福生第一中学校の様子

7/16(火)【全学年】授業の様子!

本日の2時間目の様子です!

 

【1年生:英語】

 

テストが行われていました。集中して取り組む姿が見られました!

 

【1年生:数学】

 

文字を使って数を表す学習でした! 

 

【2年生:理科】

 

 授業の後半の様子でした。本日の学習内容が終了し、アルゴというゲームが行われいました。とても興味深いゲームでした!

 

【2年生:社会】

 

中国・四国地方に関する学習でした!

 

【3年生:理科】

 

イオンの学習でした!知識を使ってのゲームが行われていました!

 

【3年生:音楽】

 

合唱コンクールに向けての練習が行われいました!

 

【3年生:社会】

 

日本の高度経済成長についての学習でした! 

 

【3年生:国語】

 

 課題に取り組む様子です。集中する姿が見られました!

 

1学期もあとわずかとなりましたが、気を抜かずに学校生活を送ることができています!

7/13(土)【8組】宿泊学習の様子

7月11日~12日に、上野・台場方面へ宿泊学習に行ってきました。

1日目は、上野動物園・国立西洋美術館・国立科学博物館を、班ごとに計画を立て見学をしました。

  

宿泊施設の、「国立オリンピックセンター記念青少年総合センター」では、自分たちで寝るためのシーツを準備したり、時間を守ってお風呂・食事を済ませたりと、集団生活を意識して一日行動をしました。

  

 

レクを行ったり、みんなで掃除をしたりと、充実した生活を送ることができました。

 

2日目は、日本科学未来館での見学や、ダイバーシティでの昼食等を行いました。

  

 

今後の学校生活や、私生活でもルールやマナーを守ることや、時間を意識した行動など、続けてほしいと思います。

 

 

7/12(金)【行事・その他】歯磨きタイム!

福生市の小学校では給食後に歯みがきをしているので、一中でも保健委員会の呼びかけで取り組んでみました。

歯みがきをすると、むし歯や歯周病の予防だけでなく、感染症の予防や健康づくりに繋がります。そして、なによりスッキリして午後の授業が受けられます!!