福生第一中学校の様子

6/12(月)【8組】授業の様子

道徳の授業では、周りに流されず自分で考え、決定することの大切さを学びました。

友達とおそろいのペンケースか、自分が欲しいと思ったペンケースか、どちらを選ぶ?という問いでは、

自分だったらどうするか、と自分に置き換えて考えていました。

また、海か山はどっちを選ぶか?、焼肉か寿司は…といった問いでは、悩みながらも自分で決めてクラスメイトと意見を交換していました。

相手の意見を否定せず、いろいろな考えがあることを知れました。

6/11(火)【行事・その他】人権教育講話を行いました!

5,6時間目に人権教育講話を行いました。

ユニセフ協会の方を講師としてお招きし「国際理解・国際貢献」に関する講演を行っていただきました。

 

まず初めに、日本ユニセフ協会がどのような活動を行っているのかを説明していただきました。

 

次に、世界の子どもたちの生活についてスライドショーや映像を見ながら説明していただきました。

・1日8時間も水くみに費やす子どもがいること。

・学校をやめ、家族のために朝から晩まで工場で働く子どもがいること。

・栄養が十分摂取できず、腕周りが9㎝しかない子どもがいること。

世界の子どもの現状について深く知ることができました。

 

代表生徒による「水運び」や「蚊帳(かや)」の体験もありました。

水瓶(みずがめ)自体が15kgもあることを知ったとき、驚きの声が上がっていました。

 

蚊帳体験では、蚊帳がマラリアの予防のために必要であることを学びました。

風通しを良くするために網目が大きくなっていたり、長期に渡って使用できるように丈夫なつくりになっていることを見たり触ったりすることで確認しました。

 

休み時間には水瓶や蚊帳を自由に触ることができました。

 

講演の後半は「子どもの権利」について考えました。

 

子どもの権利条約の40条まで記載されている資料が配布され、前半の説明にあった子どもたちの生活で守られていない条約について考えました。

また一中での生活ではどうかについても周りの生徒と話し合い、話し合ったことを発表しました。

 人権を自分事として考えたことで、人権についての理解が深まりました。

 

ユニセフ協会の皆様、本当にありがとうございました。

 

6/11(火)【行事・その他】ペットボトルキャップの回収を行っています!

昨日の生徒朝礼で紹介があった「ペットボトルキャップ回収」の取組が本日から始まりました。

回収されたキャップがどうなるのかについては、昨日のブログを参照してください。

活動の目的への御理解・御協力をお願いします!

6/10(月)【行事・その他】部活動の様子!

ソフトボール部は日曜日に第8ブロック夏季大会を行いました!

福生一中はあきる野市の御堂中と合同チームを組んで大会に出場しました!

全力のプレーが素晴らしかったです!

結果は準優勝でした!

応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

6/10(月)【行事・その他】生徒朝礼を行いました!

本日、生徒朝礼を行いました!

 生徒会本部が考えた「福一集中計画」と「ペットボトルキャップ回収」についての説明がありました。

福一集中計画は授業に臨む姿勢を振り返る機会となります。

期末テストまであと少しです。体育祭同様、皆でテストも乗り切りましょう!

 

 ペットボトルキャップ回収は明日から始まります!

回収されたペットボトルキャップが最終的にはワクチン接種に繋がるのです。一人一人の御協力をお願いします!

6/10(月)【8組】授業の様子

1時間目の学活では、宿泊学習に向け「SDGsカルタ」に取り組みました。

カルタをやっているうちに、「自分たちにできることは何だろう?」、「これもSDGsなんだ」といった

声が聞こえてきました。

宿泊学習には来月行われますが、普段から自分たちにできることは何かを考え、

楽しく学びながら知ることができました。

6/7(金)【全学年】授業の様子!

本日の1時間目の授業の様子です!

 

【1年生:社会】

熱帯と乾燥帯に関する学習でした!

 

【1年生:技術】

野菜の成長の記録を取りました!

 

 

【1年生:数学】

集中して課題に取り組みました!

 

【2年生:保体】

 持久走を行いました!

頑張れ!と背中を押す言葉がたくさん聞こえてきました!

 

【2年生:家庭科】

 衣類の生地の種類に関する学習でした!

 

【2年生:英語】

 スピーキングやライティングなどさまざまな活動を行いました!

 

【3年生:社会】

 課題に対して自分の考えをまとめる活動を行いました!

 

【3年生:美術】

ピカソの作品の変遷について学習しました!

 

 期末テストが近づいてきています。家庭学習も頑張りましょう!