文字サイズ
背景
行間
本日、修学旅行のしおりの製本と読み合わせを行いました!
修学旅行まで1ヶ月を切りました。荷物の準備も心の準備も早めに行っておきましょう!
6時間目の授業の様子です!
夏休みの課題であった職業新聞の評価をし合いました。
新聞は廊下に掲示してありますので、学校公開の際に御覧いただければと思います。
中間考査まで2週間を切りました。
テスト範囲表を確認し、テスト計画を立てるクラスもありました。
職業に関するクイズを行っているクラスもありました。
昨日の英語の授業です。
夏休みの思い出の英作文を書きました。
一人1台端末を使って、単語を調べたり、例文を参考にしたりと一人一人が自分なりの課題解決法で授業に取り組んでいました。
9月は先生達の授業見学週間となっています。
他の教科の授業を見たり、他の学級の授業を見たりすることで先生達も勉強になっています。
今日から3日間、職場体験を行います。
受け入れていただいた事業所の皆様、よろしくお願いいたします。
今朝、牛浜駅で職場体験に向かう生徒に会いました。元気にあいさつをしてくれました。
この3日間で様々な学びがあると思います。応援しています。
今日の家庭の授業では、「食事」についての学習を行いました。
まずは、自分の好きな食べ物に、どのような栄養が含まれているのかを調べたり、
毎日の食生活について考えたりしていました。
来週の授業では、1食分のカロリーを調べたり、栄養バランスを考えた献立を作ったりします。
毎日の給食についても、考えていきたいですね。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。