カテゴリ:7組

10/24(木)【7組】音楽の授業の様子!

2 学期の音楽の授業では、講師の先生に来ていただき「箏(こと)」の授業を行っています。箏の演奏は難しそうですが、少人数の授業なので一人一人丁寧に見てもらい、少しずつ上達する姿も見られます。

10/12(木)【7組】理科の授業!

7組の理科の授業では1年生、2年生、3年生が一緒に授業を行っています。

学年ごとに取り組む内容は異なりますが、実験をする場合には合同で行うことがあります。

他学年の学習内容の実験でも、希望者がいれば一緒に参加しています。

1/26(木)【7組】セーフティ教室を行いました。

1/17(火)にセーフティ教室を行いました。

LINEみらい財団の方を講師にオンライン出前授業「情報防災訓練」を行いました。

何か大きな災害などが起こったときに、様々流れてくる情報について、「誰からの情報か」、「いつの情報か」、「複数の情報をあたってみたか」、といった観点で読み解き、その情報の信頼性や拡散すべきかどうかなどを判断するといった内容の授業でした。

配布されたカードに書かれた情報をもとに、グループごとに意見を出し合いました。

情報をどう見極め、どう扱うかということを考える1時間となりました。

日々流れてくる情報も冷静に見極め、正しい距離感で接していけるように意識していきましょう。

12/9(金)【7組】日本の伝統芸能と言えば!?

11月29日(火)の4時間目の総合的な学習の時間に、茶道体験を行いました。

協力していただいたのは、さくら会館の近くにある福生市の茶室「福庵」です。

事前学習として、茶道や日本文化のよさや魅力について学んできましたが、実際に自分で体験することで、学んだことが「知識として知っていること」から「やったことがあること・語れること」に変わったのではないかと思います。

これから海外旅行へ行ったり、留学したり、あるいは海外で働いたりする人がいるかもしれませんが、ぜひこれからも日本文化の特色やその魅力について理解を深め、いろいろな国の人たちとコミュニケーションをとる手段の一つとして磨いていってほしいと思います。

参加した生徒の感想の一部を紹介します。

〇お茶をたてるのが上手って言われてうれしかった。
〇正座は疲れたけど、面白い体験ができてよかった。
〇曜変天目茶碗は説明に書いてある通り、宇宙のようで星がかがやいているように見えてきれいだった。いつか本物を見てみたいと思った。
〇お茶は少し苦かったですがおいしかったです。
〇お茶がたてられてよかったと思うし、茶道には人の想いが詰まっているんだなと思いました。

12/7(水)【9組】ヤマメのその後…

ヤマメが9組にやってきて約1ヶ月が経ちました。

多くのヤマメが大きく成長してきました!

しかし、毎日数匹のヤマメが亡くなっています。

このまま放流する日まで元気でいてくれることを願っています。

以下飼育日記

【最初は全部卵でした、数日経って生まれたのはたったの1匹でした】

【約2週間後、全てのヤマメが卵から生まれました、お腹の膨らみは栄養分です】

【お腹の栄養分がなくなってきました、全てなくなると浮くことができるようになります(餌を食べて栄養を確保するようになります)】

※ヤマメが素早いため、ピントが合わず見にくくなっています。