文字サイズ
背景
行間
卒業アルバムに載せる写真を写真屋さんに撮っていただいています。
授業中の写真となると、緊張したり、恥ずかしくなったりしますよね。
どのようなアルバムが完成するのかとても楽しみです!
本日、午前8時20分頃より、登校時の大地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
近隣の皆様には御理解と御協力いただきありがとうございました。
教室にいる生徒は机の下へもぐり、机の脚(対角線の脚)を押さえました。
揺れが収まった後は、落ち着いて校庭へ避難しました。
避難開始から5分以内で避難完了することができました。
校庭を見渡すと・・・
木やフェンス、照明など、背の高い物がたくさんあります。
避難する際には、これらが倒れてきても大丈夫かを判断することが大切です。
教室ではどうでしょうか?
もしも蛍光灯が割れて落ちてきたら、テレビが倒れてきたら、棚が移動してきたら等、様々な危険が想定させます。
体育館にいたとしたら?廊下にいたとしたら?登下校中の道路にいたとしたら?自宅にいたとしたら?
様々なケースを想定し、対策できるものは対策しておくことが大切です。
これからも訓練を大切にしていきましょう。
体育では、ゴールボールが終わり「マット運動」が始まりました。
単元の最後に「練習の成果を発表する」という流れがあるため、自分の技能を高めつつ発表に向けた練習を行います。
授業の初回は、準備・片付けの仕方や、基本的なストレッチを中心に行いました。
重いマットを4人がかりで運んでいます。
ブリッジにも挑戦しました。
怪我の無いよう、しっかり指示を聞き発表に向けて取り組んでいきましょう。
5時間目に、昨日とは違う職業に関する講話、実演が行われました!
本日も生徒が案内や司会進行を務め、積極的に質問をしていました。
本日は建築工事管理者、消防・救急隊長、和菓子屋、幼稚園園長、大工、地域包括支援の方々がお仕事の合間に来てくださりました。
和菓子屋と大工の方の講話では実際に道具に触れ、おはぎを作る様子を見たり、ヒバ材を削るという体験も行いました。生徒たちは積極的に活動に参加している様子でした。
自分の将来や職業について考える良い時間となったと思います。
今後はこの授業を生かしてまとめ学習をしていきます。
この二日間、お仕事の合間に来てくださった地域の方々、本当にありがとうございました!
6時間目に職業に関する講話、実演が行われました!
生徒が司会進行を務め、質問やお礼の言葉も立派に話していました。
本日は警察官、栄養管理士、手話通訳士、障がい者就労支援、新聞社、ガス会社の方々がお仕事の合間に来てくださりました。
明日はどんな職業の方からの話が聞けるのか、楽しみですね!
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。