文字サイズ
背景
行間
今日から新年度の学校生活が始まりました!
生徒昇降口では、新クラスが記載された学年だよりが配られました。
始業式の様子です。
【校歌斉唱】
新たな学年となった自覚が歌声に表れていました。
【着任された先生の紹介】
これからよろしくお願いします!
着任された先生方のお話の中で一中の生徒の挨拶が素晴らしいという内容が多くありました。
これからもお互いに挨拶を大切にしていきましょう!
【校長先生のお話】
新たな生活に向けての心構えについてのお話がありました。その中で「One for all, All for one」 というキーワードが紹介されました。これからどのようなクラス・学年・学校をつくっていくのか、とても楽しみです。
【生徒会本部のお話】
2年生は中堅学年、3年生は最高学年としての自覚に関するお話でした。
【職員紹介】
第2学年、第3学年、8組、9組の担当の先生が発表されました!
【表彰】
サッカー部の生徒の皆さん、おめでとうございます!
始業式の後には生活指導部の先生からのお話がありました。
新たな環境での生活に向けてのお話でした。
「期待や不安があると思いますが、今の環境を自分自身が楽しむことを大切にしてほしいということ」、「不安な気持ちは一人で抱え込まず、信頼できる人に相談をしてほしいこと」を確認しました。
色々な方からのお話がありましたが、自分の中で大切にしたいことをもう一度確認し、一人一人が新たな目標をかかげてこの1年間頑張ってほしいと思います。
PTAの方々に御協力いただき、標準服のリサイクルを行っています!
御協力いただきありがとうございます!
本日、修了式を行いました。
最初に、今年度最後の校歌を歌いました。
次に、1年生、2年生の代表生徒が校長先生から修了証を受け取りました。
校長先生からのお話では、次年度に向けてのお話がありました。
最後に表彰がありました。
おめでとうございます!日々の努力の成果です!
修了式の後に、生活指導部の先生から春休みの生活についてのお話がありました。
「規則正しい生活」や「安全」、「新学年に向けての心の準備」など様々な内容を確認しました。
1年間お疲れ様でした!来年度もよろしくお願いします!
本日、離任式を行いました。
離任される先生方へ生徒から感謝の言葉と花束を渡しました。
その後、離任される先生方からのお話がありました。
笑いあり、涙ありの内容でした!
最後に感謝の気持ちを込めて校歌を歌いました。
離任される先生方、本当にありがとうございました!
【1年生の様子】
まず英語の表彰がありました!
次に学年委員からクラスの振り返りがありました。
最後に副担任の先生方からのお話がありました。
スキー移動教室のスライドショーを見たり
ピアノの演奏を聴いたりもしました!
【2年生の様子】
2年生は前半に「生徒主体の学年集会」を行い、後半に「教員主体の学年集会」を行いました。
まず学年委員から各クラスの振り返りを行いました。
次に、学年委員の代表や委員会、部活動の代表者からの言葉がありました。
最後に学年レクを行いました。
バースデーチェーンでは、言葉を出さずにコミュニケーションをとり、誕生日の順番に並びました。
連想ゲームでは代表生徒4人が前に出てきて、「○○と言えば?」というお題に対して、思い浮かべた言葉をホワイトボードに書いて一致させようとしました。
どちらのレクもとても盛り上がりました!
学年集会の後半は先生方からのお話でした。
1年間の振り返りや来年度に向けてなど、様々なお話がありました。
2時間の学年集会でしたが、メリハリのある素晴らしい会となりました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。