福生第一中学校の様子

2/26(月)【全学年】テストを行っています!

今日から学年末テストが始まりました。

【1年生:国語】

 

【2年生:国語】

 

【3年生:国語】

 

 国語のテストでは聴き取りテストを行いました。

放送をかける先生もドキドキです。

 

【9組:自習の様子】

 

【8組:テストの様子】

 

明日のテストも頑張りましょう!

 

2/22(木)【第1学年】授業の様子!

本日の授業の様子です。

 

【理科】

理科の授業では、実技テストが行われていました。

12の岩石を堆積岩(泥岩、砂岩、れき岩、チャート、石灰岩、凝灰岩)と火成岩(流紋岩、花こう岩、安山岩、閃緑岩、玄武岩、はんれい岩)に分類しました。

待っている生徒は静かに自習をしていました。

 

【英語】

be動詞の過去形に関する学習を行いました。

時刻や誕生日を説明する英文を例に学習をしました。

2/22(木)【9組】理科の授業の様子!

理科の授業では探究学習を行っています。

今回は「ミョウバンの結晶を作ってみたい」と話してくれた生徒の意見を採用し、理科室で実験を行いました。

一人1台端末を使用し、自分達で実験方法を確認し、役割を分担して活動しました。

メスシリンダーの使い方、ガスバーナーの使い方、マッチの持ち方、電子てんびんの使い方など、今まで学習してきた内容を思い出しながら実験を行いました。

大きな結晶を作るためには、どのように水溶液を冷やすべきかについても考えました。「火山岩と深成岩の造りの違い」から、時間をかけて冷やすことが大切なのではないかと学習内容を生かして考察することができました。

2/21(水)【8組】卒業生を祝う会

本日、福生第二小学校にて「卒業生を祝う会」が開かれました。

福生一小のひまわり学級、福生二小のくまがわ学級、福生一中の8組の、三校で毎年行われている行事です。

  

「卒業生を祝う会」では、レクや各校の発表が行われました。

レクでは、「かりびときょうそう」と「おいかけたまいれ」をしました。

  

「かりびときょうそう」では、名前が書かれた紙を拾い、紙に書かれている人を呼び一緒にゴールするというゲームです。

初めて会う人や、中には一中同士でゴールをしていたペアもいました。

  

「おいかけたまいれ」では、籠を持った先生が走り、玉を入れるゲームです。

どちらのゲームも、小学生と一緒に協力して楽しく行っていました。

 

8組の発表は、ロックトラップと「正解」の合唱を披露しました。

劇と音楽の会を思い出させるような、素晴らしい発表でした。

  

小学校の友達や、先生と再会し、良い思い出がつくれたと思います。

卒業まで、残りの時間を大切に過ごしてほしいと思います。

 

2/21(水)【行事・その他】職員室前の棚

職員室の前には落とし物を一時保管する棚があります。

筆箱や靴、水筒などさまざまなものが保管されています。

落とし物を届けてくれた生徒の皆さんありがとうございます。

持ち主がなかなか現れず、届け物が少し寂しそうに見えてきました。

今一度、職員室前を通るときに、確認してみてください。

2/19(月)【第1学年】意見作文のクラス発表会を行っています!

意見作文のクラス発表会を行いました。

「今の生活のありがたさ」、「ありさつについて」、「ごみ問題について」など、1年生も様々なテーマで意見作文を書いています。

初めての発表で緊張したと思いますが、皆よく頑張っていました。聞く側の態度もとても良かったです。