文字サイズ
背景
行間
今日の8組の授業風景を紹介します。
1、2時間目の音楽では、ビリーブ、カイト、翼をください、正解、…といった、今まで学習した歌を改めて歌いました。
難しいと感じていた曲も、今歌ってみると「昔より歌えてる!」と自分の成長を感じている生徒も居ました。
一方、3年生の一部は球技大会に参加していました。校庭でサッカーを行っていました。
5時間目の体育では、1・2年生で整列やラジオ体操の練習、筋力トレーニングを行いました。
横から見た時にずれていないか、隣や前後の距離感の確認など、
4月から1年生が新たに入るため、改めて練習をしていました。
筋力トレーニングでは、「ヒート」という全身を使ったトレーニングを行っていました。
だいぶ疲れ果てた様子の生徒がたくさんいました。
6時間目の総合では、学年ごとに異なる授業を行っています。
2年生の1グループでは、琴を学びました。
土日、ゆっくり休み疲れをとって元気に月曜日登校しましょう!
本日、卒業式の予行練習を行いました。
【入場の様子】
【開式の言葉の様子】
【卒業証書授与の様子】
【在校生合唱の様子】
【卒業生代表の言葉の様子】
【卒業生合唱の様子】
【校歌斉唱の様子】
【退場の様子】
予行練習の途中で、「体育優良生徒の表彰」と「健康努力生徒の表彰」が行われました。
表彰された生徒も式練習を真剣な態度で臨んだ生徒も皆拍手です。
今年度もあとわずか、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
本日、5時間目に「3年生を送る会」を行いました。
3年生を別室に呼び、1・2年生で会場の準備をしています。
3年生は別室で腕相撲大会をしていました。
まずは、学年対抗の「イスとりゲーム」を行いました。
イスの数を少しずつ減らし、最終的に3年生が2人残りました。
次に、3年生担任による「スライドショー」の発表です。
3年生が1・2年生の時に行った授業や行事の写真が流れると、「なつかしい!」「恥ずかしい…」と
いった声が聞こえてきました。
最後に、3年生へ1・2年生からのメッセージカードをプレゼントしたり、
全員で写真を撮ったりしました。
怪我無く、笑顔で楽しい時間を過ごせて良かったです。
昨日は激しい雨が降りましたが、今日は良い天気となりました。
(風が強く、花粉も多く、つらく感じた生徒もいたようです)
1、2年生の授業の様子です。
【1年生:国語】
【1年生:社会】
【2年生:数学】
【2年生:英語】
皆集中して取り組めています。
今年度の教科の授業もあとわずかですね。
本日、在校生の卒業式練習を行いました。
始めに、生徒会長や先生からお話がありました。
3回ある練習をどのような想いで取り組むのかを確認しました。
次に、姿勢に関する確認を行いました。
最後に合唱練習を行いました。
生徒会本部役員からの振り返りがありました。
練習を重ねる度に上達している姿が見られました。
一人一人が真剣な態度で参加している証拠です。
とても素晴らしい卒業式練習となりました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。