文字サイズ
背景
行間
9日(祝)から11日(水)まで修学旅行を実施し、12日(木)が振替休みであったため、3年生は久しぶりに一中へ登校しました。今日は修学旅行の作文を6時間目に書きました。一人一人がどのような作文を書きているのかとても気になりました。仕上がりが楽しみです。
3、4時間目に合唱コンクールに向けた学年練習を行いました。
全体合唱や入退場の練習、各クラスの演奏などを行いました。
1年生らしい元気な歌声で、聴いていて自然と笑顔になりました。
歌う表情にも感情が表れている生徒がいました。
1、2時間目に合唱コンクールに向けた学年練習を行いました。
全体合唱や入退場の練習、各クラスの演奏などを行いました。
2年生は1年生のころと比べて歌声がとても大人っぽくなっており、聴いていて鳥肌が立ちました。
特に学年合唱では迫力があり、保護者・地域の方にぜひ聴いていただきたいと思いました。
合唱練習の様子です!9組の生徒は交流級で練習をしています!
【1年生】
【2年生】
練習を重ねるごとに上達しています!
明日は1、2年生が学年練習を行います。入退場の練習や学年合唱の練習をしたり、学年の生徒の前で演奏をしたり、他のクラスの演奏を聴いたりします。緊張すると思いますが、堂々とした態度で臨みましょう。ノドや体調のケアも大切にしていきましょう!
本日も、3年生が不在の中、1・2年生での生活を送っています。
音楽の授業では、合唱コンクールに向けて細かな練習を行っています。
壁に向かい歌っています。
隣の人や、パートの歌声を意識して聴きながら練習することで、良い発声に繋がるようです。
また、目を瞑って歌う練習も行いました。
歌詞をしっかり覚えているかの確認や、音を合わせる目的も兼ねています。
書写の授業では、合唱コンクールで歌う曲の「なぞり字」や「音読」を行いました。
合唱コンクールに向けて、気持ちをひとつに頑張っていきましょう!
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。