文字サイズ
背景
行間
本日の授業の様子です。
【英語】
英語で道案内を行う練習を行いました。
【国語】
作文を互いに見せ合い、相互評価を行いました。
【理科】
プリント学習を行っていました。とても静かな環境で一人一人が集中して取り組んでいました。
7組の総合的な学習の時間では、2週にわたって「高校の先生の話を聞く会」を行いました。1回目の1月30日は「都立八王子拓真高校」、2回目の2月6日は「都立稔ヶ丘高校」の先生にお越しいただき、それぞれの高校の特色や学校生活についてのお話を伺いました。3部制高校の生活やチャレンジスクールの特色などについて学ぶことができました。
校外学習の「壁新聞」と「フォトコンテストの写真」が廊下に掲示されています。
【壁新聞】
【フォトコンテスト】
壁新聞もフォトコンテストも優秀作品を選ぶことになっています!
他のクラスの作品を良く見ておいてほしいと思います。
体育の授業ではバレーボールが行われていました。
天気は良いですが、室内はとても寒かったです。
しかし、生徒たちはとても楽しそうにバレーの試合を行っていました!
1年生の体育では剣道を行っています。
構え方の説明を聞き、実際に構えてみました。
次にペアで打つ練習をしました。
外は雪の残る寒い中でしたが、元気よく授業に参加する姿が見られました!
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。