文字サイズ
背景
行間
【朝の様子】
クリーン係が今日も掃除をしてくれていました。
ありがとうございます!
体育祭までのカウントダウンをしてくれている生徒もいます!
いよいよですね!
【1年生:理科】
生物の体のつくりを観察を通して学習しました。
今回、観察に使った生き物です。
【2年生:社会】
課題に黙々と取り組んでいました!
【2年生:技術】
発電所から家庭に電気が送られるまでの流れについて学習しました!
【3年生】
課題に黙々と取り組んでいました!
【3年生:保体】
大縄の練習をしたり、体力測定をしたりしました!
今日も一生懸命な姿をたくさん見ることができました!
本日の様子です。
【1年生:技術】
【1年生:国語】
【1年生:美術】
【2年生:保体】
【2年生:家庭】
【2年生:理科】
【3年生:英語】
【2年生:数学】
体育祭の練習も勉強も両方頑張っています!
5時間目に体育祭の全校練習を行いました。
先生からはスポーツへの4つの関わり方についての説明がありました。
今回の体育祭では特に「応援をする」という関わり方を大切にしてほしいというお話がありました。
実行委員長からのお話ではスローガンに関するお話がありました。
全校練習では開会式の流れと縦割りリレーの確認を行いました。
【校歌斉唱の様子】
【体操の様子】
【縦割りリレーの様子】
皆が拍手や声援で競技者を「応援」しました。
リレーの選手がもどって来たときに、「お疲れさま!」という温かな声掛けや拍手がたくさん見られました。
6時間目にはクラス練習を行いました。
【3年生】
3年生は大むかでの練習を行いました。
何度転んでも立ち上がり、皆で励まし合いながら練習に取り組みました。
【2年生】
2年生はクラスごとにリレーのバトンパスの練習をしたり、福一ハリケーンの練習をしたり、大縄の練習をしたりしました。
【1年生】
1年生は学年種目の練習を行いました。
皆とても楽しそうに取り組む姿が印象的でした。
皆さんの真剣な態度がとても素晴らしかったです。
食事や睡眠、身体のケアをし、明日からの練習も頑張りましょう!
本日、一斉下校訓練を実施しました。
放送の指示を受けて、全校生徒が校庭へ集合しました。
全体で一斉下校訓練の目的と心構えを確認しました。
各地区班ごとに整列しました。
各地区ごとに解散場所まで移動しました。
これからも安全について考えていきましょう。
各学年の授業の様子です!
【1年生:国語】
【1年生:社会】
※小テスト中であったため、窓越しに写真を撮りました。
【1年生:数学】
【2年生:保体】
※8組、9組の生徒も一緒に参加しています!
【3年生:理科】
【3年生:音楽】
【3年生:国語】
【3年生:社会】
【9組】
行事の練習もその他の授業も両方頑張っています!
学活の時間、体育祭実行委員を中心に、8組スローガンの文字入れを行いました。
他の3年生は、道徳の時間に行った「体育祭を成功させよう!」という活動の用紙をまとめ、
模造紙に貼る作業をしていました。
出席番号順に並び替えたり、用紙の余白を切ったりしています。
完成しました!
放課後までクラスのために活動をしてくれて、ありがとうございました。
練習時間が増え、体育祭まで残り2週間となりました。
体育や放課後練習以外の場面でも、クラスで協力し合い、お互いのために行動ができると良いですね。
1時間目の学級活動では、体育祭に向けての取組を行いました。
競技に関する作戦を話し合ったり、体育祭に向けての個人目標を立てたり、スローガンの掲示物を作製したりしました。スローガンの掲示物は、全校で取り組んでいます!
【2年生の様子】
【3年生の様子】
全クラスの模造紙がそろうのを楽しみにしています!
今日は授業公開日でした。
放課後にはPTA総会や部活動保護者会が行われました。
部活動の様子を紹介します。
【ソフトボール部】
【ソフトテニス部】
【吹奏楽部】
【バレーボール部】
校外で活動をしている部活動もあります。
今日明日は気温が高くなる予報です。水分補給をこまめにとって活動していきましょう。
第2回目の放課後練習を行いました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
今日も元気な声が校庭に響き渡りました。
本日生徒総会を行いました。
校長先生からは「生徒総会の意義」や「学校を皆で創っていくことの大切さ」についてのお話がありました。
生徒総会の議長は3年生と2年生の生徒が担当してくれました。
各種委員会の代表生徒から活動方針と活動内容の説明があり、
質問や意見があった際には議長の進行のもと、確認し合いました。
全ての質問や意見を共有した後、皆で各種委員会の活動方針と活動内容を承認しました。
皆で承認した活動です。協力して取り組み、よりよい一中を目指していきましょう。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。