福生第一中学校の様子

4/24(水)【全学年】授業の様子!

5時間目の授業の様子です。

 

【1年生:道徳】

 

【2年生:学活】

 

 【3年生:学活】

 

2、3年生の学活では、体育祭に向けての実施要項の確認と係決めを行いました。体育祭の係は立候補制となっており、生徒の主体的な取り組みとなっています。

4/23(火)【全学年】授業の様子!

本日の授業の様子です。

 

【1年生:数学】

 

数の大小関係を記号を使って表す方法について学習しました。

 

【1年生:英語】

 

英語で自己紹介をする活動を行いました。

 

【2年生:保体】

 

授業始めのウォーミングアップの様子です。

 

 

【2年生:理科】

 

物質が何からできているのかについて調べ学習をしました。

 

【3年生:社会】

 

明治維新についての学習でした。

 

【3年生:理科】

 

合力に関する学習でした。

 

【3年生:国語】

 

「握手」という題材についての学習でした。

4/22(月)【行事・その他】教育課程説明会・保護者会を行いました!

本日、教育課程説明会・保護者会を行いました。

【全体会の様子】

 

【1学年保護者会の様子】

 

【2学年保護者会の様子】

 

【3学年保護者会の様子】

 お忙しい中、御参加いただきありがとうございました。今年度の教育活動への御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

4/22(月)【8組】授業の様子

今日は、体育の授業で大繩を取り組みました。

初めは、掛け声も少なく、それぞれがミスをしないように気をつけていました。

  

一度、先生から八の字跳びの、ポイントを教えていました。

跳んだ人はすぐ抜ける、縄の真ん中で跳ぶ、といった大事なことを知り、さっそく実践していました。

3分間で、60回跳ぶことができました。

これから少しずつ、記録を伸ばし、体育祭に向けて頑張っていきましょう。