カテゴリ:行事・その他

11/15(火)【行事・その他】落ち葉はきを行いました!

11/14(月)の掃除の時間に美化委員とボランティアの生徒たちが校庭の落ち葉はきを行ってくれました。

 

ボランティアで参加していた3年生の生徒に話を聞いてみると「毎年、参加してきたので今年も落ち葉はきに協力したいと思ったので参加しました」と教えてくれました。

空海は「周りの環境は心の状態によって変わる。心が暗いと何を見ても楽しくない。静かで落ち着いた環境にいれば、心も自然と穏やかになる」という言葉を残しています。

皆が安心して過ごせる環境をこれからもつくっていきましょう。

おやじの会の方と一緒に行う落ち葉はきは11/25(金)に行います。

11/11(金)【福一教室】田園児童館での読み聞かせ

11月1日(火)、福一教室の授業の一環として、人前で自信をもって発表したり表現したりできるようにすることを目的に、田園児童館で絵本の読み聞かせをしました。
2~3歳くらいのお子さんに向けて、「どうすればいいのかな?」という絵本を読みました。

くまくんがお出かけの支度をしていますが、シャツを履いたり、パンツを被ったり、帽子を履いたりしてしまいます。

「シャツをはいたらどうなる?」「どうすればいいのかな?」と、一つ一つ考えながら身支度を整えて、最後は元気に「いってきまあす!」と言ってお出かけするお話です。

絵本選びから始まり、1回1回の授業を大切に一生懸命練習に励んでいました。

授業では、ゆっくり丁寧に読むことを繰り返し行いました。

また、表現や言葉と言葉の間を考えたり、動作を入れたり、どうしたら小さい子に伝わるかということを大切にして読み聞かせ当日に向けて練習を重ねました。

絵本のくまさんのように、「どうすればいいのかな?」といろいろなことを考え、小さい子の目線になって練習を重ね、本番に臨む姿が本当に素晴らしかったです。

読み聞かせに来てくれた子供達は、お母さんの膝に座りながら静かに聴いてくれていました。

生徒にとって初めての経験で緊張もあったと思います。

生徒自身の持ち前の優しい声と優しい語り掛けで、子供達も喜んでくれていたと思います。

読み聞かせを通じて、自信をもって表現することの大切さや楽しさを感じるきっかけになればと思います。

このような貴重な機会をくださいました田園児童館の皆様、読み聞かせにいらしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

11/4(金)【行事・その他】食欲の秋

11/4(金)、本日の給食では、妖怪アパートの幽雅な日常より「しめじご飯とさんまの塩焼き」が登場しました。

中学1年生のときに両親を交通事故でなくした主人公・稲葉夕士。
身を寄せていた伯父夫婦の下を離れ、学生寮つきの商業高校に進学する。 
ところが、入居予定の寮舎が火事で全焼したため、行き場をなくしてしまう。
夕士は、不思議な声に誘われて訪れた不動産屋で、格安のアパート寿荘を紹介され、入居する。
実は、寿荘はワケあり物件、妖怪が住むアパート。
アパートの賄いさんのるり子さん(手だけの妖怪)の料理はどれも絶品。
少年・稲葉夕士の勇気溢れる行動力と成長が物語の中で描かれている。

稲葉という名字を聞くと、元プロ野球の現在日本ハムファイターズGMの稲葉篤紀さんや、B'zの稲葉浩志さんが浮かびます。
稲葉篤紀選手は、中京大学中京高校野球部時代から数々の功績を残し、日本代表として日の丸を背負い、選手として監督として活躍されました。現在も日本の野球界のためにご尽力されています
B'zの稲葉浩志さんは、誰もが知る日本を代表するアーティストとして知られています。
並々ならぬ努力をされ、勇気を持ってチャレンジしてきた結果が、今日の2人を作っているのでしょう。

まだ見ぬ未来に向かって進むことは困難なことかもしれません。

生徒たちには、”ウルトラなソウル”を持って、”日本を代表する人”に成長していってほしいですね。

11/2(水)【行事・その他】読書の秋 給食の秋

11月の福生市の小中学校の給食では、本の世界に出てくる料理が、給食のメニューとなり登場しています。

本日の給食では、サラダでげんきの世界より「りっちゃんの元気サラダ」が登場しました。

りっちゃんはお母さんが病気になってしまったので、なにかいいことをしてあげたいと考えます。
そこで、美味しいサラダを作ることにしました。
きゅうり、きゃべつ、とまと、をお皿に乗せたところで、いろんな動物たちがサラダづくりのアドバイスをしてくれました。
ねこ(かつお節)、いぬ(ハム)、すずめ(トウモロコシ)、あり(砂糖)、うま(ニンジン)、白熊(昆布)、ぞう(あぶらと塩と酢)とアドバイスをくれました。
みんなが手伝ってくれたおかげで、美味しいサラダの出来上がりました。
りっちゃんのお母さんはそのサラダを食べてたちまち元気になりました。

11月盛り付け表の下には、本の紹介動画を観ることのできる二次元コードが掲載されております。お子様のiPadより御覧いただけます。
ぜひ御覧ください。

りっちゃんのように優しい心を生徒が育んでいけるよう、たくさんの方々からのアドバイスを吸収して、教職員一同、生徒の指導に邁進してまいります。

給食センターの皆様、いつも美味しい給食をありがとうございます。

多くの生徒が給食を美味しくいただきました。
福生の教職員、生徒は給食を食べてたちまち元気になりました。

これからもよろしくお願いします。

10/28(金)【行事・その他】合唱コンクール③

10/26(水)に実施された合唱コンクールの様子です。

【スローガン】

とても素晴らしい作品です!
美術部の生徒たちが制作してくれました!

【審査員】

審査する側も緊張したと思います。
お疲れ様でした!

【表彰】

表彰されたクラスの皆さんおめでとうございます!
全てのクラスに賞をつけたくなるような、とても素晴らしい演奏でした!

【実行委員】

練習計画、合唱練習、当日の運営など、とても多くの仕事がありました。素晴らしい合唱コンクールをつくり上げてくれて本当にありがとうございました!

【筝曲部の演奏】

礼儀作法が素晴らしく、姿勢がとても美しかったです。
息の合った演奏に感動しました!

【吹奏楽部の演奏】

会場から手拍子があり、皆で楽しみながらの鑑賞となりました。
美しい演奏に癒されました!

指揮者伴奏者の皆さんは7月から練習に励んでいました。学校での練習だけでなく、自宅でも練習をしてくれていました。本当にありがとうございました!

9組の生徒たちは各学年の交流級に参加して演奏をしました。吹奏楽部に所属している生徒は吹奏楽部の演奏にも参加しました。合唱コンクールを通して、合唱の楽しさはもちろん、仲間と協力することの大切さも実感することができました。協力していただいた皆さん本当にありがとうございました!

10/27(木)【行事・その他】合唱コンクール②

昨日実施された合唱コンクールの様子です。

【第2学年】
    

【第3学年】
    

2年生は1年生と比べて大人っぽい歌声での演奏でした。
課題曲も難易度が高い楽曲でした。

学年合唱では1年生のころからの成長とこれまでの努力が感じられる素晴らしい演奏となっていました。

3年生は中学校生活最後の合唱コンクールということもあり、気持ちも歌声もとても素晴らしく感動的な演奏となっていました。

全クラスの演奏が終わった後に拍手が起こり、これまでの頑張りを互いに讃え合う姿も見られました。

どの学年、どのクラスも最高の演奏でした。

10/26(水)【行事・その他】合唱コンクール①

本日、合唱コンクールを実施しました。

【第1学年】
    

【8組】

どのクラスもとても素晴らしい演奏でした。

1年生は合唱コンクールのトップバッターでしたが、とても元気の良い演奏でした。
1年生がとても素晴らしい合唱コンクールの雰囲気を作ってくれたと思います。

8組の演奏はまとまりがあり今までの練習の成果が感じられました。
また、ソロパートもありました。
堂々と歌う姿に感動しました。

合唱コンクールで学んだこと、経験したことを今後の生活にも活かしていきましょう。

10/25(火)【行事・その他】合唱コンクール前日、明日の服装・持ち物について

明日はいよいよ合唱コンクールです。

これまで努力した成果を発揮させましょう。

体調により参加できない生徒もいると思います。
仲間を信じて応援してくれればと思います。

6時間目には最後のクラス練習と前日指導を行いました。

【1年生】
 

【2年生】
 

【3年生】
 

【服装・持ち物について】
・冬服(ブレザー、ネクタイ、リボン着用)で登校してください。
・弁当、水筒を持参してください。

10/24(月)【行事・その他】生徒朝礼・合唱コンクールの全校練習を行いました。

本日、生徒朝礼が行われました。

後期の生徒会本部役員と学年委員、各専門委員長の一人一人が意気込みを発表しました。

  

本部役員と各専門委員長は2年生が担当します。
前期の委員会での3年生の取組方を参考にし、さらに発展させていきましょう。

朝礼後には合唱コンクールに向けての全校練習を行いました。

校歌の練習を行いました。

合唱コンクールまであとわずかです。ホールでの素晴らしい演奏を楽しみにしています。