奏をしました。吹奏楽部に所属している生徒は吹奏楽部の演奏にも参加しました。合唱コンクールを通して、合唱の楽しさはもちろん、仲間と協力することの大切さも実感することができました。協力していただいた皆さん本当にありがとうございました!

10/27(木)【行事・その他】合唱コンクール②

昨日実施された合唱コンクールの様子です。

【第2学年】
    

【第3学年】
    

2年生は1年生と比べて大人っぽい歌声での演奏でした。
課題曲も難易度が高い楽曲でした。

学年合唱では1年生のころからの成長とこれまでの努力が感じられる素晴らしい演奏となっていました。

3年生は中学校生活最後の合唱コンクールということもあり、気持ちも歌声もとても素晴らしく感動的な演奏となっていました。

全クラスの演奏が終わった後に拍手が起こり、これまでの頑張りを互いに讃え合う姿も見られました。

どの学年、どのクラスも最高の演奏でした。

10/26(水)【行事・その他】合唱コンクール①

本日、合唱コンクールを実施しました。

【第1学年】
    

【8組】

どのクラスもとても素晴らしい演奏でした。

1年生は合唱コンクールのトップバッターでしたが、とても元気の良い演奏でした。
1年生がとても素晴らしい合唱コンクールの雰囲気を作ってくれたと思います。

8組の演奏はまとまりがあり今までの練習の成果が感じられました。
また、ソロパートもありました。
堂々と歌う姿に感動しました。

合唱コンクールで学んだこと、経験したことを今後の生活にも活かしていきましょう。

10/25(火)【行事・その他】合唱コンクール前日、明日の服装・持ち物について

明日はいよいよ合唱コンクールです。

これまで努力した成果を発揮させましょう。

体調により参加できない生徒もいると思います。
仲間を信じて応援してくれればと思います。

6時間目には最後のクラス練習と前日指導を行いました。

【1年生】
 

【2年生】
 

【3年生】
 

【服装・持ち物について】
・冬服(ブレザー、ネクタイ、リボン着用)で登校してください。
・弁当、水筒を持参してください。

10/24(月)【行事・その他】生徒朝礼・合唱コンクールの全校練習を行いました。

本日、生徒朝礼が行われました。

後期の生徒会本部役員と学年委員、各専門委員長の一人一人が意気込みを発表しました。

  

本部役員と各専門委員長は2年生が担当します。
前期の委員会での3年生の取組方を参考にし、さらに発展させていきましょう。

朝礼後には合唱コンクールに向けての全校練習を行いました。

校歌の練習を行いました。

合唱コンクールまであとわずかです。ホールでの素晴らしい演奏を楽しみにしています。

10/20(木)【行事・その他】おやじの会

10/16(日)におやじの会の方々に、今や福生一中のシンボルと言っても過言ではない、正門入ってすぐの案内板の修復をしていただきました。

  

当初、木に鉄板をつけていましたが、長年に渡る使用で木が腐食されてしまっていました。
今回の修復で、網格子に鉄板をつけ変えてくださりました。

 

より一層安全な学校生活を送ることができそうです。
おやじの会の方々には、日頃より福生一中のサポートをしていただき、教職員一同、感謝しております。

今後も温かいサポートのほど、よろしくお願いいたします。

10/17(月)【行事・その他】福生市防災訓練(福生一中体育館)

10/16(日)に福生市防災訓練が福生一中の体育館にて行われました。
本校の生徒も17人参加しました。

避難所のビニールシートを敷きました。
ビニールシートは養生テープで区画分けがされています。
普段広く感じる体育館を区画分けしてみると、想像より狭く感じました。


ビニールシートがズレないように養生テープで固定しています。
地域の方、教職員、生徒が協力して行いました。

協力してダンボールベッドを組み立てました。
実際に生徒が寝っ転がってみました。
体育館の床よりは寝心地が良かったようです。
 

外ではテニスコートの横でテントの設営を行いました。

当日ご参加いただきました地域の皆様、ありがとうございました。
災害の際には、福生市と地域と学校とで協力して、苦難の時を共に乗り越えていきましょう。

防災訓練を通して、生徒自身が地域の一員である自覚を持てたようです。

10/17(月)【第2学年】校外学習に向けての取組が始まりました!

2年生は体育館に集まり、11月に実施される校外学習(都内巡り)に向けての説明を聞きました。

実行委員の紹介もありました。

職場体験では多くの事業所から褒めていただきました。

校外学習も班ごとに校外に出て活動をします。

今回の行事もルールやマナーを守り、学びの多い行事にしましょう。

10/14(金)【第3学年】進路説明会を行いました!

本日3年生と保護者の方を対象とした進路説明会を行いました。

今後の進路指導の流れや昨年度との入試に関わる変更点などを説明しました。

   

1回話を聞いただけでは覚えきれなかったり、家に帰ってから疑問に思うことが見付かったりすることもあるかもしれません。

いつでも先生たちに相談していください。

10/13(木)【8組】合唱コンクールに向けて

8組では合唱コンクールで「星影のエール」と「世界を変えるために」の2曲を歌います。

今日はiPadで撮影し、自分たちの歌声や様子を確認しました。
 

そして、ソプラノ・アルト・テノールのパートに分かれ、良かったこと・改善するところを話し合いました。 
どのパートも、それぞれ意見を出し合ったり、楽譜に書き込んだりと、しっかり取り組んでいました。

  

本番に向けて、気持ちをひとつに取り組んでいきましょう!

10/13(木)【行事・その他】合唱コンの学年練習を行いました!

本日、合唱コンの学年練習を行いました。

【1年生】
     

【2年生】 
    

【3年生】 
     

互いの歌声を聴いてさらに合唱コンへの意欲が高まったのではないでしょうか。
聴いている態度もとてもよかったです!

来週にはリハーサルが行われます。この1週間でどのように成長していくのか楽しみにしています。

10/12(水)【行事・その他】合唱コンに向けて!

今日の5時間目に合唱練習を行いました。

クラスごとに練習の方法は様々です。

【輪になってのパート練習】
 

【合唱隊形でのパート練習】

【特別教室での合唱練習】
 

【教室で合わせての練習】

明日は各学年が学年練習を行います。

他のクラスの合唱を聴いて皆さんがどのようなことを感じるのか楽しみです

10/8(土)【行事・その他】防災について考えました

10月8日(土)に防災訓練を行いました。

1年生と8組は「地震災害」をテーマに、DVDを視聴し、身の守り方や緊急事態時に冷静に対応する方法について考えました。
  

2年生は「防災グッズをつくってみよう」をテーマに、防災ノートを活用し、日頃の備えや家庭での備えについて考え、さらには新聞紙を使ってスリッパや紙食器等を作り、緊急時の対応について学びました。
  

3年生は「みんなでわけよう」をテーマに、避難所で食糧を分け合うとき、家族構成や食料の量の違いによってどのように分配するかを考えました。

緊急時に一人でも多くの命を守れるよう、しっかりと備えると共に、定期的に防災についての知識を確認しておきましょう。

10/6(木)【行事・その他】冬服が見られるようになってきました

11時00分の気温は東京都心で13.4℃と12月上旬~中旬並みの気温となりました。

一中では衣替えの移行期間となっており、冬服と夏服どちらでの登校でも可能となっています。
 

合唱コンクールの練習も始まりましたので、ノドのケアも体調のケアも気を付けていきましょう。

10/5(水)【第1学年】職業新聞の表彰と調べ学習の代表者発表会

今週の月曜日に学年集会を行い、職業新聞の優秀作品に選ばれた生徒が表彰されました。

学年集会後には総合の調べ学習の代表者発表会を行いました。
  

発表会の司会も生徒たちで行い、主体的な取組となっていました。

代表者の発表は「さすが選ばれた生徒だ」と思う素晴らしい発表でした。
語りかけるような口調、聞き手に質問をする参加型の展開など一人一人が工夫を凝らしていました。

発表を聴いて多くの学びがありました。

10/3(月)【行事・その他】合唱コンクール放課後練習1日目!

合唱コンクールに向けて、今日から放課後練習が始まりました!

各クラス、実行委員の指示のもと頑張っています。

   

練習でもそれぞれのクラスの色が出ていますね。 

まだまだ声がそろわない部分もありますが、これから練習を重ねていくうちに、少しずつクラスの声が一つになっていくことでしょう。

合唱コンクールでの合唱が楽しみです。

9/30(金)【お知らせ】合唱コンクールの放課後練習が始まります!

各教室に電子ピアノが設置されています。
 

いよいよ来週から合唱コンクールの放課後練習が始まります。

合唱コンクールの放課後練習を行う日はお便りでお伝えした通りですが、その日は10分繰り上げの時程での生活となります。

行事ができることに感謝し、体育祭のように学級・学年・学校の団結を深められる行事をつくり上げていきましょう。

9/29(木)【7組】包丁実習を行いました!

家庭科の授業では、毎年数回「調理実習」を行っていますが、今年度も10月以降4回ほど予定されています。

調理を行う際になかなか手強いのが包丁の扱い。

今回は梨やリンゴの皮むきに挑戦してもらいました。
 

まずは動画を視聴して、簡単な皮むきのコツを確認しました。
これなら出来そう!と一人ずつ取り組んでみましたが...皆さん、かなり苦戦されているようでした。

包丁を持っている手の親指を刃先の前に出して滑らせていくのが難しい様子でした。
包丁マスターを目指して頑張りましょう。

9/28(水)【9組】職業調べの発表を行いました!

1年生の総合的な学習の時間で取り組んでいる「職業調べ」のクラス発表会が行われました。9組の生徒たちも交流級で発表を行いました。
 

プレゼンテーションソフトを活用し、調べた内容を分かりやすくまとめて発表することができました。

何度も発表の練習をしたり、プレゼンテーションソフトの修正をしたりした事前の準備の成果が出ていました。

とても緊張している様子でしたが、交流級の生徒がとても良い態度で発表を聴いてくれたので安心して取り組むことができました。

9/26(月)【8組】昔遊び!


皆さんはコマを回したことはありますか?

8組の教室の前を通ると楽しそうな光景が見られました。

行ってみると、生徒がコマ回しに挑戦していました!

「上手に回せますよ」と見せてくれる生徒やもっと上手に回せるようにと何度もチャレンジしている生徒がいました。

先生も一緒に活動していて皆とても楽しそうでした。

9/22(木)【 8組】多摩特研マラソン大会試走

10/6(木)に昭和記念公園で多摩地域の特別支援学級の生徒たちによるマラソン大会が開催されます。8組ではその試走のために昭和記念公園にやってきました。

心配されていた天気も、次第に回復していきました。
 
2km、600mの2グループに分かれ、コースの下見をしたあと、実際に走りタイムを計測しました。走るのが得意な人も苦手な人もそれぞれよく頑張りました。本番までまだ日があります。それぞれが自己ベストを目指して頑張ろう!

走ったあとは皆でお弁当を食べました。頑張ったあとのご飯は美味しいですね!

すっかり天気も良くなり、食後には広々とした「みんなの原っぱ」でタグラグビーをして楽しみました。

9/21(水)【行事・その他】生徒会本部役員選挙が行われました

本日、生徒会本部役員選挙の立会演説会及び投票が行われました。

演説前に市の選挙管理委員会の方より、選挙や投票率についての現状を御説明いただきました。

演説では各候補者が福生一中の生徒会活動に対する想いを話してくれました。

一人一人が一中の現状を把握し、自分たちの力でより発展させていきたいという意思が伝わってきました。

在校生も立候補者と応援演説者の話をしっかりとした態度で聞くことができていました。

投票は市の選挙管理委員会からお借りした道具を使って行われました。
   

選挙管理委員会の皆さん、応援演説者の皆さん、立候補者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

9/21(水)【第1学年】今日のアルティメット!

今日のアルティメット(体育)の授業では、試合のルールや試合で必要なディフェンスの仕方を学習しました。
    
授業の最後には、少し狭いコートで試合をしました。
  

パスを上手に回す姿やフライングディスクをカットする姿が多く見られました。

今日も楽しく、前向きに授業に臨めていました。



9/20(火)【第1学年】水泳の授業が終わって・・・

水泳の授業が先週終わりました。 

これからの体育は何をするのかと言うと

アルティメットです!

GONAの原さんを講師として授業を行っています。

1年生は初めてアルティメットに臨む生徒が多いのですが、原さんの明るい雰囲気と分かりやすい説明のお陰で、生徒たちは失敗をおそれずに笑顔で授業に参加していました。

今日は基本となるフライングディスクの投げ方を学びました。

授業の最後には今日学んだことを生かしたゲームを行いました。

フライングディスクを投げてコーンに当てるゲームでしたが、とても盛り上がりました。
アルティメットの授業は全学年の体育の授業で取り組んでいきます。

9/16(金)【3学年】修学旅行最終日!

修学旅行最終日
クラス行動を終えた後、バスで移動をし、全クラスで昼食をとりました。

生徒のみなさんは疲れを見せることなく、元気な様子でバスに乗っていました。

  
昼食は久々の洋食でした。美味しかったです
 
その後、京都駅から新横浜駅まで新幹線で移動し、ただいまバスにて福生へ帰っているところです。
  

あっという間に暗くなりました。
無事故で帰宅します!

9/16(金) 【3学年】修学旅行最終日!

修学旅行最終日!
本日は、バスでクラスごとにガイドさんと行動しました。こちらは北野天満宮に行った1組の様子です。
  
頭を撫でると、頭が良くなると言われている牛に、
「頭が良くなりますように!!」
と訴えてかけていた生徒もいました。おねがい

そして、金閣寺に移動。
 
鏡湖池には、天気が良いため金閣寺がはっきりと映っておりました。

次に、龍安寺へ。
  
龍安寺では、枯山水の庭にある15個の岩をみんなで数えました。
なかなか見つけられませんでした。
 
最後に、仁和寺へ。
   
五重塔など、数々なお寺をみることができました。
時代劇の撮影もやっていました!

ピンクの門も特徴的で、その先には1組のみなさんが。
まだまだ更新していきます。

9/15(木) 【3学年】修学旅行2日目 続き

こんにちは。笑う
いよいよ、修学旅行も最終日となりました。

2日目は、京都の班行動日でした。
それぞれの班で協力しながら、ガイドさんと京都の寺社や街並みを見て回りました。

数多くの絵馬

英語の課題として、インタビューをした方との写真(清水寺)
      

ガイドさんとの心に残る思い出をつくれた班もあったそうです。
たくさんの学び、エピソードがあったことを、生徒たちはしおりに書いていました。

素敵なお土産も買えましたラブ

舞妓さん発見!

続く▶︎▶︎

9/15(木)【第2学年】職場体験1日目の様子!

9/14(水)から2年生は職場体験を行っています。

職場体験を通して働くことの意義・やりがい・大変さなど、多くのことを学んでもらいたいと思います。

体験の様子の一部を紹介します。
    

御協力いただいている事業所の方々に感謝申し上げます。

9/15(木) 【3学年】修学旅行2日目(京都)


おはようございます☀️
修学旅行2日目となりました。 
昨日は夕食を食べ、お風呂に入り、係会、部屋会議等大忙しの夜でした。
 
もちろん、一日中歩き回った疲れもあり、消灯時間からしばらくたった後は
しっかり就寝できていました。????
大きく体調を崩す生徒もなく、さきほど、皆で朝食を食べました。
  
2日目班行動は予定通り実施できそうです。
また、昨日の反省を踏まえて、修学旅行の大切な点を皆で再度確認しました。
これから、いよいよ待ちに待った京都での班行動になります。
本日の更新もお楽しみに????

9/14(水)【3学年】修学旅行1日目(奈良)

三年生は、奈良に到着しました。
興福寺に着くと、早速たくさんの鹿たちがお出迎え????
クラス写真を撮りました。
 
(ようこそ奈良へ!????)

奈良の気温は34度と、かなり暑かったです。????
体調に気をつけながら各班で行動をしました。
  
東大寺、春日大社などを見て回りました。
たくさんの学びと発見があったかと思います。

最後のお写真は、2組、9組の担任の先生と東大寺です。✨

これから京都の宿に戻り、夕食となります。
次の更新もお楽しみに✨

9/14(水) 【3学年】修学旅行出発!

こんにちは。
本日より、3学年は修学旅行に行っております。

東京駅で出発式を行い、実行委員長からの言葉があり、引率してくださる大人の方々へ挨拶をしました。
 

ただいま、新幹線にて京都へ移動完了し、電車で京都から奈良へ移動しております。
  
お昼ご飯もいただきました。

生徒たちは、緊張しながらも、すでに楽しそうな様子を見せています。

健康、安全に気をつけて、たくさんのことを学んでいきたいと思います。

旅行中も、様々近況を配信してまいります。
どうぞお楽しみに! 

9/13(火)【7組】卒業生の話を聞く会!

9/3(土)の2時間目に、7組卒業生の先輩2名を迎えて「卒業生の話を聞く会」を行いました。

実際に4月から高校生活を始めたふたりから、高校生活の楽しいところ、大変なところ、部活の話や友人関係、中学校時代にやっておいた方がいいことなど、様々なお話を直接聞くことができました。

5か月ぶりに会った先輩たちは、いろいろな不安を乗り越え新しい環境での生活を楽しんでいる様子で、とても頼もしくなった印象でした。

9/12(月)【行事・その他】テスト範囲表が配られました!

本日がテスト2週間前となり、テスト期間となりました。

3年生は9/9(金)に1、2年生は本日テスト範囲表が配られました。

  

2、3年生は行事の中でのテスト期間となります。

行事と家庭学習の両立を目指しましょう。

1年生は中学校のテストに慣れてきたことと思います。

1学期の成果と反省を生かして家庭学習を工夫してみましょう、

9/12(月)【行事・その他】生徒朝礼を行いました!

本日、生徒朝礼を行いました。

朝礼では前期の本部役員、専門委員会の委員長一人一人からコメントがありました。

 

委員会活動での成果や全校生徒への感謝の言葉などがありました。

生徒会を引っ張ってきてくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

後期委員会が始まるまで引き続きよろしくお願いします。

9/9(金)【第1学年】理科の授業!

これは何でしょう?

べっこう飴です!

理科室から甘い香りが漂ってきました。

理科室へ行ってみると1年生の理科の授業でガスバーナーの正しい使い方を学んでいました。

授業の終わりにガスバーナーでべっこう飴を作ったのです。

ガスバーナーは今後の授業でたくさん使います。

皆で協力して一人一人が安全に扱えるようにしましょう!

9/9(金)【8組(1年生)】校外学習

 今日は、8組1年生が多摩動物公園へ校外学習に出かけました。公共施設や公共機関等のルールやマナーを守る、自分から行動し、仲間と協力する、などの目標をもって臨みました。電車内や食事場所でのマナーもよく、体力的に心配なところもありましたが、広大でアップダウンのある園内を休憩を取りながらも全員がしっかりと回ることができました(引率した教員の歩数は11000歩を越えていました!)。この経験を自信とし、今後の学校生活に生かすとともに、3学期のスキー移動教室につなげていきましょう。

9/8(木) 【第3学年】授業の様子!

こんにちは。

福生第一中学校 進路指導部 ブログ担当 です!
いつも、本ブログを見ていただき、ありがとうございます

本日は、3年生の英語の授業の様子を配信します。
「歩きスマホの法律をつくることは有効である。」というテーマに対して、英語でディベートを行いました。

分からない表現は友達と話し合って相談したり、iPadを使って調べたりしました。

ディベート本番では、どのグループも流暢に英語を使い、自分の意見を主張したり、質問をし合ったりできており、生徒の頑張りに大変感動した授業でした。

今後も、生徒がこれまで身に付けてきた力を、自信をもって発揮し、活躍できる授業、主体的に発話できるような英語の授業を作ってまいります。

また、3年生は来週、京都・奈良 へ修学旅行に行ってまいります。
たくさんの学びと思い出を作ってきます。

それでは、次回の配信もお楽しみに

9/7(水)【第2学年】授業の様子!

今日は1年生と3年生は給食を食べた後に下校となり、2年生のみ5時間目まで授業を行いました。

【1組】

【2組】

【3組・4組】

実は今日は先生たちの研修会があり、2年生の授業の様子を一中の全職員と東京都の教育委員会の方、福生市教育委員会の方で見学し、その後に協議会を行いました。
     

皆さんも日々様々なことに一生懸命取り組んでいますが、実は先生たちも日々授業改善等を頑張っています。

9/3(土)【行事・その他】道徳授業地区公開講座を行いました!

土曜授業を実施し授業公開を行いました。

多くの保護者の方に授業を見ていただくことができ、嬉しく思います。

2時間目の道徳の授業では各学年が共通のテーマで授業を行いました。
     

3時間目には福生輝き市民サポートセンターの小山隆徳様より「SDGsと社会福祉」をテーマに御講演いただきました。
 

講演の中で「SDGsには17の目標があるけれど、学校で18項目めを考え取り組んでみてはどうでしょうか」という御助言があり、とても興味深く感じました。

講演内容と2時間目の道徳の授業がつながりより考えを深めることができました。

講演後には地域の方と職員との意見交換会を行いました。

道徳の授業とは何かということを道徳推進委員から説明がありました。

その後、「家庭でのスマホルールをめぐる動画」を視聴し、小人数のグループに分かれて意見交換を行いました。

「学校・地域・家庭で協力できることは何なのか」、「子供と大人の考え方の溝を埋めるにはどうしたらよいのか」など様々な意見が交わされました。

授業参観や意見交換会に御参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

9/2(金)【9組】小学生が体験に来てくれました!

自立活動の授業に小学生の児童が参加してくれました。

必要に応じてコミュニケーションをとりながらリサイクルチョーク作るという活動を行いました。

小学生の感想には「緊張したけれど、お兄さんが助けてくれた」とありました。

それを聞いて嬉しそうな表情をする生徒や拍手をする生徒がいました。

体験に来てくれた皆さんありがとうございました!

9/1(木)【第3学年】授業の様子

社会の授業の様子を見学にし行ったのですが、皆姿勢を正し、集中して先生の話を授聞いていました。

とても静かで落ち着いた環境であったため、写真はドアの窓越しに撮影しました。

明日3年生は実力テストを実施します。

夏休みの学習の成果を発揮できることを願っています。

8/31(水)【行事・その他】専門委員会が行われました

8/31(水)の放課後に専門委員会が行われました。

9月の目標決め、これまでの委員会活動の良かったところや改善点の確認、後期委員会への引継ぎ事項検討などを行いました。
   

前期委員会活動もあとわずかです。
委員会のメンバーや全校生徒に感謝しています。

後期も皆でより良い学校を創っていきましょう!

8/31(水)【行事・その他】気が付きましたか?

一中のテニスコートですが、夏休みの間に改修作業が行われました。

とてもきれいなテニスコートになりました。

夏の暑い時期に何日もかけて業者の方に作業をしていただきました。

感謝の気持ちをもって使用していきましょう。

他にも校舎の中で修繕した場所があります。

どこか気が付きましたか?探してみてください!

8/30(火)【第1学年】自由研究の発表を行いました!

1年生の理科の授業では、夏休みの課題であった自由研究の発表を行いました。

  

研究テーマの一例

・面白い動物
・月について
・長生きする動物
・メロンの成長
・マンモスとゾウの違い
・現実の宇宙とスターウォーズ
・SDGsについて
・最強の恐竜 など

自由研究のテーマが人それぞれであり、日々様々なことに興味をもって生活していることを知りました。

どの自由研究もとても興味深い内容でした!

8/29(月)【第2学年】職場体験まであとわずか!

2年生は職場体験に向けて全体集会を開きました。

明日、明後日で職場への事前訪問を行うことになっています。

事前訪問に向けてのマナー指導や職場体験の心構え等について全体で確認しました。

職場訪問に緊張している生徒もいると思いますが、班員で協力して行って来てください!

8/24(水)【第2学年】職場体験に向けて

2学期に実施される職場体験に向けて、各班の代表者が事業所へ事前訪問の日程調整の電話をかけました。

社会人としてふさわしい言葉遣いで電話をかけることができていました。

事前訪問も緊張すると思いますが、班員と協力し、仕事内容や決まりなどを聞いてきてください。

8/24(水)【行事・その他】学びの杜(後半戦)

福生一中では8/23(火)~8/26(木)の期間に学びの杜を実施しています。

 

夏休みもあとわずか、宿題を進めるために参加をしたり、2学期に向けて登校の練習として参加をしたりと様々な思いをもってぜひ参加してみましょう。

前向きに、黙々と学習をする生徒の姿を見て嬉しく思います。

7/28(木)【行事・その他】科学部の活動

科学部の生徒たち
何を作っているのでしょうか?

 

ロケットです!

(ペットボトルロケット)

今日の活動の前半では校庭で実際に飛ばしてみました。 

理科室に戻り実験結果を基に改良をしました。

次はどのような飛行になるのかとても楽しみです。

7/26(火)【行事・その他】夏休み中の学びの杜

今週末まで学びの杜が行われています。

今日は天気が悪い中でしたが積極的に勉強に取り組む生徒の姿が見られました。

 

自宅で学習をしたり、学校で学習したりと様々な環境で勉強をしてみて、自分に適した場所を見つけてくれたらと思います。

明日の学びの杜も楽しみです。

7/25(月)【行事・その他】部活動の様子

夏休みに入り、様々な部活動の都大会が行われています。

ソフトボール部は7/21(木)に都大会の初戦が行われました。
対戦相手は松が谷・共立第二合同チーム。
結果はコールドゲームで勝利!

   

7/22(金)に行われた二回戦の相手は恩方・東京純心合同チーム。
結果はコールドゲームで敗退。

初戦は暑い日差しの中、二回戦は激しい雨の中と厳しい環境の中での試合でしたが、全身全霊で試合に臨むことができました。

3年生はこれで引退となります。3年間お疲れ様でした。

応援していただいた保護者の方々へも感謝申し上げます。

7/20(火)【行事・その他】1学期終業式を行いました

1学期に1年は71日、2・3年生は72日の登校日がありました。

終業式では「有意義な夏休みにする秘訣」について校長先生からお話がありました。

キーワードは「やり遂げる」と「出会う」でした。

39日間の夏休みを「明確な目標をもち計画を立てて過ごしたり」、「様々なものに好奇心をもって過ごしたり」しましょう。

部活動の表彰も行われました
【剣道部】

【陸上部】

【女子バスケットボール部】

おめでとうございます!

7/20(火)【行事・その他】大掃除を行いました

7/19(月)に大掃除を行いました。

教室の荷物の移動

床は水拭き

配膳台の掃除

一人一人が意欲的に掃除に取り組んでいました。 
放課後には美会員とボランティアの生徒が床のワックスがけを行いました。

大掃除のおかげで気持ちよく1学期を終えることができました。

7/19(月)【第2学年】レディネステストの開設をしていただきました

2年生は7/15(金)の総合的な学習の時間に以前実施したレディネステストの解説を講師の方にしていただきました。

レディネステストの結果から分析できる適性について知ることができました。

解説の最後に「就職後3年までの離職率」についてのお話がありました。
中卒で55.0%
高卒で36.9%
大卒で31.2%とのことでした。

働く前と働いてからの仕事に関する認識のギャップにより離職する人が多いことを知りました。

「将来どのような仕事に付き、どのように働きたいと考えているのか」また「自分が興味のある職業の実際の仕事内容」などについて少しずつ考えを広げていきましょう。

2学期は職場体験を通して「働くこと」について体験を通して学んでいきます。

7/19(月)【第1学年】スマホ依存防止教室を行いました

1年生は7/15(金)の総合的な学習の時間に「スマホ依存防止教室」を行いました。

「スマホを使わないようにしよう」という話ではなく、上手に付き合って生きていくことの大切さについて様々な視点から御講演いただきました。

ゲーム依存を例に話された場面ではうなずきながら「自分のこととして」話を聞いている生徒の姿が見られました。

明日は終業式となり、夏休みが始まります。保護者の方とスマホの使い方や1日の過ごし方について相談してみましょう。

7/15(金)【第3学年】スピーキングテストに向けて

3年生は英語の授業でスピーキングテスト(ESAT-J)に向けた登録作業を行いました。

 

スピーキングテストとは都内公立中学校の3年生を対象としたテストであり、中学校で学んだこと『話すこと』の能力を図るテストです。

実施日は11月27日(日)であり、スピーキングテストの点数が都立一般入試に反映されることになります。(都立校によってはスピーキングテストの点数を反映しない学校もあります)

7/13(水)【第2学年】租税教室を実施しました。

2年生は総合的な学習の時間に租税教室を実施しました。

租税教室の目的は「租税の意義や役割を学び、よりよく生きる態度や健全な社会性を身に付ける」です。
   

身近な税について、また、税金が私たちの生活の中でどのように活かされているのかを知ることができました。

夏休みの宿題には税の作文があります。今回の租税教室を通して考えたことをまとめてみてください。

7/12(火)【第2学年】合唱コンクールに向けて!

合唱コンクールで歌う自由曲が決まりました。

【1年生】
1組:明日へ
2組:HEIWAの鐘
3組:この星に生まれて
4組:あさがお

【2年生】
1組:YELL
2組:旅立ちの時~Asian Dream Song~
3組:僕らの奇跡
4組:手紙

【3年生】
1組:虹
2組:あなたへ
3組:花は咲く
4組:君の隣にいたいから

【8組】
世界を変えるために
星影のエール 

音楽の授業では合唱コンクールに向けての練習が始まっています。

各クラスどのような仕上がりに成長していくのか楽しみです。

7/11(月)【7組】ミッキーマウスマーチの演奏を目指して!

7組では6/27(月)より音楽の授業でギター演奏の単元がスタートしました。

ミッキーマウスマーチを演奏することを目標に練習に取り組んでいきます。

前回の授業では、ギターを弾く際の基本的な姿勢とアポヤンド奏法等について学びました。ギターは抑える弦を変えて演奏するため、指をスムーズに運ぶことが重要です。次に出す音をあらかじめ目で追って、スムーズに指の位置を変えることができるように練習に励んでいました。

7/8(金)【9組】タイムマネジメントについて考えました!

9組の自立活動ではタイムマネジメントについて考えました。

学校では時間割がありますが、夏休み中の時間割はあるのでしょうか?

それは自分で(または保護者と相談して)作るしかありません。

夏休みをその日暮らしにしていると、いつのまにか生活リズムが崩れたり、宿題が終わらず夏休み終盤に焦ることになります。

そうならないようにするためには、どのような活動にどれだけの時間がかかるかを自分がしっかりと理解しておくことが大切なのです。

今日の自立活動ではそのことを体験するために簡単なゲームを2つ行いました。

1つ目は「箸をつかって豆を移動させるゲーム」です。

10粒の豆を箸で摘まんで移動させるために何秒かかるかを予想し、実際に行ってみました。予想よりも10秒ほど遅い結果となりました。

 

2つ目は「自分の名前を素早く10回書くゲーム」です。

フルネームを字のきれいさは気にせず、全速力でホワイトボードに10回書くために何秒かかるかを予想し、実際に行ってみました。予想よりも1分ほど遅い結果となりました。

これらのゲームを次回また行うとしたら、きっと今回の結果を踏まえて、何秒かかるか見通しを立てることができるはずです。

普段自分が行っている活動も、ただ行うだけでなく、時間を意識して取り組むことでタイムマネジメントの力が付くことに気付いてくれました。

今後より詳しく夏休みの過ごし方を考えていきたいと思います。

7/7(木)【行事・その他】選挙管理委員会

こんにちは!進路指導部ブログ担当です。

暑い日々が続いておりましたが、最近雨も降り、少し涼しく なりましたね。
くれぐれも、体調に気を付けてお過ごしください 

さて、本日より生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員会が動き始めました。

1ツ星第一回選挙管理委員会の様子1ツ星

福生一中では、体育祭 や合唱コンクール に加え、
生徒会役員選挙に向けて準備をしたり企画をする実行委員も募り、
生徒主体の行事運営をしています。

今回集まった実行委員も、生徒会役員選挙にて
生徒全員が 福生一中を担う一人 として、
気持ちのこもった一票を託せるように、呼びかけ、行動していく
有志のみなさんです。

生徒主体で動いていく行事は活気があってすばらしいですね。

7/7(木)【第1学年】家庭科の授業!

1年生の家庭科の授業では「バランスの取れた献立づくり」を行っています。

1~6群の食品を1日の中でバランスよく摂取できるように工夫をして朝食・昼食・夕食の献立を立てました。

「一汁三菜」を意識し、主食→主菜→副菜→汁物の順にメニューを選びました。
皆とても意欲的に活動をしていたため授業中にお腹が空いてきました。

休日に実際に作ってみてください。

7/6(水)【行事・その他】進路説明会・保護者会を行いました

7/6(水)に3年生の生徒・保護者を対象に進路説明会を行いました。

また、全体保護者会、各学年の保護者会も行いました。

進路説明会では上級学校の説明や今年度の進路指導のポイント、今後の流れなどを紹介しました。

説明を聞きながらメモを取られている保護者の方の姿が印象的でした。

各学年の保護者会では1学期の取組や2学期に向けた話がありました。

【3年生】

【2年生】

【1年生】
 

お忙しい中参加していただきありがとうございました。

7/5(火)【第2学年】薬物乱用防止教室を行いました!

2年生は7/5(火)に薬剤師の大戸規彰(おおとのりあき)様を講師に薬物乱用防止教室を行いました。薬剤師を目指し現在実習中の丹生慧(たんしょうめぐる)さんも一緒に来校されました。
  

薬物乱用防止教室のねらいは2点あります。
1点目は「薬物の知識と心身に与える影響を正しく理解させること」
2点目は「誘惑を断る意思確立と正しい規範を育成すること」です。 

もうすぐ夏休みに入り、大人がついていない中で過ごす時間が増えると思います。

今日の話をしっかりと胸に止め、これからの生活に生かしていきましょう。

7/5(火) 【8組】宿泊学習2日目

2日目の朝、「中央青少年交流の家」恒例の朝の集いが行われました。宿泊していた3つの団体が一緒にあいさつやラジオ体操を行いました。一中生は全員元気に参加し、バイキング形式の朝食もしっかりと食べました。
 

次に使う人のために退室前に大掃除をしました。感謝の気持ちを込めて、全員で丁寧に取り組むことができました。
 
閉校式を終え、宿舎の方のお見送りを受けながら中央青少年交流の家をあとにし、山梨県立リニア見学センターを訪れました。実験走行車のスピードと迫力に圧倒されました。いつかリニアモーターカーに乗って旅行に行く日がくるかもしれません。
   

7/4(月)【8組】宿泊学習1日目

7月4日(月)〜5日(火)8組が宿泊学習をおこなっています。猛暑はひと息つきましたが、あいにくの雨の中バスに乗り一中を出発しました。

最初の目的地は富士世界遺産センターです。

班に分かれそれぞれガイドさんの丁寧な説明をうけながら、富士山について学びました。
   

見学を終える頃には雨が一時的に止み、富士山の姿を見ることができました。

その後、宿舎に到着し、昼食、開校式、大きな体育館でのレクを楽しみました。
   
夕食、入浴後は班対抗のレクを行いました。イントロクイズやジェスチャークイズ、ぐるぐるピンポン玉運びリレーなど、協力しながら楽しく仲を深めました。

  

7/4(月)【行事・その他】全校朝礼を行いました!

7/4(月)に全校朝礼を行いました。

副校長先生から全校生徒へ

「より高く、より遠くへ跳ぼうとする者は、それだけ長い助走を必要とする」

という言葉が紹介されました。

『副校長先生が今この言葉を紹介したことの意味』を考えてみましょう。

また、朝礼では部活動の表彰が行われました。

【陸上部】

【女子バレーボール部】

【女子バスケットボール部】
 

おめでとうございます!

7/1(金)【9組】七夕の飾りを作りました!

1年9組の自立活動の時間に七夕の飾りを作りました。

短冊は折り紙を三つ折りにしてはさみで切って作りました。

三つ折りの仕方に苦戦したり、折った線に沿ってきれいに切る作業に苦戦したりしました。

できた短冊にさっそく願い事を記入する生徒もいます。

丁寧さを意識して活動したからこそ、掲示物を大切に扱う姿勢につながりました。

うまくいかなかったときの対応についても考えることができました。

短冊に願い事を記入することで自分の夢や目標を再確認することもできました。